端木
| 名字 | 読み方 | 
| 端木 | もとき | 
端木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 03:18 UTC 版)
| 端木 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 端木 | 
| 簡体字: | 端木 | 
| 拼音: | Duānmù | 
| 注音符号: | ㄉㄨㄢㄇㄨˋ | 
| ラテン字: | Tuanmu | 
| 広東語発音: | Dyun1muk6 | 
| 上海語発音: | Toe1moh4 | 
| 台湾語白話字: | Toan-bo̍k | 
人口は多くないが、孔子の弟子の子貢にはじまる由緒ある複姓である[1]。2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位14位の複姓に入っておらず[2]、台湾の2018年の統計では439番目に多い姓で、208人がいる[3]。
著名な人物
- 子貢 - 端木賜。孔子の弟子としてもっとも重要な人物のひとり。
- 端木国瑚 - 清の政治家・学者。
- 端木蕻良 - 中華民国・中華人民共和国の作家。本来の姓は曹。
- 端木傑 - 中華民国・中華人民共和国の政治家。回族。
日本の姓
端木(はしき、もとき)は、日本の姓のひとつ。
著名な人物
脚注
- >> 「端木」を含む用語の索引
- 端木のページへのリンク

 
                             
                    





