922SH


基本スペック | |
重さ | 約132g |
---|---|
サイズ | 約幅56×高さ116×厚さ17mm(折りたたみ時。突起部除く) |
連続通話時間※1 | 約250分(3G)/約270分(GSM) [静止時] |
連続待受時間※1 | 約340時間(3G)/約310時間(GSM) [静止時] |
充電時間 | 約140分 |
カメラ(静止画) | |
有効画素数/撮像素子 | 200万画素/CMOS(サブカメラ 11万画素/CMOS) |
---|---|
最大保存容量/枚数 | 最大100MB・共有/12,800枚 |
連続撮影枚数 | 4枚・9枚/オーバーラップ(5枚) |
ズーム | デジタル20倍 |
ライト(内蔵) | ○ |
QRコード認識 | ○ |
接写撮影 | ○ |
カメラ(動画) | |
最大保存容量 | 最大100MB・共有 |
---|---|
最大録画時間 | 合計約324分(約18分/回)(本体、ムービー写メール不可)、 約1分(ムービー写メール対応) |
撮影ファイル形式 | MPEG-4 |
動画撮影サイズ | 640×480 |
ディスプレイ | |
メインディスプレイの種類 | フルワイドVGA液晶 |
---|---|
ディスプレイサイズ | 3.5インチ |
表示方式・表示色数 | モバイルASV液晶・最大26万色/有機EL・白色1色 |
メール | |
メール | S!メール(MMS)[デコレメール、フィーリングメール、デルモジ表示、ムービー写メール、写メール] |
---|---|
受信保存件数/送信保存件数 | 3,000件/1,000件 |
その他 機能 | |
TVコール | ○ |
---|---|
世界対応ケータイ | ○ |
ワンセグ/テレビ | ○ |
ミュージックプレイヤー | ○ |
顔認証機能 | ○ |
外部メモリ※2.3 | microSD™推奨する外部メモリの最大容量:4GB |
Bluetooth®※4 | ★(Ver.2.0) |
赤外線通信(IrDA)※5 | ○(IrMC1.1) |
テレビ出力※6 | - |
アドレス帳 登録可能件数※7 |
1,000件 (1件につき電話番号5件/メールアドレス5件) |
簡易留守録 | ○ |
シンプルモード | ○ |
データフォルダ容量※8 | 最大100MB・共有 |
アクセス制限 | ウェブ利用制限機能:特定サイトへのアクセスの制限が可能 |
オリジナル機能 | 辞書、名刺読み取り、ドキュメントビューア |
SoftBank 922SH
(922SH から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 03:13 UTC 版)
![]() |
|
![]() |
|
キャリア | ソフトバンクモバイル |
---|---|
製造 | シャープ |
発売日 | 2008年3月28日 |
概要 | |
CPU | U360 |
音声通信方式 | SoftBank 3G(W-CDMA) GSM (2.0GHz(W-CDMA) 900/1800/1900MHz(GSM)) |
データ通信方式 | HSDPA |
形状 | 2Wayスタイル |
サイズ | 116 × 56 × 17 mm |
質量 | 132 g |
連続通話時間 | W-CDMA網:250分 GSM網:270分 |
連続待受時間 | W-CDMA網:約340時間 GSM網:約310時間 |
充電時間 | 約140分 |
外部メモリ | microSDHC(4GBまで) |
日本語入力 | ケータイShoin6 |
FeliCa | 無し |
赤外線通信機能 | あり |
Bluetooth | Ver 2.0 |
放送受信機能 | ワンセグ放送対応 |
メインディスプレイ | |
方式 | NewモバイルASV液晶 |
解像度 | フルワイドVGA(480×854ドット) |
サイズ | 3.5インチ |
表示色数 | 26万色 |
サブディスプレイ | |
方式 | 有機EL |
解像度 | 128×64ドット |
サイズ | 1.18インチ |
表示色数 | 1色 (白) |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 200万画素CMOS |
サブカメラ | |
画素数・方式 | 11万画素CMOS |
カラーバリエーション | |
ブロンズゴールド (Bronze gold) |
|
メタリックブラック (Metallic black) |
|
パールホワイト (Pearl white) |
|
パールピンク (Pearl pink) |
|
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
SoftBank 922SH(ソフトバンク922SH)はシャープが開発しソフトバンクモバイルが販売するW-CDMA通信方式の携帯電話端末。 2WayスタイルとQWERTYキーボードを搭載して、2008年(平成20年)3月28日に発売。通称は「インターネットマシン」。
主な機能・サービス
- ミュージックプレイヤー(Windows Media Audio対応)
- Bluetooth
- 赤外線通信(IrDA)(高速赤外線(IrSS/IrSimple)対応)
- デルモジ表示
- マイ絵文字
- フィーリングメール
- カスタムスクリーン
- バイリンガル
- QRコード読み取り・作成
- ドキュメントビューア(Microsoft Word(.doc)・Microsoft Excel(.xls)・Microsoft PowerPoint(.ppt)・PDFデータ(.pdf)対応。)
- 電子辞書
- 世界対応ケータイ
主な対応サービス | |||
---|---|---|---|
S!一斉トーク | S!ともだち状況 | Yahoo!mocoa | |
S!ループ | S!タウン | S!速報ニュース | |
PCサイトブラウザ (ページ読込各ファイル1MBに拡張) |
電子コミック | S!アプリ(メガアプリ) | |
着うたフル/着うた | デコレメール | S!電話帳バックアップ | |
コンテンツおすすめメール | TVコール | 世界対応ケータイ | |
ワンセグ | 3G ハイスピード |
特徴
- ソフトバンクの孫正義社長が「ケータイをインターネットマシンへと進化させる」と宣言した、2007年11月6日の2008年3月期中間決算の会見から約3カ月弱が経過し、そのコンセプトを具現化した端末が登場する。「ケータイは、ボイスマシンから、インターネットマシンへ」というコンセプトの元、シャープとソフトバンクモバイルが共同開発した意欲作である。電子辞書やノートパソコンのような横開きの筐体に、携帯電話端末としては最大級の3.5インチフルワイドVGA液晶ディスプレイと、初のQWERTYキーボード、ワンセグ、3G+GSMの国際ローミングなどを搭載している。
- PDAのようにQWERTYキーボードを搭載しているが、Xシリーズとは異なりWindows Mobileなどのスマートフォン用OSは搭載していない。その代わりにシャープ独自のUIやYahoo!ケータイ、料金形態などはSoftBank 3Gの標準サービスが利用できる。
- RSS配信にも対応したPCサイトブラウザは、読み込み容量が従来の500KBから1MBへと倍増し、ほとんどのPC向けサイトが回覧可能になったほか、新たにPCメールにも対応。POP3メールなど、外出先にいながら自宅のパソコンのメールを送受信できる。ただし、PCメールはPCサイトブラウザと同様の課金がされるため注意が必要。
不具合
関連項目
- ソフトバンクモバイルの端末一覧
- ワンセグ
- 電子辞書
- P905iTV - 同じく3.5インチフルワイドVGAディスプレイを搭載したFOMA端末。
- SH-04A - 類似したコンセプトを持つシャープのFOMA端末。スライド式QWERTYキーボードを搭載している。
- SH-03B - SH-04Aの後継機種。スライド式QWERTYキーボード搭載のiモード端末。
- biblio - 類似したコンセプトを持つKDDIと東芝が共同開発したCDMA 1X WIN端末。無線LANを搭載。
- GALAPAGOS SoftBank 005SH - 類似したコンセプトを持つ、スライドQWERTYキーボードを搭載したAndroid OS搭載のスマートフォン。
外部リンク
- 922SHのページへのリンク