主なコーナーシリーズ企画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主なコーナーシリーズ企画の意味・解説 

主なコーナー・シリーズ企画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 03:36 UTC 版)

NEWS23X」の記事における「主なコーナー・シリーズ企画」の解説

コーナー名の「X」は番組名同様「クロス」と読む。 特集コーナー 政治・経済・社会問題掘り下げる当初は「クロスアジェンダ」のタイトル通常月曜日 - 木曜日放送されており、萩原進行及びVTR補足解説行っていた(萩原不在時は膳場松原進行役を担っていた)。なお、日によって特集コーナー存在しても「クロスアジェンダ」のタイトル付かないこともあった。 現在はシリーズ特集組まれる場合シリーズタイトルつけられている。 また、当日昼の『ひるおび!』内「JNNニュース」では当日放送予定特集見どころをまとめた予告VTR放送されている。 クロスTODAY→23X TODAYNEWS23シリーズにおける「NEWS ラウンドアップ」→「NEWS INDEX」→「TODAY」→「flash23」の系譜引き継ぐフラッシュニュースコーナー。膳場ナレーター石井交互に読み上げる2012年春リニューアルから「23X TODAY」に改題している。コーナー冒頭タイトル画面では、バック東京銀座秋葉原浅草原宿渋谷いずれも曜日順)の人が行交う風景をミニチュアライズ(模型のように見えエフェクト処理した映像使用している。 SPORTS X→23X SPORTS スポーツコーナースポーツキャスター進行務める。 リニューアル前は、毎回青木または田の顔をアップにする演出取られていた(ただし野村桑田がいる場合は彼らとのツーショットになることが多い)。内包コーナーとしては国内プロ野球結果を扱う「CLOSEUP GAME X」、メジャーリーグ結果を扱う「TODAY'S MLB」があり、国内プロ野球試合がないことが多い月曜日には後者拡大したMONDAY MLB」が放送されていた。 また、リニューアル前コーナー中は、画面左上に半透過表示されている番組ロゴ右下に『S1』の文字加えられていたほか、2010年6月頃までは項目・見出しテロップ書体に『S☆1』と同一のものを使用していた。現在のテロップ左端部分には、伝え競技種目模したイラスト表示していた。 天気予報 本番組では専属天気キャスターがおらず、膳場読み上げる○○キャスター ひとこと エンドクレジットの5秒間における、スポーツキャスターによるコメント多く次回放送予告スポーツ限らない)になることが多いが、その日内容感想などになることもある。過去に、木曜日に「金曜クロス」の予告を行う場合には、青木ではなく膳場がこの部分担当することがあった。 綾瀬はるかがたどる戦争の記憶 〜65年目の証言〜 2010年5月10日より不定期毎月数回程度放送されているシリーズ企画広島県出身女優綾瀬はるかが、広島長崎被爆者沖縄地上戦経験者など戦争経験者取材インタビューを行う。 2010年8月からは同様の企画綾瀬はるか戦争』を聞く」を放送している。 2013年4月19日岩波ジュニア新書からTBSテレビ NEWS23取材班編 『綾瀬はるか「戦争」を聞く』として書籍化された。

※この「主なコーナー・シリーズ企画」の解説は、「NEWS23X」の解説の一部です。
「主なコーナー・シリーズ企画」を含む「NEWS23X」の記事については、「NEWS23X」の概要を参照ください。


主なコーナー・シリーズ企画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 04:17 UTC 版)

筑紫哲也 NEWS23」の記事における「主なコーナー・シリーズ企画」の解説

NEWSラウンドアップ→NEWS INDEX いわゆるフラッシュニュースの名称。サブキャスターナレーター交互に原稿読んでいた。以下に挙げるように第1コーナーにこのコーナー放送したこともあるが、その日内容によって変更することもあった。「NEWSラウンドアップ」の頃は、ニュース合間筑紫コメントが入ることが時折見られた。 第1期筑紫浜尾池田など)末期の金曜版はゆったりした進行意識しその日ニュースNEWS INDEXベースにした。 1998年フライングスタート開始した際、放送時間重複していた『NNNきょうの出来事』を参考にし、フラッシュニュースから始まり特集予告などを挟みオープニングCG流れてキャスター挨拶という順序をとった(およそ1か月)。 SPORTS23 いわゆるスポーツニュースのコーナー小林繁時代本番組立上げ以前スポーツニュース番組たる「スポーツチャンネル」の名称をコーナー名として承継していたが、後にこのコーナー名は廃止され口頭で「スポーツです」との紹介留まるになった高野スポーツ担当就任した2006年9月25日より、コーナー名として「SPORTS23」と再命名された。ただ、コーナー名紹介ロゴ等の表示でしか確認できず、2006年9月のリニューアル前と同じくスポーツです」と紹介されている。 多事争論 筑紫好きな言葉である福澤諭吉言葉拝借したコラムコーナーで、1992年10月5日開始筑紫毛筆テーマ書いたフリップ持ちながら90秒、筑紫私的な意見感想述べる。筑紫事実上メインキャスター退いてからは、放送頻度減少した。 なお、筑紫夏休み番組休んでいる場合各日ゲストコメンテーター毎日新聞岸井成格編集委員東京大学姜尚中教授など)が「多事争論コーナー意見述べている。コーナー開始前の小映像それぞれその日コメンテーター登場するものである。2007年7月には、「私の多事争論」と題して落語家立川談志出演した。 このコーナー影響大きく筑紫は「抗議電話が多いだろうなぁ」と思いながら本番に臨むときもあったという。ジャンル問わず様々な番組で「多事争論」の名前を少し変えコラムインタビューなど色々な企画放送されている。 TBSニュースバードでも、のコーナーのみで0:301:30月曜日と金曜日深夜2:30も)からの放送放映されていた(EPGにはタイトル掲載されていたが、同では最新ニューススポーツニュース送っていた。主要ニューススポーツは同番組からの再構成である)。 異論!反論!OBJECTION 番組前半後半合間設けられていたローカルニュース枠放送されていた、街頭インタビューのコーナー。ひとつのトピックをもとに街頭インタビュー行い賛成反対織り交ぜたさまざまな意見紹介した。「スポーツ23」でこのコーナーパロディ放送されたことがあり、全国化を果たしたとなった2部終了後全国での放送となっていたが、月曜日番組前半エンディングと「月ONE」の間のローカル枠での放送という番組初期同じよう配置となっており、一部地域では視聴できなくなっている。「月ONE廃止とともに消滅金曜深夜便 主に文化芸能分野に関する特集を組むことが多い。また、歌手生演奏行われたMBSネットされないであるため、同局登場しない著名人取り上げていることも特徴インリン・オブ・ジョイトイ代表されるエロ系の知性女性著名人南野やじ代表される創価学会信者芸人放送禁止用語連発してテレビ・ラジオから締め出し食らっている鳥肌実登場した。「金曜深夜便時代放送内容対等新聞ラ・テ欄表記されていなかったが、「金曜解放区」から表記されるようになったマンデープラス 月曜放送。主に高品質ドキュメンタリー中心とした特集コーナー組まれるまた、重要なニュース番組後半放送した場合は、番組前半内容引き継いだ討論レポートなどを放送する2004年10月からは「月+」(「マンデープラス」と読む)というタイトルで、2006年9月から「MONDAY+」に変更された。新聞番組表にも「▽11.55マンデープラス」と表記していた。

※この「主なコーナー・シリーズ企画」の解説は、「筑紫哲也 NEWS23」の解説の一部です。
「主なコーナー・シリーズ企画」を含む「筑紫哲也 NEWS23」の記事については、「筑紫哲也 NEWS23」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主なコーナーシリーズ企画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主なコーナーシリーズ企画」の関連用語

主なコーナーシリーズ企画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主なコーナーシリーズ企画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNEWS23X (改訂履歴)、筑紫哲也 NEWS23 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS