アナログ放送最後の映像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アナログ放送最後の映像の意味・解説 

アナログ放送最後の映像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 04:08 UTC 版)

2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の記事における「アナログ放送最後の映像」の解説

アナログ放送停波直前流され映像いわゆるクロージング)は放送局によって様々だが、大きく分別する次の種類になる。 停波当日現行のクロージング クロージング中にアナログ放送終了告知し放送局 フジテレビ・テレビ朝日中部日本放送東海テレビ新潟放送山形放送北日本放送チューリップテレビ福井テレビ長野朝日放送信越放送・テレビ信州信越放送通常のクロージングBGMナレーション差し替えた他、本社送信所鉄塔機材写真映っていた。 クロージング最後アナログ放送終了告知し放送局 TBSテレビ・テレビ愛知・テレビ金沢青森朝日放送高知さんさんテレビ北海道文化放送秋田テレビ・テレビ神奈川山口放送長崎文化放送テレビ金沢テレビ新広島テレビ愛知そもそも開局以来の物であった青森朝日放送ではチャンネルロールの後の文言のみ差し替えた。 テレビ新広島終盤局名告知部分のみ放送したアナログ放送終了告知しなかった放送局 テレビ東京TOKYO MX富山テレビ福井放送・テレビ新潟新潟テレビ21鹿児島放送過去のクロージング あえて過去のクロージング使用したため、広い意味では後述の特別クロージングにも含まれる日本テレビの「鳩の休日」・中国放送の「中国地方の子守唄」・長野放送秋田放送TVQ九州放送山梨放送・テレビ長崎過去のオープニング)。 アナログ停波特別クロージング アナログ放送完全停波のために特別クロージング製作した放送局多く、特に在阪テレビジョン放送局については5局全局放送した内容は、概ね次の6種類分類される過去のクロージング再編集 毎日放送同局公式YouTubeにも公開されている。 お天気カメラ 関西テレビ札幌テレビ仙台放送信越放送このうち関西テレビ札幌テレビ映像生中継のうえ、アナウンスコールサイン読み生放送であったまた、フジテレビ系列では、準キー局関西テレビが、神戸市映像場面で、「16年前震災から復興遂げた神戸被災した東北の街が、一日早く復興することを願ってます。」とアナウンスしたところ、その「被災した東北の街」の系列局仙台放送が、それに返すかの如くお天気カメラクロージングを放送した歴史 朝日放送・テレビ山梨RKB毎日放送九州朝日放送・テレビ西日本東北放送・ミヤギテレビ・テレビ愛媛愛媛朝日テレビ歴史映像としては、朝日放送は「大阪テレビ放送時代と、朝日放送法人としては現:朝日放送グループホールディングス放送局としては現:朝日放送テレビ)に社名変更して以降の、それぞれの社屋写真」、テレビ山梨ミヤギテレビは「自社制作番組映像」、東北放送九州朝日放送・テレビ西日本・テレビ愛媛は「本社建物送信所映像」、RKB毎日放送は「福岡県歴史過去ニュース映像)」愛媛朝日テレビは「開局当時映像愛媛県風景」。 なお、アナログ放送終了後(2012年4月1日)にサービス開始したNOTTVが、2016年6月30日正午以ってサービス終了する直前10分間放送した特別番組NOTTVキセキ」は、このうちの「自社制作番組映像」に該当する。 完全デジタル時代始まり 読売テレビ山陰中央テレビ長崎国際テレビそれぞれデジタル放送独り立ち」のナレーションと「テレビは完全新時代へ」のテロップ、「テレビ新時代へ」のナレーション25日デジタル完全移行示唆した読売テレビ山陰中央テレビ開局当時映像流しており、上の歴史」にも当てはまる。 カーテンコール テレビ大阪同局マスコットたこるくん謝辞述べた同局公式YouTubeにも公開されている。 環境映像 テレビ北海道あいテレビ琉球放送。 等多岐にわたり、複数要素持たせたものも多い。なお、琉球放送クロージング途中で停波してしまうトラブル見舞われた。なお、秋田放送・テレビ山梨テレビ長崎白黒で特別クロージング放送した単色画面(ほとんどはブルーバック)のクロージング メ〜テレ北海道放送北海道テレビ東日本放送日本海テレビ山陰放送ブラックバック)・南日本放送三重テレビ岐阜放送・テレビ埼玉岡山香川テレビ局全局山形テレビ静岡朝日テレビ静岡第一テレビ・サンテレビ・新潟総合テレビ京都放送とちぎテレビ熊本放送・テレビ大分(ホワイトバック)・大分放送さくらんぼテレビ(ホワイトバック)・千葉テレビ(ホワイトバック)・鹿児島読売テレビ鹿児島テレビ南海放送・テレビ山口カラー静止画未確認 四国放送・テレビ宮崎沖縄テレビ大分朝日放送青森放送秋田朝日放送北陸放送石川テレビ北陸朝日放送山口朝日放送熊本県民テレビ群馬テレビびわ湖放送アナログ放送終了受け付け画面の状態で停波 アナログ放送終了受け付け画面コールサイン表示した放送局 宮崎放送テレビユー山形青森テレビ・テレビ静岡奈良テレビ高知放送・テレビ高知コールサイン等も流さずにいきなり停波した放送局 NHK一部除く)・群馬テレビ岩手県テレビ局全局福島県テレビ局全局WOWOW広島テレビ・放送大学アナウンステロップは「これでアナログ放送終了します」「長年ご視聴ありがとうございました」「これからデジタル放送お楽しみ下さい」というものが多かったが、新潟放送山陰中央テレビ北海道放送・テレビ埼玉等「これでアナログ放送電波停止します」とアナウンス・テロップ表示するクロージング少なからず存在した

※この「アナログ放送最後の映像」の解説は、「2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の解説の一部です。
「アナログ放送最後の映像」を含む「2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の記事については、「2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アナログ放送最後の映像」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナログ放送最後の映像」の関連用語

アナログ放送最後の映像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナログ放送最後の映像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2011年問題 (日本のテレビジョン放送) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS