局名告知とは? わかりやすく解説

局名告知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 14:21 UTC 版)

局名告知(きょくめいこくち)とは、放送局放送において、自らの局名を視聴者聴取者に告知する映像・音声を流すことである。ジャンクションとも呼ばれる。


注釈

  1. ^ デジタルテレビ放送でも、テレビ信州など、(親局の)送信周波数を流す局がある。
  2. ^ デジタルテレビ放送でも、青森朝日放送など、一部の民放テレビ局では中継局の物理チャンネルを流す局がある。
  3. ^ 南海放送は新居浜(JOAL-TV)で独自編成の放送をする予定だったが、実際は松山(JOAF-TV)の放送を中継するだけで独自編成は行わなかったため、コールサインを同時に織り込めなかった。
  4. ^ コールサインの表示および読み上げはアナログ放送の終了時のみである。
  5. ^ テレビ愛知は、デジタル完全移行後に終了。テレビユー福島も2011年7月24日未明をもってアナログバージョンを終了した。静岡第一テレビは、2016年1月の愛称変更に伴い使用を終了。残る放送大学も2018年9月のBS完全移行と同時に使用を終了した。
  6. ^ TBS新放送センター(ビッグハット)移転記念特別番組「ニューTBS 輝き!のスタート」内。
  7. ^ 同局の出演番組『水曜どうでしょう』の番宣企画の一環として。映像は、同番組内の企画「30時間テレビの裏側全部見せます!」内でも放送された他、番組DVD第18弾にも収録。
  8. ^ 2020年夏頃より2022年まではクロージング・オープニングは滅多に放送されず、EPGでは「クロージング」「オープニング」と記載されているものの、実際はその時刻になると5秒間ブラックアウトし、カラーバー(上部に「試験電波発射中 JOOY-DTV」右下に「○年○月○日(曜日) (時刻表示)MBS」とテロップ表示)を流す。放送開始はカラーバーの後、お天気カメラの映像を流し、最初の番組に接続していた。
  9. ^ 少なくとも1990年3月までは、日付をまたぎ24時(翌0時)を過ぎて放送を終えた場合は君が代演奏・国旗掲揚が省略され、ブルーバック字幕による終了アナウンスにとどめたが、同4月以後24時間放送開始まではアナウンス(教育は考える人 (ロダン)の銅像)→君が代・国旗は毎日放送された
  10. ^ 2011年6月以後、教育テレビは呼称の「Eテレ」を基本的に使うが、放送終了時の国歌演奏の時とコールサインのアナウンスの時は例外として従来通りの正式名を使用している
  11. ^ 日曜深夜は一部のFM局を除き、また土曜深夜も一部のAM局が深夜数時間の放送休止枠が設けられているため、その時間にも

出典

  1. ^ 週間番組表 サンテレビ - 「オープニング」「クロージング」を表記。
  2. ^ だいいちテレビホームページ D・I Web →番組表 一部の日付のみ
  3. ^ 基本番組表(2014年9月分) KRYラジオ
  4. ^ 日本放送協会 編『NHKテレビ美術読本』日本放送出版協会、1981年6月20日、156 - 158頁。NDLJP:12276080/87 
  5. ^ 受話器の向こうのNHK 放送センター24時間の記録 - NHK放送史(動画の4分1秒から)
  6. ^ 開く/閉じるいちにち(監督:牧野惇
  7. ^ 開始映像 「開く、いちにち」
  8. ^ 終了映像 「閉じる、いちにち」


「局名告知」の続きの解説一覧

局名告知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 06:50 UTC 版)

NHKラジオ第1放送」の記事における「局名告知」の解説

無線局運用規則138条に基づく局名告知は、原則として、5時・正午・19時、および定期的な放送休止時(大抵は1時)の時報前に送出される(NHK-FM放送と同じ)。呼出符号コールサイン)および呼出名称アナウンスフォーマット原則として、「JO**、NHK+設置場所地名)+第1放送(です)」である。なお、1980年代は「NHK+設置場所地名)、JO**」、1990年代は「○○第1放送です。JO**」の様式がとられたこともあった。 アナウンスは、原則として総合テレビFM放送の局名告知と同じアナウンサー担当している。東京の場合NHK放送センター東京アナウンス室所属録音当時)のアナウンサー渡邊あゆみの声で「JOAK、NHK東京第1放送です」とアナウンスされる。

※この「局名告知」の解説は、「NHKラジオ第1放送」の解説の一部です。
「局名告知」を含む「NHKラジオ第1放送」の記事については、「NHKラジオ第1放送」の概要を参照ください。


局名告知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 15:04 UTC 版)

日本放送協会の放送形態」の記事における「局名告知」の解説

上記コールサインや、放送局名などの識別子ID)を示すため、無線局運用規則に基づく局名アナウンスないし表示(局名告知)が以下のように行われている。

※この「局名告知」の解説は、「日本放送協会の放送形態」の解説の一部です。
「局名告知」を含む「日本放送協会の放送形態」の記事については、「日本放送協会の放送形態」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「局名告知」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「局名告知」の関連用語

局名告知のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



局名告知のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの局名告知 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNHKラジオ第1放送 (改訂履歴)、日本放送協会の放送形態 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS