NO sideとは? わかりやすく解説

ノーサイド

英語:no side

ノーサイドとは、ノーサイドの意味

ノーサイド(no side)とは、ラグビー試合終了した状態のこと。ラグビー試合終わり敵味方区別side)がなくなる(no)ことから来ている。ここから転じ両者戦い終わった後、互い活躍労う意味や、諍い起こしていた2者が和解する意味でこの語が比喩的に使用されることがあるラグビー試合という文脈用い場合は「南高校ラグビー部は、後半4分に西島トライ得たリード守りきったまま、ノーサイドを迎えた」、比喩的に用い場合は「原告側被告側主張平行線を辿る一方であり、いつノーサイドが訪れるかはわからない」という使い方をする。

ラグビー試合終了した場合レフェリー主審)は「ノーサイド」と宣言して笛を吹く。ただし、英語圏ではno sideの宣言1970年頃の使用例最後に廃れており、以降full timeの語がラグビー試合終了の意で用いられている。2020年現在、no sideを試合終了の意で用いるのは日本だけである。国際試合においても、審判試合終了告げ笛を吹く際にノーサイドの宣言を伴うことはなく、試合観戦記事や実況などで用いられるのみである。

ノーサイドの起源

ノーサイドの語が使われるはっきりとした起源について記録存在しないが、最初にこの語が使われたのは、ラグビー誕生した頃と同時期であると言われている。1857年出版された「トム・ブラウン学生生活」では、ラグビー校フットボール試合試合終了時に審判がno sideと宣言した、という記述存在するラグビー発祥の地であるイギリスでは、フットボール試合終わった後に両チームメンバー全員酒宴開いて互い健闘称える「アフターマッチファンクション」という文化があり、試合終わった後は敵味方区別取り払われるという観念黎明期から存在していた。no sideの語もこうした観念下敷き誕生したとされている。

日本におけるノーサイドの使われ方

日本ラグビー伝わったのは明治時代であり、ノーサイドの語もその際伝わったその際ラグビーは、剣道柔道などの日本固有の武道と同様、精神性重んじるスポーツであると解釈された。1952年ラグビー日本代表主将務めた新島清は、ラグビー選手必要な4つ思想として、「自己犠牲精神」「ノーサイド精神」「レフェリー絶対精神」「アマチュア精神」を挙げている。こうした経緯から、ノーサイドの語は日本においてラグビー精神性深く関わるものとして定着した

海外ではno sideの語は使用されず、試合終了を指す語としてはfull time使用される。no sideは和製英語であるという説も唱えられ、その説によれば海外ラグビー視察した際にアフターマッチファンクションの文化触れた日本人が、試合終了と共に敵味方区別取り払われる概念端的に言い表すために作った語であるとされている。ただし、英語圏でもかつてno sideが使用されていたことは事実であり、イギリススポーツ専門チャンネルESPN公式サイト上の説明では、no sideの語について「試合の終了意味する古い言い方。『full timeと言い換えられている」と解説されているため、和製英語説はほぼ否定されている。

ノーサイド精神」は、「試合終了ホイッスルが鳴れば全員敵味方所属チームといった互い違い忘れるべき」という精神を指す。この精神ラグビープロスポーツ化が進んで以降重要視されており、観客席チーム別に分けないなどの施策表れているほか、選手同士互い健闘称え合って握手をする、花道互いに作るなどの習慣全世界共通で見られるのであるまた、この精神性世の中広まった結果ラグビー文脈限らず一般的に対立する2者が円満に和解するという意味でも用いられるようになった


ノー‐サイド【no side】

読み方:のーさいど

敵・味方区別がない意》

ラグビーで、試合終了のこと。

比喩的に戦い争い終わったのち、互い健闘たたえ合うこと。また、和解すること。

[補説] 1は主に日本用いられる海外ではフルタイム」が一般的


NO SIDE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 07:10 UTC 版)

NO SIDE』(ノーサイド)は、松任谷由実の16枚目のオリジナルアルバム。1984年12月1日東芝EMIからリリースされた(LP:ETP-90310、CT:ZH28-1470)。


注釈

  1. ^ 配信を機に本人監修のもと全曲英語表記が公式に発表された。 https://itunes.apple.com/us/album/no-side/1436013106

出典



「NO SIDE」の続きの解説一覧

「NO SIDE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

NO sideのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NO sideのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNO SIDE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS