丸木舟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > > 丸木舟の意味・解説 

丸木舟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 22:56 UTC 版)

丸木舟(まるきぶね)または独木舟[注釈 1](学術用語:monoxylon[注釈 2]: logboatあるいはdugout canoeあるいはdugout[注釈 3])は、巨木を刳りぬき一本の木で成形され、もしくはわずかなコベリを付ける以外付属構造物を持たない舟、いわゆる単材刳舟であるカヌーを主に指す。しかし、刳りぬき部材を前後に継いだり、左右に継いだり、刳舟の両側に舷側板を継ぎ足したり、刳った舷側に船底板を組み合わせたりと、さまざまに複材化したものも、丸木舟と呼ばれる[1][2]


注釈

  1. ^ 読みは同じく「まるきぶね」。
  2. ^ ギリシア語で、mono(=単一)+ xylon(=樹木)。
  3. ^ 英語の「log ログ」は丸太(まるた。=丸木)のこと。「dugout ダグアウト」は「dug」が「掘る」という意味で、「dugout」で「掘り出す」「掘り出し」という意味。
  4. ^ 南太平洋のカヌーは、洋上で台風に遭うとわざと転覆させ台風をやりすごすことで遠洋航海をする。

出典



「丸木舟」の続きの解説一覧




丸木舟と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から丸木舟を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から丸木舟を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から丸木舟 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸木舟」の関連用語

丸木舟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸木舟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸木舟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS