三筆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 書家 > 三筆の意味・解説 

三筆

読み方:サンピツ(sanpitsu)

名筆三人の称。


三筆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 05:38 UTC 版)

三筆(さんぴつ)は、日本の書道史上の能書のうちで最も優れた3名の並称である。時代によりそれぞれの三筆が存在するが、平安時代初期の空海嵯峨天皇橘逸勢の3名を嚆矢とする[2]


  1. ^ a b 神田喜一郎 p.21
  2. ^ a b c d e f g h i 春名好重 pp.106-107
  3. ^ a b 石川九楊 p.213
  4. ^ 「三:天地人之道也」(『説文解字』巻2#三部
  5. ^ 「三者,數之小終」(『後漢書』巻74上
  6. ^ 「數始於一,終於十,成於三」(『史記』巻25
  7. ^ a b c 小松茂美(日本の書) p.12
  8. ^ 白川(字統) p.363
  9. ^ 白川(常用字解) p.232
  10. ^ 諸橋轍次(巻1) p.107
  11. ^ a b c d 飯島春敬 p.311
  12. ^ 『寛平御記』
  13. ^ 江守賢治 p.54
  14. ^ 神田喜一郎 p.14
  15. ^ a b 飯島春敬 pp..309-310
  16. ^ 藤原鶴来 p.222
  17. ^ 西川寧 p.43、p.51
  18. ^ a b c 村上翠亭 pp..20-22
  19. ^ a b c 山内常正 pp..52-54
  20. ^ これについて尊円法親王は『入木抄』に、「道風以後、又各々野跡の風也。行成卿は道風があとを写といへども、聊、又わが様を書いたり、其後は一条院の御代よりこのかた白河・鳥羽の御代まで、能書も非能書も皆行成卿が風也。」と記録している(小松茂美(書流全史) p.182)。
  21. ^ 名児耶明(年表) p.27
  22. ^ 藤原鶴来 p.195
  23. ^ a b c 二玄社編「書道辞典」 p.151
  24. ^ 石川九楊 p.135
  25. ^ 小松茂美(書流全史) pp..181-182
  26. ^ 「稟行成卿八代之後、王右軍七代之孫、可謂我朝之伯英」(多賀宗隼 p.170)
  27. ^ 藤原鶴来 p.288
  28. ^ 山内常正 p.56
  29. ^ 名児耶明(年表) p.35
  30. ^ a b 村上翠亭 pp..114-117
  31. ^ a b 飯島春敬 p.422
  32. ^ a b c d 上田桑鳩 pp..196-203
  33. ^ 多賀宗隼 p.170
  34. ^ 小松茂美(書流全史) p.199
  35. ^ 飯島春敬 p.709
  36. ^ 小松茂美(書流全史) pp..226-227
  37. ^ 村上翠亭 pp..118-119
  38. ^ 藤原鶴来 pp..304-305
  39. ^ 山内常正 p.39
  40. ^ a b 小松茂美(日本の書) pp..28-29
  41. ^ 名児耶明(年表) p.49
  42. ^ 加藤湘堂 p.151
  43. ^ 黒野清宇 p.146
  44. ^ 名児耶明(年表) p.53
  45. ^ 二玄社編「書道辞典」 p.81、p.98、p.127
  46. ^ 堀江知彦 p.162
  47. ^ 藤原鶴来 p.289
  48. ^ 鈴木翠軒 p.142
  49. ^ 名児耶明(年表) p.57
  50. ^ a b 山内常正 pp..58-59
  51. ^ 鈴木晴彦 p.145
  52. ^ 名児耶明(年表) p.65
  53. ^ 鈴木晴彦 p.146
  54. ^ 石川九楊 pp..196-201
  55. ^ 石井健 p.167


「三筆」の続きの解説一覧

「三筆」の例文・使い方・用例・文例

  • 三筆で絵を書く
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



三筆と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三筆」の関連用語

三筆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三筆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三筆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS