前史/江戸時代とは? わかりやすく解説

前史/江戸時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 23:04 UTC 版)

修身」の記事における「前史/江戸時代」の解説

上下定分の理中心とする朱子学幕府の正学となった1609年1612年にかけて、岡本大八事件起こり1612年1613年にかけて、西洋道徳であるキリスト教禁じ禁教令公布された。 1627年または1628年中国において仏教徒の鐘始聲が反キリスト教本の「闢邪集」を著しその中でキリスト教仏教粃糠を陰(ひそ)かに竊(ぬす)んだものであるとの説を立てた仏教とキリスト教)。この本は、後に日本へと伝わった1634年より、寺請制度始まり仏教大衆化する1637年より、キリシタン中心に島原の乱起きる。 1644年明朝滅亡し大順誕生するものの、清により倒される1710年儒学者貝原益軒により、教育論の書である和俗童子訓執筆された。 1715年頃、儒学者新井白石は、西洋紀聞において西洋道徳であるキリスト教批判し、鐘始聲の説は我を欺かない述べたまた、中国に於いて明朝滅びた理由一つキリスト教挙げられていたことを引き、日本のキリスト教禁止は過防ではないとした。ただし、仏教大衆化によってキリスト教治めることについては、「虎をすすめて駆るということになる恐れがなくもないと述べた1715年道徳乱れ理由執筆された、気質物浮世草子である世間子息気質出版された。 人生れて八歳より小学入り、十有五にして大学にいたる古への法なり、今時の子供を見るに八歳にて煙管咥へ、十有五にして死一倍をかつて傾城を請生す魂胆、是人たるものゝ道と思へり、宣なる哉、教ずして人生れながらに知ものにあらざれば、若子様もてはやされ我侭育ち無性に高ふとまつて己が家業心を寄せるは、至らぬかなと賎しめ諸芸色遊びにかゝつて放埓に身を持つを、銀持の風俗斯くこそと思ひ込んで、自ら非を改むる心はなくて、分際不相応遊びに親の譲り銀を皆になし、昨日迄は大臣と呼し男、今日太鼓の針立坊となつて、老て辛労する人あまたなり、是皆幼少より父子礼儀たがひ、親は子に孝行をつくし、身の脂を出して設けてあてがひ、子は親を不粋なりと見くだし、今あの堅さでは世間はつとまりませぬ、随分異見致せど、誰に似て片意地直されぬに困ると、彼方此方に変つたる世間息子気質様々なる事を書き集めて、すぐに題号としてに彫め、孝にすゝむる一助ならんかし — 世間子息気質また、世間子息気質の中の一つに、実学疎かにし、儒教を学ぶことにより身を崩す商人息子の話がある。 親父尤もと点頭(うなず)き子息呼び付け、汝学問立をして、商売の道を脇にするのは大きな誤り、其上儒道を学ぶ者が、夕べ茶屋行き夜半八つ帰り、己れが酒機嫌任せ、湯の水の寝て居る家来共を起し、たわけを尽す儒者教へか、論語読みの論語知らずめ、重ねて書物を止にして、帳合大事に掛けよと、額に皺を寄せて叱からるゝ詞の下から、子息は又物知顔を止めず、父為レ子隠子為レ父隠直在二其中一といふは孔子の語なり、父の罪をば子として隠し、子の罪をば父として隠すは、親子自然の道理にして、人の心の至極せる所なり、道理従ふ直とす、然るに手代大勢聴く前にして、茶屋狂ひする子の罪を顕はし玉ふは道理に背むけり、如何んぞ直とせんやと云へば、親父苦々しい顔にて、猪口か皿か知らぬ其の陳ぷん漢ぷんが家業妨げじや、仮名算盤稽古召されよと、教訓致されぬ、 — 世間子息気質 二之巻 第一 異見はきかぬ心を直さぬ医者形気 1716年徳川吉宗8代将軍となり、実学奨励して実学として蘭学取り入れたが、西洋道徳であるキリスト教排除した1739年商人石田梅岩都鄙問答著して石門心学広まった1790年幕府は、風俗崩れ理由寛政異学の禁行い儒教古学禁止し朱子学復興した幕末まで開国論者は和魂洋才思想持っていた。 佐久間象山東洋道徳西洋芸術のふたつを学び人民恩恵与え国恩むくいる橋本左内器械芸術彼にとれ、仁義礼智は我に存す」 横井小楠堯舜孔子の道を明らかにし、西洋器械の術を尽くさば、何ぞ富国に止まらん、何ぞ強兵に止まらん、大義四海に布かんのみ」 なお、西洋においては自然科学合理主義台頭により、啓蒙思想広まりキリスト教変容ていった

※この「前史/江戸時代」の解説は、「修身」の解説の一部です。
「前史/江戸時代」を含む「修身」の記事については、「修身」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前史/江戸時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前史/江戸時代」の関連用語

前史/江戸時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前史/江戸時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの修身 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS