土層_(考古学)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土層_(考古学)の意味・解説 

土層 (考古学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/24 15:47 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

考古学における土層(どそう)とは、ある遺跡を包含する土地に堆積した土壌からなる地層のこと。主に日本考古学界や、遺跡(埋蔵文化財)の発掘調査現場において慣例的に用いられている概念である。なお、土壌学における「土層」(土壌層位)とは、その定義や認識が大きく異なる[1]

鹿児島県霧島市上野原遺跡の土層標本。長い年月を通じて堆積した土壌が層を成している様子が観察される。

概要

地表面には、岩石や鉱物でできた砕屑物や、動植物遺体が分解されて生じた有機質土壌などが、常に風や河川の流水、火山噴火などの自然営力により運搬堆積を続けており、太古から積み重なった岩盤や土壌は、層をなして現在の地表面を形成している。考古学では、これら自然の営力で生じた土壌(自然堆積層)のほか、現在の地表を構成する土壌(表土層)、人為的に運ばれてきた土壌(人為層:搬入土・客土)、考古資料遺構遺物)を含む土壌(遺物包含層・文化層)、遺構内部に堆積した土壌(覆土)、人類の活動痕跡のない時代に堆積した土壌や岩盤(地山層)を総称して「土層」と呼んでいる[1]

土層はその堆積した年代によって内部に含まれる物質(火山灰や砂泥、またその粒子の大きさなど)が異なっており、色調や硬さなどにそれらの違いが現れる。発掘調査現場では、それらの違いや層中に含まれる遺物の年代などから土層を区別(分層)することで、遺構の検出や年代の特定、切り合い関係をもつ複数遺構の先後関係判断などを行っており、土層の理解は考古学の分野において欠かせない技術となっている[2]

脚注

[ヘルプ]

出典

  1. ^ a b 文化庁 2010, pp. 94.
  2. ^ 文化庁 2010, pp. 99-103.

参考文献

  • 文化庁 「第Ⅳ章:土層の認識と表土・包含層の発掘・第1節:遺跡における土層の認識」『発掘調査のてびき-集落遺跡発掘編-』 同成社2010年5月、94-103頁。ISBN 9784886215253

関連項目


「土層 (考古学)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土層_(考古学)」の関連用語

土層_(考古学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土層_(考古学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土層 (考古学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS