関西線の部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 22:31 UTC 版)
「国鉄・JR線路名称一覧」の記事における「関西線の部」の解説
*関西本線(幹) 伊勢線(2-1) … 1973年9月1日新規開業により制定。1987年3月27日廃止。(伊勢鉄道に転換) *参宮線 … 1959年7月15日一部を紀勢本線に編入し、紀勢線の部に移動。 名松線 … 1929年8月25日新規開業により制定。1959年7月15日紀勢線の部に移動。 紀勢東線 … 1923年3月20日新規開業により制定。1959年7月15日紀勢本線(紀勢線の部)に編入。 紀勢中線 … 1934年7月1日新宮鉄道買収により制定。1940年8月8日紀勢西線に編入。 *草津線(幹) 信楽線(1) … 1933年5月8日新規開業により制定。1987年7月13日廃止。(信楽高原鐵道に転換) *奈良線(幹) *桜ノ宮線 … 1913年11月15日片町線に編入。 *桜井線(地) *片町線(幹) *和歌山線(地) 紀勢西線 … 1924年2月28日新規開業により制定。1959年7月15日紀勢本線(紀勢線の部)に編入。 *城東線 … 1961年4月25日大阪環状線(東海道線の部)に編入。 阪和線(幹) … 1944年5月1日南海鉄道山手線買収により制定。 関西空港線(幹) … 1994年6月15日新規開業により制定。
※この「関西線の部」の解説は、「国鉄・JR線路名称一覧」の解説の一部です。
「関西線の部」を含む「国鉄・JR線路名称一覧」の記事については、「国鉄・JR線路名称一覧」の概要を参照ください。
- 関西線の部のページへのリンク