PART IIの登場人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > PART IIの登場人物の意味・解説 

PART IIの登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:15 UTC 版)

メガゾーン23」の記事における「PART IIの登場人物」の解説

矢作 省吾 声 - 矢尾一樹 軍によって智美殺害容疑指名手配されているため、地下潜伏して暴走族TRASH身を寄せていた。7Gオペレーターコンタクト求めイヴメッセージ聞き、彼女に会うため、仲間たちと共にバハムート未知セクション目指す。『PART I』から引き続き登場するキャラクターたちは、梅津泰臣の手リアル指向デザイン一新された。由唯とのベッドシーンは、劇場公開時に刺激的すぎるとクレーム付いたことから、ビデオ版ではそのほとんどがカットされたが、DVD版BD版にはノーカット収録されている。 高中 由唯 声 - 川村万梨阿 ライトニングを介して省吾半年ぶりに再会する音沙汰のなかった省吾に対して複雑な感情を抱くが、改め正面から向き合うことで和解する長かった髪もTRASH女性陣切ってもらい、ショートカット整えたうえで省吾のもとを訪れ改め身も心も結ばれる予告編映像では黒髪であったが、最終的にデザイン的に大人っぽく一新された。なお、梅津によれば、デザインモチーフは当時アイドル河合その子B.D. 声 - 塩沢兼人 階級少佐だが、軍を掌握して実質的にMZ23支配者化している。日毎激しさを増すデザルグ攻撃対抗すべく軍を率い一方陥落させたはずのバハムートイヴを完全には手中に収めていなかったと知り、その鍵を握る7Gオペレーター=省吾捕縛部下白鳥命じる。 常に沈着冷静ポーカーフェイス保ち凄惨な最期を遂げたFX-101の記録映像目の当たりにしても顔色一つ変えないMZ23崩壊決定的になった際には、作戦遂行中の部下市民避難誘導優先するよう発令した後、自身生き方落とし前をつけるべく省吾のもとへ向かう。再び相対した省吾に「私が正しいと信じて生きてきた時代終わったようだ」と言い残しザーメ・ザウ乗り込む数名部下と共に崩壊寸前MZ23から何処か飛び去っていった。前作から登場した人物では最もデザイン変更されており、服装ファッショナブルに、顔はより美形になった。デザインモチーフは吉川晃司ライトニング 声 - 千葉繁 省吾友人で、暴走族TRASHリーダー豪胆かつ気さくな性格で、メンバーからの信頼は厚い。ゲリラ的戦術用い軍部警察闘争仕掛ける。イヴ大ファンでもあり、軍に利用されている彼女が以前のような普通の人気アイドルに戻ることを、誰よりも望んでいる。デザインモチーフは『ロッキー4/炎の友情出演時のドルフ・ラングレンシンディ 声 - 小粥よう子 TRASHメンバー小柄陽気な少女本名はシンディ・アーパー。ライトニング想い寄せている。名前の由来および容姿のイメージベースはシンディ・ローパーダンプ 声 - 坂本千夏 TRASHメンバー容姿女子プロレスラーダンプ松本そのもの頼りになる姉御肌。口は悪いが面倒見のいい性格で、仲間内でも煙たがられがちなガラムビリヤード付き合ったり、シンディレイナと共に唯にバイク乗り方教えたりする。製作当初の名前は「ダンプ」だったが、ダンプ松本側から苦情が来たため、「ダンピ」に変更された。最終的にダンプのままで構わない許諾得られたが、エンドロールでは修正が間に合わず、「ダンピ」と表記されている。本編音声では「ダンプ」と呼ばれており、小学館より刊行されたフィルムコミックでも「ダンプ表記となっている。 ガラム 声 - 井上和彦 TRASHメンバー皮肉屋で、斜に構えた性格ゆえに仲間内でも孤立しがちのため、ライトニングからは苦言呈されている。ダンピとは悪口言い合うもいいコンビビール中でもハイネケン大好物ニックネーム愛用煙草ガラム」から付けられた。 レイナ 声 - 榊原良子 TRASHメンバー恋多き女で、省吾にも好意寄せている。兵士とのやり取りでは、気骨のあるところを見せつける。デザインモチーフはマドンナラッコ 声 - 西村智博 TRASHメンバーお調子者ライトニング同様イヴ大ファンであり、彼女に会うためなら軍部恐れないガッツ 声 - 塩屋浩三 TRASHの「特攻隊長」。メンバー最大巨漢力持ちジェイス 声 - 二又一成 TRASHメンバー無線傍受情報収集担当ガーランド奪回尽力する白鳥一郎しらとり ゆういちろう) 声 - 速水奨 B.D.忠誠を誓う青年階級少尉部下たちに省吾TRASHメンバーへの狂気的な追撃命令を下すも、しびれを切らして自らヴィルデ・ザウ搭乗して出撃する直接指揮を執っている最中デザルグ自動攻撃弾襲撃遭い応戦の末に機体半壊し満身創痍の状態になりながらも省吾シンディ2人追い詰めるが、事切れてコクピット無惨な屍と化すその後両親宛てた遺書」だけが残される企画初期デイビスという名称だったが、『PART II制作時起こされMZ23デザルグに関する設定が後のものとは違っていた(両者とも地球末裔MZ日本の、デザルグそれ以外の国の国民収容した都市宇宙船とされていた)関係で、日本人名変更されている。デザインモチーフは渡哲也ナカオ 声 - 橋本晃一 B.D.参謀務め軍人。『PART II』での階級不明前作とは別人のような容姿。元はシステムエンジニアなのか、その方面にはかなり精通している。 提督 声 - 岡和男 MZ23最新鋭艦であるエアグレーンFX-101を率いてデザルグ交戦した白髪の老提督。しかし、デザルグ圧倒的な戦力前に為す術もなく観念して自爆スイッチ押そうとした寸前スイッチから飛び出してきた自動攻撃弾の無数の触手全身貫かれ、他の乗員共々無残な最期を遂げる。FX-101は初陣であったが、主砲一度使用することなく沈黙する。 ウッズマン 声 - 喜多川拓郎 センチュリアン第一師団長。階級大尉。 夢叶 影弦(ゆめかのう えいげん) 声 - 銀河万丈 軍にも顔が利く政財界実力者という点は健在だが、勝ち目のない戦争続けるよりも降伏して技術開発分野手を結ぶべく、秘密裏デザルグとのコンタクト進める。『PART II』の設定資料で「夢叶玄」と記されたため、一部ムックなどにもその名前で記載されているが、これは間違い時祭 イヴ 声 - 宮里久美 表向きは軍の手落ち、軍の広告塔成り果てている。しかしその裏では、7Gオペレーターである省吾に対してメッセージ送り続けていた。最後持てる力のすべてを用い省吾たちを地球へ送り届けるキャラクターデザイン美樹本晴彦続投しているが、『PART II』の作風考慮し、よりハードなイメージ強められた(予告編では『PART I』と同様のデザインである)。物語終盤には、『PART I』では判然としなかったイヴ存在目的明らかになる

※この「PART IIの登場人物」の解説は、「メガゾーン23」の解説の一部です。
「PART IIの登場人物」を含む「メガゾーン23」の記事については、「メガゾーン23」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PART IIの登場人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PART IIの登場人物」の関連用語

PART IIの登場人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PART IIの登場人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメガゾーン23 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS