北条氏政とは? わかりやすく解説

ほうじょう‐うじまさ〔ホウデウうぢまさ〕【北条氏政】

読み方:ほうじょううじまさ

[1538〜1590]戦国時代の武将。氏康の長男武田信玄上杉謙信攻防連携対抗しながら領土確保した晩年豊臣秀吉小田原城包囲され敗れて自刃


北条氏政

読み方ほうじょう うじまさ

武将小田原北条第四世。姓は平。氏康の男。号截流斎。相模大守。父の封を襲ぎて従四位左京大夫相模守に叙任す。軍国の間に処し常に武田氏と兵を構う。天正元年国務嫡子直に譲り閉所卜居して深く丹青好み狩野元信を師として山水花鳥を巧にする。才学ありて詠歌をよくし、尊鎮流の書に巧なり。天正18年(1590)歿、53才。

北条氏政(ほうじょう うじまさ) 1538~1590

○乙千代丸 截流斎 左京大夫 相模
◇父:北条氏康 室:武田信玄女 子北条氏直太田源五郎北条十郎氏房千葉七郎直重、北条新太郎直定、采女勝千代
 氏康2男。父存命中に相模・北条氏家督を継ぐ。父死後は、越後・上杉氏手を切って甲斐・武田氏と結び、常陸佐竹氏下野小山氏北関東に弟氏照を司令官として派し、その勢力を拡げた。氏政は武より文に秀いで、「北条氏所領役帳」を作成する内政面実績残している。しかし豊臣秀吉の上命令応じなかった為、小田原征伐招き籠城するが、内応者が現れ結束乱して降伏、責を取って自害した享年52歳。父氏康は氏政が飯に汁を数回かけて食べているのを見て、“一杯の飯にかける汁の分量量れずして、国盗り量れようか”として氏政は将器でない旨嘆いたという。

北条氏政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 03:23 UTC 版)

北条 氏政(ほうじょう うじまさ)は、戦国時代相模国戦国大名武将後北条氏の第4代当主。父は北条氏康、母は今川氏親の娘・瑞渓院今川義元の甥にあたる。子に北条氏直など。正室の黄梅院武田信玄の娘で、武田義信武田勝頼とは義兄弟にあたる。通称は新九郎で、官位の左京大夫または相模守も同様に称した。号は截流斎。


注釈

  1. ^ 西堂丸は氏政の弟である上杉景虎の幼名としても使われているが、天文18年段階で景虎は誕生していない。また、健在である兄弟が同じ幼名を使うことはないので、西堂丸を名乗っていたのは景虎誕生前に死去した氏親となる。
  2. ^ なお、勝頼は北条氏に対して常陸佐竹氏との甲佐同盟や安房の里見氏ら関東の諸族と同盟関係を結んでいる一方、同時期には織田氏との和睦を試みている(甲江和与)。
  3. ^ 氏政は秀吉への全面従属には反対であったため、親徳川の氏直をたてたとされるが、後に氏政自身が上洛することを家臣・国衆に通知しており、氏政が主戦派であったとの見解については疑問がある。また、氏政自身は沼尻の合戦を最後に自ら出陣することをせず、氏直に官途名の左京大夫を譲るなど、公の場では氏直をもって北条氏の当主としていた[20]

出典

  1. ^ a b c d e 黒田 & 浅倉 2015
  2. ^ 黒田 2019, p. 10.
  3. ^ 黒田 2012.
  4. ^ 黒田 2019, pp. 10–11.
  5. ^ 黒田 2019, p. 11.
  6. ^ 黒田基樹「北条「新九郎」氏政について」『戦国史研究』21号、1991年。
  7. ^ 佐脇栄智「小田原北条氏代替わり考」『日本歴史』93号、1956年。/所収:佐脇栄智『後北条氏と領国経営』吉川弘文館、1997年。
  8. ^ a b 浅倉直美「北条氏政正室黄梅院殿と北条氏直」『武田氏研究』第59号、2019年1月、1-13頁。 
  9. ^ a b 海老名真治 著「氏康と武田信玄-第一次甲相同盟の展開-」、黒田基樹 編『北条氏康とその時代』戎光祥出版〈戦国大名の新研究2〉、2021年、296-297頁。 
  10. ^ a b 黒田 2020, pp. 9–12.
  11. ^ 同年10月8日付け、氏康から謙信宛の書状より(上杉家文書
  12. ^ 上杉家文書・御書集・展観入札目録
  13. ^ 上杉家文書、氏政から由良正繁宛書状・集古文書
  14. ^ 『戦国遺文』後北条氏編 - 2197号
  15. ^ 黒田 2020, p. 13.
  16. ^ a b 黒田 2012, p. 157
  17. ^ a b 黒田 2018, p. 170.
  18. ^ 黒田 2018, p. 171.
  19. ^ a b c 黒田 2012, p. 159.
  20. ^ 黒田 2020, p. 14.
  21. ^ a b 黒田 2018, p. 239.
  22. ^ 黒田 2018, p. 252.
  23. ^ 黒田 2018, p. 253.
  24. ^ 歴史と文化の香るまち散策コース 神奈川県県西地域県政総合センター商工観光課、2021年11月18日閲覧
  25. ^ 黒田 2005.
  26. ^ 下山治久『小田原合戦』角川書店、1996年。
  27. ^ 黒田 2012, p. 220.
  28. ^ 黒田 2012, pp. 220–221.
  29. ^ a b c 黒田 2012, p. 221.
  30. ^ 酒井抱一・集外三十六歌仙(姫路市立美術館)
  31. ^ 宮本常一『家郷の訓』(岩波文庫 青 164-2)ISBN 4003316428
  32. ^ 茨城県史 1986, p. 323.
  33. ^ はかなき我が身 天下人 能を舞う”. 読売新聞 (2013年9月4日). 2018年2月6日閲覧。
  34. ^ 能楽師・柴田稔Blog:2007年7月17日[1]
  35. ^ 北條五代祭り 高嶋政伸さんの「氏政」に大声援 小田原”. 毎日新聞 (2017年5月4日). 2017年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月5日閲覧。
  36. ^ 第54回北條五代祭り 勇姿ふたたび 早雲 合田雅吏さん、氏政 高嶋政伸さん”. タウンニュース. 株式会社タウンニュース社 (2018年3月3日). 2018年5月3日閲覧。
  37. ^ 北條五代祭りで勇壮戦国絵巻 一族役に合田さん、高嶋さん”. カナロコ. 神奈川新聞 (2019年5月4日). 2019年8月1日閲覧。


「北条氏政」の続きの解説一覧

北条氏政(ほうじょう うじまさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 00:59 UTC 版)

軒猿 (漫画)」の記事における「北条氏政(ほうじょう うじまさ)」の解説

小田原北条氏四代当主。妻の黄梅院べた惚れしている。やや気弱な面が見られる

※この「北条氏政(ほうじょう うじまさ)」の解説は、「軒猿 (漫画)」の解説の一部です。
「北条氏政(ほうじょう うじまさ)」を含む「軒猿 (漫画)」の記事については、「軒猿 (漫画)」の概要を参照ください。


北条氏政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 00:39 UTC 版)

二流の人 (小説)」の記事における「北条氏政」の解説

武蔵相模伊豆三国くらいで、下風に立つなど話のほかだと、降伏受けつけなかったが、その後重臣松田憲秀の裏切りの打撃受けていたところに、如水の熱弁真情あふれる和談口上厚情に思わずホロリとし、和平の心を決まる。如は、和議応じて祖先祭祀絶やさぬ分別が大切であると説いた。しかし降伏開城前に裏切り者松田憲秀の首をはねたことに端を発し秀吉に死を命ぜられ、亡ぼされる。

※この「北条氏政」の解説は、「二流の人 (小説)」の解説の一部です。
「北条氏政」を含む「二流の人 (小説)」の記事については、「二流の人 (小説)」の概要を参照ください。


北条氏政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 17:58 UTC 版)

殿といっしょ」の記事における「北条氏政」の解説

氏康の嫡子。父が小田原城施した突飛な仕掛けや裸で過ごす様を盲目的に尊敬している。ただ、今のところ彼に脱ぎ癖はない。また世間知らずなところがあり、食べられない収穫したての麦を食べようとするエピソードが綱成によって語られているが、氏康によれば北条一族は皆、そのこと知らないらしい。甲相駿三国同盟の裏開催された「姫コン」により、武田晴信の娘(前述)と結婚した

※この「北条氏政」の解説は、「殿といっしょ」の解説の一部です。
「北条氏政」を含む「殿といっしょ」の記事については、「殿といっしょ」の概要を参照ください。


北条氏政(ほうじょう うじまさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 00:25 UTC 版)

テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の記事における「北条氏政(ほうじょう うじまさ)」の解説

風魔小太郎擁してテンカイチ挑む関東大名。人の左手首から先の干物を首から下げ取り乱したときなどはその左手を妻(ママ)と呼び声掛けている。

※この「北条氏政(ほうじょう うじまさ)」の解説は、「テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の解説の一部です。
「北条氏政(ほうじょう うじまさ)」を含む「テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の記事については、「テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の概要を参照ください。


北条氏政(ほうじょう うじまさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)

センゴク」の記事における「北条氏政(ほうじょう うじまさ)」の解説

通称は新九郎隠居後は截流斎。後北条家四代目当主。父・氏康に似ず恰幅良い体格次代の氏直からは「公儀となりて、民衆気高きものと導いた」と評される

※この「北条氏政(ほうじょう うじまさ)」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「北条氏政(ほうじょう うじまさ)」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。


北条氏政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 21:07 UTC 版)

戦国無双シリーズ」の記事における「北条氏政」の解説

北条氏康長男貴族然とした頼りなさそう風貌の男。茶漬けを手にしており、父・氏康からはド阿呆呼ばわりされている。本編でも氏康の息子北条家当主としてしばしば登場している。

※この「北条氏政」の解説は、「戦国無双シリーズ」の解説の一部です。
「北条氏政」を含む「戦国無双シリーズ」の記事については、「戦国無双シリーズ」の概要を参照ください。


北条氏政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 21:07 UTC 版)

戦国無双シリーズ」の記事における「北条氏政」の解説

北条氏康コレクション武将一人

※この「北条氏政」の解説は、「戦国無双シリーズ」の解説の一部です。
「北条氏政」を含む「戦国無双シリーズ」の記事については、「戦国無双シリーズ」の概要を参照ください。


北条氏政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 03:08 UTC 版)

花の慶次の登場人物」の記事における「北条氏政」の解説

家督譲った息子・氏直とともに秀吉対抗する関東大大名。天下人である秀吉を「恐るるに足らず」と笑い飛ばすほどの豪胆な性格人物だが、配下風魔衆使って豊臣勢内外から揺さぶるなど、なかなかの策略家でもある。いつも酒を飲んでおり、盃を手放さない。しかし最終的に秀吉から圧倒的な数の軍勢をもって小田原征伐を受け、全て灰燼に帰したその際黒々としていた髪やヒゲが見る影もなく真っ白になっていた。

※この「北条氏政」の解説は、「花の慶次の登場人物」の解説の一部です。
「北条氏政」を含む「花の慶次の登場人物」の記事については、「花の慶次の登場人物」の概要を参照ください。


北条氏政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 02:07 UTC 版)

徳川家康 (山岡荘八)」の記事における「北条氏政」の解説

関東一大勢力築いた小田原北条氏当主

※この「北条氏政」の解説は、「徳川家康 (山岡荘八)」の解説の一部です。
「北条氏政」を含む「徳川家康 (山岡荘八)」の記事については、「徳川家康 (山岡荘八)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北条氏政」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



北条氏政と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条氏政」の関連用語

北条氏政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条氏政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2024 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北条氏政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軒猿 (漫画) (改訂履歴)、二流の人 (小説) (改訂履歴)、殿といっしょ (改訂履歴)、テンカイチ 日本最強武芸者決定戦 (改訂履歴)、センゴク (改訂履歴)、戦国無双シリーズ (改訂履歴)、花の慶次の登場人物 (改訂履歴)、徳川家康 (山岡荘八) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS