ザ・ワールド時代までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ザ・ワールド時代までの意味・解説 

ザ・ワールド時代まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 19:56 UTC 版)

ロケみつ」の記事における「ザ・ワールド時代まで」の解説

司会前番組なまみつ』から引き続きタレント月亭八光番組は『なまみつ後期流れをくんだ内容となっており、吉本興業所属若手お笑いタレントそれぞれ定められルールの下で「ブログ旅」と呼ばれるロケ行いながら、旅をする本人がその経過などを番組公式サイト内のブログ紹介放送翌日正午までに対象ブログ記事寄せられ視聴者コメント1000件に満たない場合、その企画即座に打ち切りとなり、収録済みVTRお蔵入りとなるルール放送では、旅ロケVTR映像流しながら同時にスタジオ出演者たちが語り合うワイプ形式進行していく。 番組タイトル八光の名前からと、放送されるロケ企画3本、つまり「ロケ3つ」から付けられている。しかし2009年以降は、常にコメント投稿数の多い桜 稲垣早希ブログ企画(「四国一周ブログ旅」→「目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅」→「目指せ!ポルトガル ヨーロッパ横断ブログ旅」)以外の2企画隔週交代コメント数を発表およびロケ内容放送しており、また1企画1時間放送するケースもあるため、最大でも2つロケ企画し放送されないことがほとんどである。 各ブログ旅の収録は、旅をする出演者スケジュールなどの都合連日ではなく断続的に行われており、収録再開前回中断した地点ら行っている。中断間中ブログ更新行われ、その記事対すコメント募集掲載されている。 番組関西ローカルだったが、2009年10月1日からは新潟放送2010年4月以降山陰放送中国放送大分放送山陽放送同時ネット加わり2009年11月からTBSテレビでも遅れネットでの放送始まった。さらに2010年秋からは熊本放送テレビ山梨2011年からテレビ高知あいテレビネットに加わるなど、JNN系列ネット局増やしている(→詳細後述)。 2010年6月、「関西縦断ブログ旅」編DVD2巻と、ロケみつ第1弾桜 稲垣早希ブログ旅 完全補完計画 -関西縦断&四国一周編-」が発売された。DVD2巻とも発売直後販売本数10,000本を超えたことから、第2弾として四国一周ブログ旅編DVD4巻(計5)が2010年12月から順次発売された。 2010年7月8・15日放送JTBとのタイアップによる「上海スペシャル」として放送2010年8月26日放送は、毎日放送開局60周年記念し、『ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜大生放送SP』と題し前番組なまみつ以来となる生放送行った翌週9月2日放送も『ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜生放送SP』と題して生放送された。 2010年4月放送分よりデータ放送開始。また『Take Me Out』の放送終了ならびにNEWS23X』の放送開始に伴い放送時間が5分繰り上げとなり、23:50 - 24:50となった2010年10月7日放送分から、毎日放送新潟放送山陰放送山陽放送にてミニ番組『もうすぐロケみつ』の放送開始実際23:51 - )。これに伴い本編放送時間は、23:55 - 24:55戻された。『もうすぐロケみつ』は当初本編見所紹介するのだったが、2011年2月以降事実上本編一部となり、本編最初の旅ロケ企画コメントチェックから始まるようになった2011年には「ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜桜 稲垣早希四国一周ブログ旅DVD発売記念イベントとして、番組初となる公開収録トークショー3月11日京橋花月4月1日品川ステラボール行われた。しかし、東北地方太平洋沖地震東日本大震災)の影響により、3月12日分よりすべてのロケ企画ブログ更新一時休止された。また、京橋花月での公開収録放送日3月17日から4月14日変更された。この場で、西日本横断ブログ旅のDVD発売されることが発表された。 2011年8月4・25日の放送は、JTBとのタイアップによる「韓国・済州島スペシャル」として放送された。 2012年4月12日からは番組タイトルを『ロケみつ ザ・ワールド』に改め日本国内限らず世界にもブログ旅を展開する方針や、外国人日本国内ブログ旅をする企画発表された。 2012年7月5日から約1カ月の間は、これまで前半放送されていた企画後半放送されていた「目指せ!ポルトガル ヨーロッパ横断ブログ旅」の放送順入れ替えられた。またこれ以降オープニングで2つの旅ロケ企画コメント数を同時にチェックするようになり、CM番組開始から40前後一切入らず後半集中的に入るようになった2012年8月16日放送分から『もうすぐロケみつ』はなくなり本編23:50始まり終了後に『もうちょっとロケみつ』が放送された。 2012年11月22日は、シンガポール航空とのタイアップによる「シンガポールスペシャル」として放送された。 2012年12月に、ヨーロッパ横断ブログ旅のDVD発売されることが発表された。 2013年3月16日には、最も早くからネット受け実施している新潟放送本社当番組の公開収録実施同月21日にその模様放送された。 2013年4月から同時ネットの局が23:58からの放送になるとともに、『もうちょっとロケみつ』はなくなり本編のみの放送となった2013年12月5日アジア太平洋地域優れたテレビ番組表彰するアジア・テレビジョン・アワード』の総合エンターテインメント部門で、『目指せ!ポルトガル ヨーロッパ横断ブログ旅』の特番『涙のイタリア宿探し奇跡が!SP』(英語版)が奨励賞受賞した毎日放送バラエティ番組日本国外の賞を受賞したのはこれが初となる。 2014年3月6日同年3月27日放送番組終了することが番組内発表された。しかし、これは『ザ・ワールドとしての最終回であり、実際4月から放送日木曜日から金曜日移し、『ロケみつ フライデー』の番組タイトル30分番組としてリニューアルされた。

※この「ザ・ワールド時代まで」の解説は、「ロケみつ」の解説の一部です。
「ザ・ワールド時代まで」を含む「ロケみつ」の記事については、「ロケみつ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ザ・ワールド時代まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ワールド時代まで」の関連用語

ザ・ワールド時代までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ワールド時代までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロケみつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS