装備とアイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 装備とアイテムの意味・解説 

装備とアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 07:26 UTC 版)

西遊記ワールド」の記事における「装備とアイテム」の解説

本作装備及びアイテム記述する。 剣 主要武器短剣除き特定のボスが落とす。 短剣(たんけん) - 初期装備ラウンド1最初建物に入るとお釈迦様から貰う事ができる。原作の「グラディウス」に相当。 斬鉄剣(ざんてつけん) - ラウンド2熊山君が落とす。原作の「ブロードソード」に相当。 斬妖剣(ざんようけん) - ラウンド5、特処士が落とす。原作の「グレートソード」に相当。 七星剣(しちせいけん) - ラウンド7、狐阿七大王が落とす。原作の「エクスカリバー」に相当。 如意棒(にょいぼう) - ラウンド8、鎮元大仙が落とす。原作の「伝説の剣」に相当。 靴 移動スピードジャンプ力上がる。店で購入可能。 わらじ - 50元。原作の「ぬののブーツ」に相当。 草履(ぞうり) - 80元。原作の「皮のブーツ」に相当。 無憂履(むゆうり) - 180元。原作の「セラミックブーツ」に相当。 歩履(ほうんり) - 380元。原作の「伝説ブーツ」に相当。 正面からの飛び道具を防ぐ。店で購入可能。 かわの(かわのたて) - 40元。原作の「ライトシールド」に相当。 (どうのたて) - 120元。原作の「ナイトシールド」に相当。 鋼鉄(はがねのたて) - 250元。原作の「ハードシールド」に相当。 黄金(おうごんのたて) - 350元。原作の「伝説の盾」に相当。 鎧 敵からのダメージ軽減する。店で購入可能。 かわの鎧(かわのよろい) - 60元。原作の「ライトアーマー」に相当。 の鎧(どうのよろい) - 150元。原作の「ナイトアーマー」に相当。 鉄の鎧(てつのよろい) - 100元。原作の「ヘビーアーマー」に相当。 鋼鉄の鎧(はがねのよろい) - 360元。原作の「ハードアーマー」に相当。 黄金の鎧(おうごんのよろい) - 540元。原作の「伝説の鎧」に相当。 マジックアイテム 十字キー下で使用。店で購入できるほか、敵が落とす事もある。 龍の玉(りゅうのたま) - 10元。地面を転がる玉で敵を攻撃原作の「爆弾」に相当。 炎の石(ほのおのいし) - 20元。火の玉が敵に向かって一直線飛んでいく。原作の「ファイア」に相当。ゲーム中では「ほのうのいし」と誤記されている。 風神のうちわ(ふうじんのうちわ) - 30元。地面を這うように進む竜巻攻撃上手く使えば複数ヒットする原作の「竜巻」に相当。 雷神太鼓(らいじんのたいこ) - 50元。稲妻画面中の敵全てダメージ原作の「サンダー」に相当。 パワーアップアイテム 敵が落とすほか、羽織以外は店で購入できる場合がある。 羽織(はおり) - 一定時間無敵となる。原作の「不思議なマント」に相当。 冠(かんむり) - 敵のダメージ半減する何回攻撃を受けると無くなる。原作の「ヘルメット」に相当。 天狗下駄(てんぐのげた) - ジャンプしてAボタン押しっぱなしにするとゆっくり下降できる。何回ジャンプすると無くなる。原作の「ウイングブーツ」に相当。 こて - 攻撃力が2倍になる。何回攻撃当てると無くなる。原作の「ガントレット」に相当。 金丹(きんたん) - ライフ尽きると自動的に使用されハート5個分を回復ゲーム開始時お釈迦様から短剣と共に貰える。購入できたり敵が落とす事もあるが、2個以上持てない原作の「復活」に相当。 ポイントアイテム スコアが入るアイテム。敵が落とす。 つぼ - 500点。 くびかざり - 1,000点。 かがみ - 2,000点。 まがたま - 3,000点。 かんざし - 5,000点。 くし - 10,000点。 その他アイテム ハート - ライフハート1個分回復させるビッグハート - ライフ全回復させる。 とけい - 時間経過によるダメージ延長する手紙(てがみ) - ラウンド2老人から猪八戒へと渡すよう託される。 笛(ふえ) - ラウンド4手紙引き換え猪八戒から貰える。ラウンド7の龍の塔に入るのに必要。 経典(きょうてん) - ラウンド7で龍の塔にいる沙悟浄からお釈迦様へと渡すよう託される紋章(もんしょう) - ラウンド10経典引き換えお釈迦様から貰える。 水晶玉(すいしょうだま) - ラウンド10終盤紋章引き換え老人から貰える。牛魔王弱体化させる。

※この「装備とアイテム」の解説は、「西遊記ワールド」の解説の一部です。
「装備とアイテム」を含む「西遊記ワールド」の記事については、「西遊記ワールド」の概要を参照ください。


装備とアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 08:44 UTC 版)

ファイナル・スターフォース」の記事における「装備とアイテム」の解説

自機の装備変更できるアイテムは以下の3種類。自機の装備により発射可能なボンバー変化するそれぞれのアイテム欄記されている色は、カプセルおよびパーサーの色に相当する。 A(サンダーレーザー+ホーミング):青自機正面切れ目の無いレーザー発射前方集中型広範囲敵機同時に相手にする用途にはあまり向かないパワーアップレーザー太くなっていき、さらに一定上の段階になると誘導ミサイル同時に発射できるうになるボンバー画面横方向一直線上に青いプラズマ球を多数発生させ、徐々に前方進んでいく。 B(ワイドショットミサイル):緑自機正面方向扇状に弾を発射パワーアップ攻撃範囲広がっていき、最大5WAYになるほか、正面へ飛ばす弾の威力上がっていく。一定上の段階直進するミサイル同時に発射できるうになるボンバー画面後方より巨大な直進するミサイル多数発射させる。 C(スプレーガン+S.F.):黄自正面方向ショット発射。Bほど攻撃範囲広くならないが、ある程度まで拡散する一定上の段階ブーメラン状のサブウェポン発射できるうになる。このサブウェポンは、敵機方向一定距離進んで止まる繰り返すボンバー自機正面および左右方向巨大な爆発発生させる

※この「装備とアイテム」の解説は、「ファイナル・スターフォース」の解説の一部です。
「装備とアイテム」を含む「ファイナル・スターフォース」の記事については、「ファイナル・スターフォース」の概要を参照ください。


装備とアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 20:57 UTC 版)

ウォーオブエアロ -Project MEIOU-」の記事における「装備とアイテム」の解説

本作登場するアイテムは、ポッド以外は全て自機ショット変更するアイテムである。ショット全て排他選択であり、複数同時に装備することはできない全てのアイテム空間浮遊するアイテムキャリアを破壊することにより出現する。アイテムキャリアの出現位置と各アイテムキャリアが持っているアイテムの種類全て固定である。 ポッドポッドを装備、または装備されているポッド強化する詳細ポッドの節を参照。 3(黄)3WAYショット装備する。下の5WAYよりも弾速に優れるが、同一方向画面内2発までしか発射できず、弾切れを起こしやすい。 5(緑)5WAYショット装備する上の3WAYよりも弾速に劣り3WAY同様に同一方向画面内2発までしか発射できない。 D(赤)ドリルレーザー装備する自機正面方向に高威力レーザーを二対同時発射する。 X(青)Xレーザー装備する左上右上左下右下の計4方向に対してレーザー同時発射地形に当たると反射する性質がある。 H(赤)ホーミングミサイル装備する自機前方V字状(前方寄り左右2方向)にミサイル発射する文字通り敵機追尾する性能がある。 B()バックボムを装備する自機前方左右方向発射し放物線描きながら後方へと落ちるように進路変える。名称に反し敵機地形当たって攻撃判定のある爆風発生しない。 B(灰)スプレッドボム装備する自機前方前方左右方向に対して敵機地形に当たると爆発するボムを4発同時発射する画面内に1セット(4発)しか発射できず連射効かないうえ、爆風威力もさほど高くはない。 S(青)サイド装備する文字通り自機左右方向対しショット発射する地形に当たると反射する性質がある。 S(緑)サーチレーザー装備する自機正面方向レーザーを二対同時発射する敵機Y軸が合うと、自機中央より左側に対して左側が、逆に右側に対して右側レーザー90屈折し横方向突き進む。 V(青)ノーマルショットバルカン)を装備する自機正面方向突き進み画面内に3発まで発射可能。弾速はトップクラス

※この「装備とアイテム」の解説は、「ウォーオブエアロ -Project MEIOU-」の解説の一部です。
「装備とアイテム」を含む「ウォーオブエアロ -Project MEIOU-」の記事については、「ウォーオブエアロ -Project MEIOU-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「装備とアイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「装備とアイテム」の関連用語

装備とアイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



装備とアイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西遊記ワールド (改訂履歴)、ファイナル・スターフォース (改訂履歴)、ウォーオブエアロ -Project MEIOU- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS