自機の装備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 04:24 UTC 版)
「グラナダ (ゲーム)」の記事における「自機の装備」の解説
ショット2連装で高速連射される。自機の移動に追従して砲台が回転し、発射方向を16方向に撃ち分ける事が可能。 ブラスター通常ショットの16倍の威力がある。発射すると大きな反動により、自機が発射方向の逆ベクトルを受け若干移動する。足場の悪い場所では落下即死や敵との接触等のリスクがあるが、それを逆手に取り高速移動や回避動作とすることもできる。 オプション装備ステージ毎に種類の異なる特殊装備が点在し、拾うことで装備、使用できる。4段階まで強化できるが被弾により一定の耐久力を消耗すると消滅する。消滅すると大幅な戦力ダウンとなるが、盾として使用し自機への被弾を防ぐ使い方を迫られるケースもある。 回収しなくても攻略することは可能だが、無ければボス等で苦戦を強いられるケースが多い。 リフレクター自機の近辺を浮遊し近辺の敵へ自動攻撃を行なう。自機のショットを当てることで周囲にショットをばらまき、曲がり角から安全な攻撃ができる。またブラスターを当てることで一定時間高速連射状態になる。非常に気まぐれな動きをするが、アルゴリズムを熟知することでかなり的確な支援行動を取らせることができる。耐久力も相当あるため、敵からの攻撃を防ぐ盾としても有用。 エパレット自機両側面やや後ろに装備される誘導ミサイル。ショットに連動してミサイルを射出する。連射はやや遅い。攻撃力は低いが、弾数制限がないこともあり非常に頼れる武器。 ヒドン自機を追尾し、自機が停止すると自機正面で停止する。ブラスターを命中させることで非常に大きな爆風を発生する爆弾。誘導アルゴリズムを熟知することで地形に引っ掛けることが可能になりテクニカルな爆撃ができる。 クロムレック接触する事で敵にダメージを与える球状の武器。ショットボタンを押すと自機の周囲を回転し、ショット停止に合わせて停止する。ブラスター射撃に連動して索敵し敵を攻撃する。連続して接触させ続けることで耐久力のある基地などを速攻で破壊できる反面、敵に重ねる事が前提のため、被弾による消失が早い。 ポールバニアン丸いタンクのような装備。自機前方にやや重なり固定。ブラスターに連動して一定距離に射出されショットをばら撒いた後に自機に戻ってくる。射出されている状態にさらにブラスターを当てることでさらに遠くに飛ばすこともできる。地形に影響しないため、床がない地形の先に待機している敵への攻撃などに優位である。
※この「自機の装備」の解説は、「グラナダ (ゲーム)」の解説の一部です。
「自機の装備」を含む「グラナダ (ゲーム)」の記事については、「グラナダ (ゲーム)」の概要を参照ください。
自機の装備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 16:01 UTC 版)
前述の通り、ステージによって自機の使用武器が変わる。対空・対地ともに複数の種類が用意されており、対空・対地の組み合わせもステージによって変化する。
※この「自機の装備」の解説は、「アーガス」の解説の一部です。
「自機の装備」を含む「アーガス」の記事については、「アーガス」の概要を参照ください。
- 自機の装備のページへのリンク