関西縦断ブログ旅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 関西縦断ブログ旅の意味・解説 

関西縦断ブログ旅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/26 07:14 UTC 版)

なまみつ」の記事における「関西縦断ブログ旅」の解説

2008年8月21日-) 『新世紀エヴァンゲリオン』登場人物惣流・アスカ・ラングレーものまね注目されている稲垣早希関西最南端の和歌山県潮岬からスタートし近畿2府4県をすべて通過した上でゴール地点となる関西最北端京都府経ヶ岬目指して、ブログ更新しながら旅を続けていく企画開始早々のスタッフミーティングにより、各府県ごとに設定される通過ポイントを通らなければならないというルール追加された。今後通過ポイントは、その府県に入るまで稲垣視聴者には伏せられている。これは公表することで視聴者殺到し混乱を招くことや、企画面白味無くなってしまうのを防ぐ措置である。 稲垣が他のスケジュールとの都合により、旅を中断して大阪に戻ることもある。つまり『進ぬ!電波少年』(日本テレビ系)のように企画終了まで拘束されるわけではなく再開する場合は旅を中断した地点からのスタートとなる。また、飲食物差し入れを受けることや食事おごってもらうこと、ヒッチハイク民泊認められている。 旅の資金午前9時と午後3時一日2回集計される対象ブログ記事書き込まれ応援コメント件数に応じて支給されコメント件数発表後に、稲垣振ったサイコロ出目によって、コメント件数対す支給額変動している(小数点以下は切り捨て)。食事移動宿泊等の代金はすべてその資金から支払なければならないサイコロ出目123456支給額(円)コメント数×0.1 コメント数×1 コメント数×10 なお、旅をしていない間もブログはほぼ毎日更新されており、有効時間外コメントブログには掲載されるが、旅の資金には反映されない番組改編に伴い2008年10月2日に『なまみつ特別編 1時間逃げちゃダメだスペシャル』と題し4日目午後3時のコメントチェックまでの旅の様子ダイジェスト放送された。 VTR本編予告では、本家テレビアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』同様、フラッシュカット多用されサウンドトラック楽曲使用されている他、サブタイトルテレビアニメ版パロディとなっている。 話数放送日サブタイトルコメント数AM:午前9時PM午後3時獲得資金備考第壱話 2008年8月21日 --- 1日目AM・1 51円 スタート地点潮岬出発 第弐話 2008年8月28日 見知らぬ串本 1日目PM・0 なし 第参話 2008年9月4日 繋がらない電話 2日目AM・9 4→9円 ブログ旅初の民泊 第四話 2008年9月11日 夜、逃げ出した2日目PM33日目AM・887 6→30円1→88ブログ旅初の6ブログ旅初の1 第伍話 2008年9月18日 サキ、心のむこうに 3日目PM610 1→61円 通ポイントルール追加 第六話 2008年9月25日 決戦第3新和山市 4日目AM・35314日目PM・1327 1→353円5→1327円 日高川町丹生神社で1除け参り 以下、『ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜』に続く。

※この「関西縦断ブログ旅」の解説は、「なまみつ」の解説の一部です。
「関西縦断ブログ旅」を含む「なまみつ」の記事については、「なまみつ」の概要を参照ください。


関西縦断ブログ旅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 19:56 UTC 版)

ロケみつ」の記事における「関西縦断ブログ旅」の解説

2008年10月9日 - 2009年1月8日 稲垣早希が、関西最南端の和歌山県潮岬から関西最北端京都府経ヶ岬まで、ブログ更新しながら旅を続け企画。『なまみつ末期から継続されており、基本的なルールは『なまみつ放送時と同じだが、ブログへのコメント1000件に満たない場合企画そのもの中止となるルール追加されるなどの変更もある。 各府県通過ポイント以下のとおり府県通過ポイント和歌山県 和歌山城 大阪府 通天閣 奈良県 奈良公園 京都府 東映太秦映画村 滋賀県 彦根城ひこにゃんに会う) 兵庫県 有馬温泉 稲垣は『なまみつ放送時から惣流・アスカ・ラングレーコスプレ第3新東京市第壱中学校制服姿)で旅を続けていたが、制服半袖のため、京都パーカー購入し兵庫に入るまでの間着用していた。さらに、兵庫ダウンジャケット購入後はそれを制服の上から着用している。この他寒さ対策として、使い捨てカイロストッキングマフラーなども購入している。なお、各県ごとのガイドブック支給される。 旅には原則当時総合演出担当森貴洋番組内では『親玉』の通称呼ばれる)がカメラマン兼務として同行し、顔は出さず現地稲垣らと会話をする声のみの出演行なっていた。また、以降稲垣ブログ企画 でも引き続き同行したVTR冒頭での稲垣紹介ナレーションは、『なまみつ放送時から第九話までは「エヴァンゲリオン漫才一部マニア大ヒット」だったが、第拾話からは「エヴァンゲリオン漫才ブレイク間近」に変わっているゴール地点となる経ヶ岬灯台到達した第拾八話は「関西縦断ブログ旅早希ちゃんゴールSP」として拡大放送され、ゴール地点では稲垣が旅でお世話になった人々からのお祝いメッセージVTR寄せられた。 ゴールご褒美として、稲垣好きな餃子の王将祝賀会が行われ、餃子の王将から3万円分の商品券贈られた。デザート稲垣振ったサイコロ出目によって決められ内容下表のとおり)、結果は2でアイスプリンをゲットサイコロ出目123456デザートデザートなし アイスプリン マンゴープリン クリームソーダ 杏仁豆腐 2-5デザート全部 さらに『新世紀エヴァンゲリオン』アスカの声を担当する宮村優子祝賀会場に駆けつけた。宮村からはアスカの声が録音され目覚まし時計贈られた他、互いにアスカの声で「あんたバカァ!?」を言い合い二人で記念撮影をした。 この後祝賀会場からスタッフ稲垣自宅送り届けるという名目で車を走らせ翌朝次の企画四国一周ブログ旅」のスタート地点である徳島県大鳴門橋稲垣に「ブログ旅の第壱章終了」と新企画開始伝えられた。 潮岬から経ヶ岬までの総移動距離は889km。ブログ寄せられた総コメント数は133875件。 各話サブタイトル本家『新世紀エヴァンゲリオン』パロディになっている(『なまみつ』からの続き第七話から放送)。 話数放送日サブタイトルコメント数AM:午前9時PM午後3時獲得資金備考第七話 2008年10月9日 人の眠りしところ 5日目AM・3232 3→3232円 和歌山通過ポイントクリア 第八話 2008年10月16日 アスカ来阪 5日目PM・1317 6→13170円 和歌山から大阪入り 第九話 2008年10月23日 瞬間お金数えて 6日目AM・2743 1→274大阪通過ポイントクリア大阪から奈良入り奈良通過ポイントクリア 第拾話 2008年10月30日 トリハダ イヤー 6日目PM・1345 3→1345円 奈良から京都入り拾壱2008年11月6日 静止した笑みの中で 7日目AM・3293 1→329パーカー購入着用拾弐2008年11月13日 奇跡サイ7日目PM・2762 3→2762円 車折神社2度目の1除け参り拾参2008年11月20日 滋賀侵入 8日目AM・3845 6→38450円 京都通過ポイントクリア京都から滋賀入り関西縦断ブログ旅獲得資金高金額 第拾四話 2008年11月27日 膳所、楽しみの場 8日目PM・10339日目AM・4626 4→1033円1→462滋賀通過ポイントクリア関西縦断ブログ旅最多コメント滋賀から兵庫入り 第拾伍話 2008年12月4日 豚骨 9日PM・1878 5→1878円 ダウンジャケット購入着用兵庫通過ポイントクリア 第拾六話 2008年12月11日 師に抱く想い、みやげ 10日目AM・4172 1→417兵庫から和歌山入り 第拾七話 2008年12月18日 壱度目の達成者 10日目PM・200611日目AM・2969 4→2006円4→2969円 和歌山から京都入り 第拾八話 2009年1月8日 直ちに展開を --- --- ゴール地点経ヶ岬灯台到達 以下、「四国一周ブログ旅」に続く。

※この「関西縦断ブログ旅」の解説は、「ロケみつ」の解説の一部です。
「関西縦断ブログ旅」を含む「ロケみつ」の記事については、「ロケみつ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関西縦断ブログ旅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関西縦断ブログ旅」の関連用語

関西縦断ブログ旅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関西縦断ブログ旅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのなまみつ (改訂履歴)、ロケみつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS