CEOとは? わかりやすく解説

CEO

別表記:シーオー

「CEO」の意味・「CEO」とは

「CEO」とは、Chief Executive Officerの略称で、企業最高経営責任者を指す言葉である。企業運営方針経営戦略決定しその実行を監督する役割担っている。CEOは、企業ビジョン具現化し、組織全体リードする存在である。

「CEO」の発音・読み方

「CEO」の発音は、IPA表記では/siːˈiːˈoʊ/である。IPAカタカナ読みでは「シー・イー・オウ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「シーオー」と読む。

「CEO」の定義を英語で解説

「CEO」は、"Chief Executive Officer"の略で、その定義は"The highest-ranking executive in a company, whose primary responsibilities include making major corporate decisions, managing the overall operations and resources of a company, and acting as the main point of communication between the board of directors and corporate operations."となる。これは、「企業最高位経営者で、主な責任重要な企業決定行い企業全体的な運営資源管理し取締役会企業運営の間の主要なコミュニケーション窓口となること」という意味である。

「CEO」の類語

「CEO」の類語としては、"President"や"Executive Director"などがある。これらも同様に企業最高経営責任者を指す言葉であるが、企業地域によってその役割権限には差異がある。

「CEO」に関連する用語・表現

「CEO」に関連する用語としては、「CFO」(最高財務責任者)、「COO」(最高運責任者)、「CTO」(最高技術責任者)などがある。これらは企業経営陣構成する役職で、それぞれ特定の分野責任者である。

「CEO」の例文

1. The CEO of the company decided to invest in new technology.(その会社のCEOは新技術への投資決定した。)
2. As a CEO, he is responsible for the overall management of the company.(CEOとして、彼は会社全体的な管理担当している。)
3. The CEO announced a new business strategy at the meeting.(CEOは会議新たなビジネス戦略発表した。)
4. The CEO is in charge of making the final decision.(CEOは最終決定を行う責任がある。)
5. The CEO communicates directly with the board of directors.(CEOは取締役会直接コミュニケーションをとる。)
6. The CEO has a vision for the future of the company.(CEOは会社未来対すビジョン持っている。)
7. The CEO led the company to success.(CEOは会社成功導いた。)
8. The CEO is responsible for the company's performance.(CEOは会社業績責任を持つ。)
9. The CEO has the authority to make major decisions.(CEOには重大な決定下す権限がある。)
10. The CEO's leadership style has a significant impact on the company.(CEOのリーダーシップスタイルは会社大きな影響与える。)

CEO

別表記:シーイーオー

「CEO」とは・「CEO」の意味

CEOとは、「Chief チーフ(長)Executive エグゼクティブ管理Officer オフィサー役員)」の略称で、日本語では「最高経営責任者」という意味を持つ。CEOは、企業内の経営方針事業計画管理し責任を持つ役職である。日本語ではCEOを「代表取締役」と訳す場合もあるが、厳密に違いがある。しかし日本の企業では、わかりやすくCEOの立ち位置説明するために、代表取締役取り上げケースもある。CEOとしてやるべき事柄は、企業業績いかにして向上させ、発展努めるかを考え実行することだ。そのためには、経営戦略事業活動明らかにして社員共有させつつ、管理職人材育成経営育成指導するリーダー選出させることにある。

日本海外では、CEOという役割認識違いがある。日本では、CEOのことを「社長」という認識が強い傾向にある。次世代社長は、大株主から選ばれる場合多くその際上層部株主の間に関わり存在している。そのため、世代交代が行われても新し社長自分イメージした行動をすることができない事態発生する場合もある。しかし、アメリカの場合そのような関わり場面作られることはほとんど存在しない新しく着任したCEOは、企業業績悪化すれば社員リストラ企業改革実行できるというように、企業業績アップ努められる。

そして、企業立て直し成功すれば自分高評価してくれる企業へと移ることもある。アメリカのCEOは、完全個体役割としてCEOを活用しているというところが日本大きく異なポイントである。1970年まで日本にはCEOといった執行役制度存在していなかったが、日本大手企業初めアメリカ執行役員制度(CEO制度)を導入した。これを契機に、日本の企業でもCEO制度導入する動き多くみられ増えていった。その後バブル崩壊では、これまでの日本企業経営に関する進め方では業績回復がきびしいと判断されアメリカの組織体制であるCEO制度取り入れられるようになった

ミーティングにおけるCEOの役割といえば事務局各部署用意した提案に対してCEOがアドバイスしながら最終的な決定をするため、本来の意味開催される場面少な傾向にあった。そのため、CEOがいる企業では、ミーティング実質的な情報交換の場となる場合もある。CEOを導入している企業目的業績アップとなっているため、CEOには人材育成から社員の声など、企業全体のことを把握しつつ行動することが求められる

社長」とどっちが偉いかというと、その概念あてはまらない。なぜなら、CEOと社長では業務内容役割が違うからである。そもそも社長」とは、会社法法律では定められてはいないが、企業内の最高経営責任者」であるとともに唯一の代表者」になる。一方、CEOも「最高経営責任者」ではあるが、その企業の「唯一の代表者」ではない場合もある。そのため、どっちが偉いかという概念にはあてはまらないのである

また、代表取締役」に至っても同じことがいえる。まず「代表取締役」とは、会社法法律定められている役職であり、企業経営における決定執行両方取り仕切る立場であるため、「総合的」な意味での企業経営対す責任まかなう代表である。よって、CEOと代表取締役でもそれぞれの立場異なっているため、どっちが偉いかということあてはまらない

補足として、「社長」と「代表取締役」の違いは、法律定められているのか、担うことのできる人数などの点で違いがあるといえる
社長法律定められていない経営陣の代表。
代表取締役法律定められ経営陣の代表。
代表取締役社長法律定められ経営陣の代表かつ、企業最高経営責任者

代表取締役社長」は、法律定められた「代表取締役」と通称である「社長」を組み合わせた呼び方である。代表取締役社長という呼び名使用するメリットは、通称社長付けることによって社内社外での序列役割わかりやすくできるところにある。代表取締役複数人がい場合は、社外の人に対してそれぞれの役割を示すときにも役立つ。CEOは代表取締役と同じイメージ思えるが、実際にはとらえ方が異なる。CEOは、取締役会という経営判断を行う部門から任命され立場で、経営における最高権威者という位置づけである。

その中には執行に関する業務基本的に含まれていないため、あくまでも経営方針決定する立場ということである。経営業務任され立場であるというところに代表取締役異なる点がある。日本広く浸透している「代表取締役」という概念は、CEO以上の業務こなしているという意味合いとなる。これが日本多くいる「社長となると、CEOという枠組みあてはまらない業務をしているものと考えてよい。日本でのCEOの具体的な使われ方については、役職として行うべき職務基本的に会社社長会長=CEO」のような実質的に経営たずさわっている者がCEOであるという認識となっている。

そもそも日本の会社法法律でCEOという肩書厳密に認められていない以上、理論上はCEOを誰でも乗れることになる。そのため、会社実質的な経営責任者は誰なのかわからないという状況社内社外起きてしまったときは、そのように名乗ることはないと考えられるまた、日本国内でも「代表取締役会長兼CEO」という肩書実際に見かける機会増えつつある。この場合日本における法律上は代表取締役でも、実際に行っている業務はCEOの内容だという意味で用いられる立場としては日本語理解し役割としては英語で理解することで、その人立ち位置解釈できるようになっているといえる

COO」とどっちが偉いかというと役職ランクでいえばCEOはCOOより偉いということになる。なぜなら、CEOが「企業全体経営」について業務執行統括するのに対しCOOは「営業活動」について業務執行統括するからである。CEOやCOOはもともとアメリカ企業考案され役職で、目的経営責任所在明らかにするためである。そもそもCOOとは、「Chief チーフ(長)Operating オペレーティング経営に関するOfficer オフィサー役員)」の略称で、日本語では「最高執行責任者」という意味を持つ。COO会社内部役職名で、日本の会社法上の役員ではなく企業判断導入または運用されている。

COO役割は、最高執行責任者としてCEOが決定した方針実現するために、マーケティング開発製造などの営業活動統括することにある。各部門役割企業経営状態把握しつつ、それらを最適にすることが要求されるCOO取締役兼務していることも多いが、そのとき経営陣として企業意思決定段階から関わることになる。COOさまざまな業務執行ラインがある中で、そのトップがCEOであるとイメージすればわかりやすいまた、COO日本昔ながら役職あてはめると「営業部長」に近い存在であるといえる

CEOとCOOについて日本海外解釈違いでは、海外ではCEOを会長兼務しCOO社長兼務するパターン多くみられる。これは、それぞれの役割をはっきりとさせるためで、取締役執行役員兼務させないように取締役以外がCOO着任するケースもある。その一方日本では社長がCEOとCOO兼務するパターンが多い傾向にある。CEOには、起業家資質変化への迅速な対応力メンタル強さ積極的な行動力などが求められる


このページでは「実用日本語表現辞典」からCEOを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からCEOを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からCEOを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CEO」の関連用語

CEOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CEOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS