常陸川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 常陸川の意味・解説 

常陸川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 14:35 UTC 版)

常陸川(ひたちがわ)は、下総国内を東に流れ香取海[1]に注いでいた河川である。ほぼ現在の利根川関宿(千葉県野田市)・境町(茨城県猿島郡)より下流部に当たる。


  1. ^ 香取海常陸国下総国の境を成していて、銚子へ向かう現在の利根川下流部に当たる。
  2. ^ 柏市の布施弁天は、藺沼に南から突き出したほぼ半島状の地形に作られた。
  3. ^ 長井戸沼のすぐ西の古河市南部の釈迦沼(女沼川)・水海沼も常陸川の流頭部となっていた。それらのすぐ西に大山沼があるが、その間が常陸川と思川渡良瀬川中川)、後には利根川、との分水嶺をなしていた(遠藤ほか、「関東平野の沖積層とその基底地形」、日本大学文理学部研究紀要、No. 23、pp. 37-48、1988)。この分水嶺上に北へ向かう鎌倉街道が通っていた。
  4. ^ 大河原ほか、「利根川・鬼怒川の瀬替えによる利根川中流低地の地形環境変化」、筑波大学水理実験センター報告、No. 16,pp. 79-91、1992。


「常陸川」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常陸川」の関連用語

常陸川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常陸川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常陸川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS