マテリアとは? わかりやすく解説

マテリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 16:00 UTC 版)

アレサ」の記事における「マテリア」の解説

GB版主人公アレサ王国王女として産まれたが、間も無くアレサ王国魔王ハワード襲撃を受け、赤子のマテリアはアレサの指輪1つと共に川へ流され逃げ延びた。フロイド拾われ育てられたマテリアは、やがて立派な戦士へと成長しドールシビルといった仲間達と共に幾度となく世界を救うこととなる。明るく大雑把な性格で、モンスター追いかけまわすのが趣味反面病床フロイド面倒をみるなど心優しい一面もある。基本的に直接攻撃しかできないが、『I』では特定の武器装備することによって魔法を使うこともできる。『I』ではビキニアーマー着けていたが、『II以降はその下に服を着るようになった攻撃力はあまり高くないがとても硬い

※この「マテリア」の解説は、「アレサ」の解説の一部です。
「マテリア」を含む「アレサ」の記事については、「アレサ」の概要を参照ください。


マテリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:14 UTC 版)

ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII」の記事における「マテリア」の解説

『FFVII』使用されマテリアシステム本作でも踏襲されている。マテリアと呼ばれる宝玉武器や防具装備させ、プレイヤーキャラクター設定されているマジックポイント(MP)を使用することで魔法発動する。マテリアには属性があり、武器装着するとその属性通常攻撃付加される装着しているマテリアのレベルが高いと、クリティカルヒット確率高くなる魔法攻撃だけではなく相手付加効果もたらすものもある。 マテリア生成 一般的なマテリアは、携帯電話カメラ機能使って撮影した画像の色を、スキャン分析して作り出すことができる。特殊なマテリアはミッション攻略するなど、別の方法入手することがあるマテリア援護 Eメール機能使い、他のプレイヤー魔法攻撃援護要請できるシステム最大3人までの援護受けられる画面下部に「援護ゲージ」というものがあり、それが上限まで伸びきらなければ要請できない。マテリアの一覧から援護し欲しいものを指定すると、他のプレイヤーへ、指定したマテリアを送って欲しい旨の要請メール送られる要請された側がそれに応じると、その者が使用しているキャラクター画面表示され魔法による援護が行われる。この時、通信が長引くなどの事情があった場合は、NPCからの援護を受けることがある。なお、当然ながら要請者もプレイヤーであるため、要請をうける側にもなる。受け取った要請は断ることができ、オプションにより要請メール受け取り拒むこと(送受信拒否)もできる。 援護ゲージ時間の経過により序々に伸びてゆく。ダメージ受けてゲージ伸びHPが低いほど伸びる速度上がる要請者が装備しているマテリアを含めマテリア援護時に同じ属性のラ系魔法3つ揃うと、魔法はガ系に変化する。同じマテリアが4つ揃うと召喚獣登場する召喚獣はラ系でなくてもよい。たとえばファイア×4でも登場する)。 送受信拒否をするとEメール送信がされなくなるため、マテリア援護ができなくなる。 共有マテリア 後述する「メンバー」との間で、手持ち全てのマテリアを共有するシステムマテリア援護要請する自動的に返信される。要請者の利点は、援護が長引くケース回避し素早く援護受けられることにある。しかも共有マテリア内容はあらかじめ知ることができるので、該当のものは必ず送られてくる。共有マテリア該当するものがない場合は、別のプレイヤーにも要請できる。共有拒否できないので、メンバー登録される自動的に共有する形となる。

※この「マテリア」の解説は、「ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII」の解説の一部です。
「マテリア」を含む「ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII」の記事については、「ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII」の概要を参照ください。


マテリア (Materia)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:19 UTC 版)

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の記事における「マテリア (Materia)」の解説

魔晄濃縮して結晶化したもの種類によって様々な魔法特殊技能獲得することができる。前作では武器や防具に穴が開いていて、そこにマテリアを埋め込むという形で利用していたため、本作でのカダージュたちによる「肉体直接埋め込む」という利用方法極めてイレギュラーな使い方とも言える本作明確にマテリアを利用しているのはカダージュたちのみ。カダージュたちに使用されたマテリアは、クラウドたちがかつての旅で収集したもので、「ユフィ所有の、クラウド預かり」という形でクラウド管理していたものである。

※この「マテリア (Materia)」の解説は、「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の解説の一部です。
「マテリア (Materia)」を含む「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の記事については、「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の概要を参照ください。


マテリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 17:33 UTC 版)

ファイナルファンタジーシリーズの召喚獣」の記事における「マテリア」の解説

『FFVII』登場する結晶体。星に流れ精神エネルギー結晶化したもの様々な種類があり、それぞれ宿す力が異なる。古代知識蓄積されており、これを介することで人間召喚魔法どの様々な力を使えるうになる装備品装着することで効果発揮する。古いものや大きいものほど強力である傾向がある。

※この「マテリア」の解説は、「ファイナルファンタジーシリーズの召喚獣」の解説の一部です。
「マテリア」を含む「ファイナルファンタジーシリーズの召喚獣」の記事については、「ファイナルファンタジーシリーズの召喚獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マテリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マテリア」の関連用語

マテリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マテリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアレサ (改訂履歴)、ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII (改訂履歴)、ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (改訂履歴)、ファイナルファンタジーシリーズの召喚獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS