単行本未収録作品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 単行本未収録作品の意味・解説 

単行本未収録(雑誌連載、掲載)作品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:39 UTC 版)

小路幸也」の記事における「単行本未収録雑誌連載掲載作品」の解説

2005年リバティ」(「集英社小説すばる9月号より連載開始2005年「ゆめのなか」(集英社小説すばる10月号) 2006年林檎ジャム」(集英社小説すばる5月号) 2006年トーストや」(集英社小説すばる10月号、連載終了2007年HERO shed tears」(集英社小説すばる1月号) 2007年HERO tear away」(集英社小説すばる4月号) 2007年HERO teary letter」(集英社小説すばる1月号) 2008年HERO throygh tears」(集英社小説すばる4月号) 2008年HERO single tears」(「集英社小説すばる7月号) 2008年HERO part in tears」(集英社小説すばる10月号に掲載2008年HERO over the tears」(集英社小説すばる1月掲載連載終了2009年六条辻亭へどうぞ」(マガジンハウスウフ.」2月号より連載開始2009年六条辻亭へどうぞ」(マガジンハウスウフ.」5月連載終了)※ウフ.休刊の為。 2009年「コレッタの夏休み」(光村図書出版飛ぶ教室summer掲載2010年「コレッタの冬休み」(光村図書出版飛ぶ教室winter掲載2011年石田荘物語」(寿郎社季刊メタポゾン第3号より連載開始2011年peacemaker 2nd album」(ポプラ社webマガジン ポプラビーチ11月配信分より連載開始)※ピースメーカーシリーズ 2012年「キケン・アンシン・セーカクカメラ」(NHKネットコミュニケーション小説 2012年12月20日より連載開始2014年少年」(講談社小説現代2014年2月号2014年板倉さんのこと」(PHP研究所 文蔵 2014年4月号2014年「嘘のわかる僕 黒木クリーニング店」(実業之日本社 ジェイ・ノベル7月号) 2014年花咲二丁目花乃子さん」(ポプラ社 asta8月号) 2015年うたうたい列車」(光村図書出版 飛ぶ教室402015年冬特集】もっと童話をたのしもう!)

※この「単行本未収録(雑誌連載、掲載)作品」の解説は、「小路幸也」の解説の一部です。
「単行本未収録(雑誌連載、掲載)作品」を含む「小路幸也」の記事については、「小路幸也」の概要を参照ください。


単行本未収録作品(小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:49 UTC 版)

西尾維新」の記事における「単行本未収録作品(小説)」の解説

なこと写本シリーズさせられ現象』(『ユリイカ』、イラスト山口晃2004年9月増刊号青土社〉) 『ある果実』(ファンブック西尾維新クロニクル』、イラスト日本橋ヨヲコ2006年6月) 『栄光仕様』(「戯言シリーズコンプリートBOX」内豆本収録2006年9月) 『ヨウ素の皮肉』(KOBO CAFE限定特別小冊子講談社〉、2008年6月) 『〆に最初』(アニメ化物語オフィシャルガイドブック2009年6月) 『とうとうの少々』(フリーペーパー新本格魔法少女完結記念パーフェクトBOOK」) 蹴語(シュウガタリ) - イラスト赤衣丸歩郎SIDE-A』(『パンドラ』Vol.2 SIDE-A) 『SIDE-B』(『パンドラ』Vol.2 SIDE-B) 『NO-SIDE』(『パンドラ』Vol.3) 『ONE-SIDE』(『パンドラ』Vol.4刀シリーズ刀語余話』(『大河饅頭 十二箇所巡』付属リーフレット物語シリーズ〈物語〉シリーズ#単行本未収録作品」を参照 ぼくの世界 『第いち問「日替わり席替え問題」』(『メフィスト2009 Vol.2) 『第に問「しーちゃんお財布盗難事件」』(『メフィスト2009 Vol.3探偵都市伝説第一回探偵取締法」』(『メフィスト2011 Vol.3) 『第二回探偵就職活動」』(『メフィスト2012 Vol.1) 『第三回探偵小説指南」』(『メフィスト2012 Vol.2夏休み破壊工作第一回』(『メフィスト2016 Vol.2忘却探偵シリーズ掟上今日子撮影会』(『メフィスト2018 Vol.2) 『掟上今日子茶話会』(『メフィスト2018 Vol.3) 『掟上今日子運動会』(『メフィスト2019 Vol.1) 『掟上今日子お泊り会』(『メフィスト2019 Vol.2) 『掟上今日子座談会』(『メフィスト2019 Vol.3) 『掟上今日子STAY HOLMES』(文芸ニュースサイトTREE連載企画 Day to Day) 『掟上今日子機械文明』(『『掟上今日子鑑札票』刊行記念フリーペーパー』) 『掟上今日子忍法帖』(『メフィスト2021 AUTUMN VOL.1 - ) 十二大戦 『『十二大戦対十二大戦予告編』(『ジャンプSQ.』201年11月特典小冊子) 他作家著作小説作品真理試練』(『少女ファイト』7巻特装版特典少年ファイト」、イラスト堺田町蔵)『少女ファイト』の小説作品。 『りぽぐら忍び』(『ヤングアニマル2014 No.15、『信長の忍び8巻)『信長の忍び』の小説作品。 『絵心心得』(『アルスラーン戦記』、テレビアニメ第15話エンドカード)『アルスラーン戦記』の小説作品。 その他 『明けない夜とさめない夢』(同人誌タンデムローター方法論』、2002年11月3日行われた文学フリマ第1回にて発売) 『携帯リスナー』(『ファウストVol.4、「上京」をテーマ競作) 『誰にも続かない』(『ファウストVol.4乙一北山猛邦佐藤友哉滝本竜彦とのリレー小説2004年冬) 『そっくり』(『妖怪変化 京極堂トリビュート2007年12月13日ISBN 978-4-06-214475-9)京極夏彦百鬼夜行シリーズ題材にしたトリビュート。 『漫画家孵化脳』(『漫画BOX AMASIA』(2010年7月13日ISBN 978-4-06-364826-3) 『人間語 第24014回』(『西尾維新通信』) 『人外語 第24014回』(『西尾維新通信vol.2』) 『ゲジュタルト増築』(『メフィスト2013 Vol.3) 『断片小説』(西尾維新オフィシャルサイト西尾著作から一部抜粋した「セルフリミックス」作品。 『Street for you』(文芸ニュースサイトTREE連載企画 Story for you

※この「単行本未収録作品(小説)」の解説は、「西尾維新」の解説の一部です。
「単行本未収録作品(小説)」を含む「西尾維新」の記事については、「西尾維新」の概要を参照ください。


単行本未収録作品(漫画原作)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:49 UTC 版)

西尾維新」の記事における「単行本未収録作品(漫画原作)」の解説

放課後七時間目。』(『コミックファウスト2006年8月号作画高河ゆん) 『うろおぼえウロボロス!』(『週刊少年ジャンプ』2008年6・7合併号、作画小畑健) 『キミとなでっこ!』(作画遠山えま第1話 - 『アニメ物語〉シリーズヒロイン本 其ノ肆 千石撫子』(2014年1月30日ISBN 978-4-06-218794-7) 第2話 - 『ARIA2014年8月号 第3話 - アニメ恋物語(下)』DVD・BD特典小冊子ある朝起きたら』(『週刊少年ジャンプ』2014年3738合併号、作画河田悠冶) 『返信願望!』(『週刊少年ジャンプ』2014年3738合併号、作画ミヨカワ将) 『喜界島れぽーと あにめーしょんこれくしょん』(『めだかボックス』DVD購入者プレミアムイベント配布小冊子) 『精密機械とてきとー人間』(『週刊ヤングジャンプ2016年6月16日号(No.27)、作画:タキザワケイ) 『パートスリーズ』(『週刊少年ジャンプ』2018年2・3合併号、作画河下水希)つぼみ中学校舞台にした学園ミステリ途中に「QUESTION」と題し読者への挑戦がある。 『少年法コロ』(『ジャンプGIGA2018 WINTER vol.2作画岩崎優次) 『くずかごマウンテン』(『少年ジャンプ+2018年3月3日作画岩崎優次) 『見え見えオミット』(『ジャンプGIGA2019 WINTER vol.2作画岩崎優次) 『覆面探偵 マスク・ド・ホームズとキス泥棒』(『週刊少年ジャンプ』2019年9月30日号 (No.42)、構成附田祐斗作画佐伯俊) 『たびたびデーモンストレーション』(『ジャンプスクエア2019年12月号、作画暁月あきら) 『まとはずれQ道部』(『ジャンプGIGA2021 WINTER作画岩崎優次) 『魔老紳士ビーティー』(『ウルトラジャンプ2021年11月号原案荒木飛呂彦作画出水ぽすか

※この「単行本未収録作品(漫画原作)」の解説は、「西尾維新」の解説の一部です。
「単行本未収録作品(漫画原作)」を含む「西尾維新」の記事については、「西尾維新」の概要を参照ください。


単行本未収録作品(オリジナル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 04:38 UTC 版)

山本弘 (作家)」の記事における「単行本未収録作品(オリジナル)」の解説

スタンピード!(『奇想天外1978年3月号) ありえざる明日(『SFアドベンチャー1991年4月号) 怪奇フラクタル男(『小説CLUB1996年10月号) 前世再生機(『小説CLUB1999年6月号) 輝き七日間(『SFマガジン2011年4月号から2012年10月号にかけて連載完結2012年11月単行本発売予定されていたが直前発売中止された。) 喪われた惑星遺産(『SFマガジン2011年8月号

※この「単行本未収録作品(オリジナル)」の解説は、「山本弘 (作家)」の解説の一部です。
「単行本未収録作品(オリジナル)」を含む「山本弘 (作家)」の記事については、「山本弘 (作家)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「単行本未収録作品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単行本未収録作品」の関連用語

単行本未収録作品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単行本未収録作品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小路幸也 (改訂履歴)、西尾維新 (改訂履歴)、山本弘 (作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS