SoftBank_805SCとは? わかりやすく解説

SoftBank 805SC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/19 05:08 UTC 版)

ソフトバンクモバイル 805SC
キャリア ソフトバンクモバイル
製造 サムスン電子
発売日 2007年6月16日
概要
OS REX OS
CPU MSM6260
音声通信方式 SoftBank 3GW-CDMA)
(2.0GHz(W-CDMA))
形状 スライド型
サイズ 51.4×100.6×13.5mm
質量 101 g
連続通話時間 約165分
連続待受時間 約230時間
充電時間 170分
外部メモリ microSD
最大2GB
FeliCa なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth Ver 1.2
放送受信機能 ワンセグ放送対応
メインディスプレイ
方式 TFT液晶ディスプレイ
解像度 QVGA(240×320ドット
サイズ 2.1インチ
表示色数 262.144色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 200万画素CMOS
機能 -
サブカメラ
画素数・方式 30万画素CMOS
機能 -
カラーバリエーション
ターコイズ
ホワイト
ローズ
ラベンダー
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

SoftBank 805SC (ソフトバンク・はちまるごえすしー) は、ソフトバンクモバイル向けの韓国サムスン電子HSDPAW-CDMA方式の第3.5世代携帯電話端末である。スライド型を採用している。2007年1月下旬、春モデルとして発表され、春以降の発売予定をアナウンスしていたが、諸般の事情で発売予定時期が2007年6月に延期された。

主な機能・サービス

主な対応サービス
サークルトーク ホットステータス Yahoo!mocoa S!ループ
S!タウン ライブモニター S!CAST S!FeliCa
S!ケータイ動画 PCサイトブラウザ 電子コミック S!アプリ
着うたフル着うた アレンジメール S!アドレスブック 3Gお天気アイコン
レコメール TVコール 国際ローミング S!GPSナビ
デルモジ表示 ワンセグ 3G ハイスピード おなじみ操作

特徴

ワンセグ対応

アンテナ内蔵のワンセグ対応携帯電話では世界最薄である。しかし画面も小さく、録画機能も無いため、気軽にワンセグを楽しみたい層をターゲットにしている。また、Bluetooth対応ヘッドホンを利用することで、音楽をワイヤレスで楽しむことが出来る。なおワンセグの音声はBluetoothに対応していない為注意が必要。

705/709SCからの変更

外観では、ベース機種にあたる705SC/709SCの筐体形状を維持しながら、十字キー部が真形となり、側面シーソーキーが正面から見て右側(ベース2機種では左側)となるなど、キー部分の仕様が細かく変更され、操作面でもメディアプレーヤー(音楽再生時のイコライザー機能追加など)や画像表示機能等のインターフェイスに改良を受けている。さらに、SoftBank 81Xシリーズではないが、S!タウンやPCサイトブラウザにも対応している。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SoftBank_805SC」の関連用語

SoftBank_805SCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SoftBank_805SCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSoftBank 805SC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS