が【画〔畫〕】
読み方:が
[音]ガ(グヮ)(慣) カク(クヮク)(漢) [訓]えがく
〈ガ〉
1 絵。「画集・画風・画廊/絵画・戯画・書画・図画・動画・版画・壁画・漫画・山水画・水彩画」
2 絵をかく。「画家・画材・画餅(がべい)・画竜点睛/臨画」
3 映画。また、テレビやビデオの映像。「画質/映画・邦画・録画」
〈カク〉
1 線を引いて境をつける。区切り。「画一・画定・画期的/区画」
4 漢字を構成する一筆分の線や点。「画数/字画・点画・一点一画」
[補説] の1・2は「劃(かく)」と通用する。
が〔グワ〕【画】
読み方:が
絵。絵画。
かく【画】
読み方:かく
⇒が
かく〔クワク〕【画/×劃】
え〔ヱ〕【絵/▽画】
画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 23:45 UTC 版)
画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/11 09:24 UTC 版)
『昔なつかしい徳島風景』林鼓浪、1966年。 『なつかしの徳島風物 明治・大正から昭和へ』松本進解説、出版、1970年。 『阿波よしこのが聞こえる 林鼓浪の描く、なつかしき徳島風景』徳島市立徳島城博物館編、徳島市立徳島城博物館、2004年7月。 『林鼓浪 画業と生活 徳島最後の粋人』徳島市立徳島城博物館編、徳島市立徳島城博物館、2010年7月。
※この「画」の解説は、「林鼓浪」の解説の一部です。
「画」を含む「林鼓浪」の記事については、「林鼓浪」の概要を参照ください。
画
画 |
畫
畫 |
「画」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はその計画を断念した
- 抽象画
- 抽象派の画家
- 彼は私に計画の変更を知らせてきた
- 彼は30以上の映画に出演した
- 映画俳優
- 映画の本編は6時に始まります
- 彼の意見は結局私の計画はだめだという非難であった
- 18歳未満の子どもはこの映画は見られません
- 成人映画
- アポロの月着陸成功によって宇宙開発計画がさらに歩みを進めた
- 前もって慎重に計画を立てる
- 彼は黒澤明に次いで最高の映画監督だ
- 彼は我々の計画に同意しないだろう
- トムとジェーンは何の映画を見るかについて意見が合わなかった
- お互いに合意できる計画
- 全体的に見てわれわれの計画は成功だった
- その計画はうまくいった
- 僕はその映画が成功だったということを認める
- 彼の計画を支持する人はほとんどいない
画と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「画」を含む用語の索引
- 画のページへのリンク