シコウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シコウの意味・解説 

し‐こう【伺候/×祗候】

読み方:しこう

[名](スル)

貴人のそばに奉仕すること。

目上の人のご機嫌伺いをすること。

御無沙汰した御機嫌伺いに—して」〈鏡花白鷺


し‐こう【司×寇】

読み方:しこう

中国、周の六卿の一。秋官の長で、刑罰警察つかさどった


し‐こう〔‐カウ〕【×嗜好】

読み方:しこう

ある物を特に好み、それに親しむこと。好み。主に飲食物についていう。「—が変わる」「日本人の—に合う」


し‐こう〔‐クワウ〕【四光】

読み方:しこう

花札出来役の一。・薄(すすき)・20点札集めた役。4種いずれか20点札になっているものは入り四光という。


し‐こう〔‐コフ〕【四×劫】

読み方:しこう

仏語世界成立から破滅に至る時の経過四つ大別したもの。成劫(じょうこう)・住劫壊劫(えこう)・空劫


し‐こう〔‐カウ〕【四更】

読み方:しこう

五更第四。およそ現在の午前1時または2時から2時間をいう。丑(うし)の刻。丁夜(ていや)。


し‐こう〔‐カウ〕【四高】

読み方:しこう

第四高等学校」の略称。


しこう【子貢】

読み方:しこう

[前520ころ〜?]中国春秋時代の人。孔門十哲一人。衛(河南省)の人。姓は端木、名は賜。弁舌巧みで、諸国巡遊して政策授け(ろ)と衛の宰相となった貨殖の才でも知られる


し‐こう〔‐カウ〕【志向】

読み方:しこう

[名](スル)意識一定の対象に向かうこと。考え気持ちがある方向目指すこと。指向。「高い—をもつ」「音楽家を—する」「上昇—」


し‐こう〔‐カウ〕【思考】

読み方:しこう

[名](スル)

考えること。経験知識をもとにあれこれと頭を働かせること。「—を巡らす」「—力が鈍る」

哲学で、広義には人間知的精神作用総称狭義には、感覚表象内容概念化し、判断し推理する知性働きをいう。

心理学で、感覚表象内容概念化し、判断し推理する心の働き機能をいう。


し‐こう〔‐カウ〕【恣行】

読み方:しこう

[名](スル)ほしいままに行うこと。かって気まま振る舞うこと。


し‐こう〔‐カウ〕【指向】

読み方:しこう

[名](スル)ある方向目的に向かうこと。また、方向目的指示してその方向かわせること。志向。「輸出先として—する国」「主力激戦地に—する」


し‐こう〔‐カフ〕【指甲】

読み方:しこう

指の爪。


しこう〔シカウ〕【支考】

読み方:しこう

各務支考(かがみしこう)


し‐こう【施工】

読み方:しこう

[名](スル)工事を行うこと。せこう。


し‐こう〔‐カウ〕【施行】

読み方:しこう

[名](スル)

実際に行うこと。政策計画などを実行すること。実施せぎょうしぎょう。「命令を—する」

法令効力発生させること。せこう。「新税法を—する」


し‐こう【歯×垢】

読み方:しこう

歯の表面付着した食物のかすや細菌。はくそ。


し‐こう〔‐カウ〕【歯×腔】

読み方:しこう

歯髄腔(しずいくう)の旧称


し‐くう【死×腔】


し‐こう〔‐カウ〕【私交】

読み方:しこう

[名](スル)個人的な交際内々付き合い

一人一人との—に於ては」〈福沢文明論之概略


し‐こう〔‐カウ〕【私考】

読み方:しこう

自分なり考え私見


し‐こう〔‐カウ〕【私行】

読み方:しこう

私生活上の行い一個人としてする、私的な行為。「—をあばく」


し‐こう〔‐カウ〕【脂×膏】

読み方:しこう

動物のあぶら。獣脂


し‐こう〔‐カウ〕【至孝】

読み方:しこう

慣用読みで「しいこう」とも》この上もない孝行。「—の誉れ


し‐こう〔‐カウ〕【至幸】

読み方:しこう

[名・形動この上もなく幸福であること。また、そのさま。

「僕の—何ぞ之に過ぎん」〈織田訳・花柳春話


し‐こう〔‐カウ〕【至高】

読み方:しこう

[名・形動この上なく高くすぐれていること。また、そのさま。最高。「—な(の)精神」「—至善


し‐こう【視紅】

読み方:しこう

脊椎動物の目の網膜にある紫紅色の感光物質。光が当たると化学変化起こして色が薄くなり、暗くなるともとに戻る。ビタミンA欠乏するとこの物質生成されず、夜盲症になる。ロドプシン視紅素視紫紅


し‐こう〔‐カウ〕【試航】

読み方:しこう

[名](スル)船舶航空機を、ためしに動かすこと。「新型船を—させる」


し‐こう〔‐カウ〕【試行】

読み方:しこう

[名](スル)

ためしにやってみること。試みにすること。「新教授法を—する」「—期間」

さいころを振る実験のように、同一条件のもとで繰り返しのきく実験観測試みること。多く結果偶然的ものをいう


し‐こう〔‐カウ〕【詩稿】

読み方:しこう

詩の草稿。詩の下書き


嗜好

読み方:シコウ(shikou)

たしなみ、好むこと


施行

読み方:シコウ(shikou), シギョウ(shigyou)

実際に行うこと


子向

読み方:シコウ(shikou)

古代官職中納言別称


施行

読み方:セギョウ(segyou), シコウ(shikou)

物品を施すこと。


祇候

読み方:シコウ(shikou)

(1)つつしんでお側奉仕すること。
(2)つつしんでご機嫌伺いすること。


枝江Zhi jiang

シコウ
シカウ

侯国

県令

県人董和 / 董允 / 霍篤 / 霍峻 / 霍弋


史侯Shi hou

シコウ

霊帝何度も皇子失っていたため、何后の腹に生まれた劉弁道人史子眇の家に預けて養育させ、「史侯」と呼んだ後漢書何皇后紀》。また劉協を「董侯」と呼んだ《同》。

杜瓊教示得た譙周は「霊帝二人皇子に『侯』と名付けたため、いずれも帝位に昇ったのち諸侯落とされる羽目になった」と批判している《杜瓊伝》。

参照何皇后 / 史子眇(史子助) / 譙周 / 杜瓊 / 劉協 / 劉宏霊帝) / 劉弁 / 董侯 / 道人


「シコウ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シコウ」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||


6
100% |||||

7
100% |||||

8
96% |||||

9
96% |||||


シコウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シコウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS