マテリアルおよび紫天の書関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マテリアルおよび紫天の書関係の意味・解説 

マテリアルおよび紫天の書関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 17:18 UTC 版)

魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の記事における「マテリアルおよび紫天の書関係」の解説

『-THE BATTLE OF ACES-』で初登場した敵対勢力。『-THE GEARS OF DESTINY-』で個体名称が追加された。 『-THE BATTLE OF ACES-』(闇の欠片事件)では、闇の書の残滓が、闇の書の闇として復活するための魔力集めるために生み出した存在とされている。彼女たち以外の闇の欠片オリジナルコピーした時点までの記憶能力しか有していないのに対して、3人とも独自の確固たる意思持って行動しており、マテリアルDを頂点として世界を再び闇に閉ざすべくなのはたちと対立するその後、『-THE GEARS OF DESTINY-』(砕け得ぬ事件)で、闇の書の最深部リインフォースですら把握できなかった部分)に封印されていた、砕け得ぬ闇の体を構成するである永遠結晶「エグザミア」(『Reflection』では永遠結晶登場するが、エグザミアの呼称はない)とそれを支える無限連環エターナルリング)の構成体(マテリアル)という設定追加された。もともとマテリアルたちとシステムU-D一つ存在であり、ディアーチェによると「闇から暁へと変わりゆく、紫色の天を織りなすもの、紫天の盟主システムU-D)とその守護者マテリアル達3人)」とのことである。砕け得ぬ事件後は、闇の書から独立した存在となってエルトリアにおいて星環境復興手を貸している。 @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}『-THE GEARS OF DESTINY-』で正式に発表認知された「シュテル」「レヴィ」「ディアーチェ」という個体名称だが、この名前自体は『-THE BATTLE OF ACES-』時点存在していた。作中使用される「Material-S」「Material-L」「Material-D」という識別名称の「S」「L」「D」は、それぞれの個体名頭文字である。[要出典] 魔法少女リリカルなのはGOD サウンドステージA『ミッドチルダ夜空の下』でのレヴィの話によると、マテリアル成長することが示唆されている。同じくディアーチェの話によると、闇の書の闇(ナハトヴァール)を完全破壊はしても、永遠結晶「エグザミア」を完全破壊するのは不可能であり、長い月日経てば再生するとのことである。 『Reflection』では、キリエがはやてから奪った夜天の書からイリス封印されていたページ抜き取り、そこになのは・フェイト・はやてのデータ書き込んで具現化させた存在である。自分たちの名前や互いの関係は理解しているが、それ以外記憶欠落している。『Detonation』で、もともとはエルトリアに生息していたで、飢え死にかけていたところをユーリイリス救われ一緒に暮らしていたが、惑星再生委員会一件原因で闇の書に取り込まれたことが判明するマテリアルS(Material-S) / 星光殲滅者(せいこうせんめつしゃ、シュテル・ザ・デストラクター) / シュテル 声 - 田村ゆかり 闇の書の残滓が、高町なのは元にして作り出した『理』のマテリアルレヴィからは『シュテるん』と呼ばれている。3人の中で一番冷静で頭の回転が速い髪型はなのはとは違いショートカットで、黒を基調としたバリアジャケット着用している。 使用するデバイスはルシフェリオン。『-THE GEARS OF DESTINY-』で復活した際、なのはが持たない炎熱変換のレアスキル(本人によると「個性」)を得たことで彼女の攻撃力上回る。 なのはとは対照的にクールで、非常に折り目正しく大人びた性格をしている。感情抑揚をほとんど見せないが、淡々とした口調でかなり物騒な物言いをして周囲凍りつかせることが多い。一方で褒められて「えっへんと言ったり、思ったことを口走るなど、お茶目一面もある。 自身オリジナルであるなのはには強いライバル意識を持つ一方で消滅する時は潔く敗北認めている。『-THE BATTLE OF ACES-』で、なのはのストーリーモード最後では、自分勝ったなのはに対し消滅寸前に「あること」を願っている。 『-THE GEARS OF DESTINY-』では、復活したU-D暴走攻撃受けて消滅再生後もU-D止めるために自らを顧みず挑んで力をほとんど失い、ディアーチェに力を譲って消える。 事件終息後復活しレヴィたちと共にエルトリアへ移住する。エルトリアではその知性生かして水の循環システム作成するなど活躍している。 マテリアルL(Material-L) / 雷刃襲撃者らいじんしゅうげきしゃ、レヴィ・ザ・スラッシャー) / レヴィ 声 - 水樹奈々 闇の書の残滓が、フェイト・テスタロッサ元にして作り出した『力』のマテリアル。3人の中で一番攻撃力が高い。青い髪(先の方は黒み帯びている)で、青を基調としたバリアジャケット着ている。 使用するデバイスはバルニフィカス。『-THE GEARS OF DESTINY-』では、フェイトソニックフォーム相当する「スプライトフォーム」へのフォームチェンジ可能になっている。 一人称「僕」で、落ち着いた性格フェイト比べる明るくはきはきしている。フェイトとは言動立居振舞などが正反対で、消滅する時に駄々をこねる姿などは子供そのものだが、「砕け得ぬ闇」について説明したときにはフェイトを感心させる頭脳見せたアルフ衝突することが多くフェイトからソーダ飴をもらった際に「ガキンチョだ」とあきれられたが、自分にない子供ゆえの無邪気さ持っていたためか、フェイトからは「かわいい」評価された。 『-THE GEARS OF DESTINY-』では、復活したU-D暴走重傷を負うが、構成が単純であるためほかの二人より優先して再生して活動する。シュテル再生後はU-D止めるために自らを顧みず挑んで力をほとんど失い、ディアーチェに力を譲って消える。 事件終息後復活し、シュテルたちと共にエルトリアへ渡る。エルトリアでは、凶暴な猛獣狩り遺跡探索などを行っている。フェイトがいる時には名前をうまく呼べずに『オリジナル』呼んでいるが、なぜかフェイトがいない時に限ってちゃんと名前を呼べる。 マテリアルD(Material-D) / 闇統べる王(やみすべるおう、ロード・ディアーチェ) / ディアーチェ 声 - 植田佳奈 闇の書の残滓が、八神はやて元にして作り出したマテリアル。自らを『王』名乗り、シュテルとレヴィ従えている。着用している服ははやての騎士服似ているが、帽子かぶっていない。 一人称は「我」で、横暴な態度を取るなど傲慢な性格。『-THE GEARS OF DESTINY-』では本人いわく「生まれ変わった」事で新たな魔法会得しており、はやてやリインフォース驚愕させる。 『-THE BATTLE OF ACES-』ではリインフォース侮辱してはやてを激怒させる(はやてシナリオ)が、『-THE GEARS OF DESTINY-』では和解している(とはやてたちは思っている)ためかはやてから積極的に声をかけられるようになっている一方でディアーチェは天然のはやてに対して苦手意識持っている。なお、ディアーチェははやてを「子鴉」と呼んでおり、はやてからは「王様」と呼ばれている。 使用するデバイスエルシニアクロイツ。彼女が持つ本は「紫天の書」と呼ばれる魔道書で、砕け得ぬ闇(システムU-D)を制御出来唯一の存在である。 『-THE GEARS OF DESTINY-』では、復活したU-D暴走深手負って脱落する前作のこともあり、復活時ははやてたちと対立していたが、U-D暴走受けてなし崩し的協力することになる。シュテルとレヴィU-D戦って力を失う中、二人の力を受け継いで暴走する砕け得ぬ闇」を止めるために立ちはだかる事件収束後は、シュテルたちと共にエルトリアへ移住する。相変わらず自分を「侵略者」と称しているが、エルトリアに残された人々には感謝されている。 他の者を「下郎」「塵芥」と見下しているが、ユーリに対してはやや甘いところがある。 砕け得ぬ闇(くだけえぬやみ) / ユーリ・エーベルヴァイン / システムU-DSystem Unbreakable-Dark) 声 - 阿澄佳奈 『-THE GEARS OF DESTINY-』に登場した、闇の書の奥深く封印されていた永遠結晶「エグザミア」をとするシステム金髪の幼い少女の姿をしているが、その力は「闇の書の闇」と同等それ以上といわれている。「闇の書の残滓とともに闇の書から切り離されマテリアル達とキリエの手によって復活させられる普段は丁寧口調だが暴走時はタメ口話していた。古代ベルカについての記憶あるようで、ヴィヴィオに対してゆりかご聖王」と反応している。 彼女の本来のポジションは、「紫天の盟主」と呼ばれるマテリアル達3人を従える存在呼び名が分からなかった時ははやてやシャマルから「ヤミちゃん」などと呼ばれたりしたが、生まれたばかりの時には人としての名前があり、終盤でシュテルが「ユーリ・エーベルヴァイン」という名を思い出して以降ユーリ呼ばれている。 本来は争い好まず他人傷付けるのが嫌いだが、システムU-D」(アンブレイカブル・ダーク)を内包しており、能力が完全に開放される理性失い破壊活動始めてしまう。平常時自身復活望まぬ事態引き起こすことを自覚しており、自身システムの上別のシステム上書きしていたため、その存在は闇の書の管制人格であるリインフォースでさえ把握していなかった。 誰か傷付けたくないと考えすべての者の干渉拒むという形で戦い避けようとしていたが、彼女単独ではエグザミアの高すぎる出力制御できず、暴走の末に自壊寸前まで追い込まれるが、彼女の制御プログラムであるディアーチェらの活躍暴走収束する事件後はマテリアルたちやフローリアン姉妹と共に、エルトリアで星の環境改善手伝いながら暮らしており、特に自分のことを心配してくれているディアーチェを慕っている。 『Reflection』では、イリスの手によって「オールストン・シー」に展示されていた永遠結晶から復活する相手生命エネルギー結晶化して体外放出させる結晶」という能力持っている。『Detonation』で、かつてイリスとは親友同士であったが、フィル策略により仇と誤認させられている事実判明するイリスによってウイルスコードを埋め込まれ自身意思と関係なく『復讐』としてイリス操られ破壊活動させられるが、ディアーチェたちの奮闘の末に救われイリスとも和解する

※この「マテリアルおよび紫天の書関係」の解説は、「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「マテリアルおよび紫天の書関係」を含む「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の記事については、「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マテリアルおよび紫天の書関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マテリアルおよび紫天の書関係」の関連用語

マテリアルおよび紫天の書関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マテリアルおよび紫天の書関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS