盤*とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 盤*の意味・解説 

さら【皿/盤】

読み方:さら

【一】[名]

食物を盛る、浅くて平たい容器陶製ガラス製・金属製などがある。

供応の膳(ぜん)などで、1盛って出す料理

1似た形のもの。「ひざの—」「はかりの—」「灰—」

漢字の脚(あし)の一。「盆」「益」「盛」「監」などの「皿」の部分の称。

【二】接尾助数詞。皿に盛った食物料理などの数を数えるのに用いる。「カレーライス二—」「炒(いた)め物三—」

[下接語] 頭の皿・膝(ひざ)の皿(ざら)油皿石皿受け皿絵皿大皿・角(かく)皿・菊皿木皿口取り皿小皿蒸発皿・中(ちゅう)皿・壺(つぼ)皿・手塩皿時計皿取り皿灰皿・秤(はかり)皿・膝(ひざ)皿・火皿・平(ひら)皿・銘銘皿薬味皿


ばん【盤】

読み方:ばん

常用漢字] [音]バン(呉)

大きな平たい器。大きな皿。「盤台水盤銅盤杯盤

皿状のもの。「円盤音盤胎盤羅針盤

大きな平たい岩。「岩盤落盤

支えとなる堅い土台。「基盤地盤

物をのせる平らな台。「盤上盤面碁盤鍵盤(けんばん)・旋盤配電盤

勝負一局面。「終盤序盤中盤

曲がりくねる。「盤根錯節

わだかまる。「盤踞(ばんきょ)」

[補説] 3は「磐」、8は「蟠」と通用する

名のり]まる・やす

難読算盤(そろばん)・珠盤(そろばん)・十露盤(そろばん)・盤陀(はんだ)


ばん【盤】

読み方:ばん

表面平らな台。特に、碁盤将棋盤などのこと。「—に駒を並べる」

レコード盤音盤。「古い—なので音がよくない」「シングル—」

食物を盛る平たい円形の器。皿。鉢。

御台や—などまで、手づからのごはせ給ふ」〈大鏡・師尹〉

食器などをのせる台。

「—据ゑて、酒飲みなどす」〈宇津保・吹上上〉


読み方:サラsara

古代以降容器の一形式


読み方:バンban

近世鉱山岩盤を指す。


ばん【盤】・ばんこん【盤根】

雑木、特にもみじやぶな、姫しゃらな根張り見所とする樹種において、上根癒着してひとかたまりになった状態を盤と言い、その根を盤根と呼ぶ。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/26 14:57 UTC 版)



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/21 04:35 UTC 版)

闘獣棋」の記事における「盤」の解説

闘獣棋の盤は7行9列の正方形マスからなっている。駒はシャンチーのように盤の線の上ではなくチェスのように盤のマスの上を動く。それぞれの側には、駒の初期位置を示すために8種類動物の絵とその名前が描かれているが、ゲーム開始した後は、特別な意味はない。 盤には、いくつかの特別なマスがある。穴は盤のそれぞれの側の1段目の中央位置し漢字で「穴」と書かれている。陷阱は両側の穴の1つ上のマスにあり、やはり漢字で「陷阱」と書かれている2つ水の領域河川呼ばれ、盤の中央付近にある。それぞれが2×3の6マス長方形からなり漢字で「小河と書かれている

※この「盤」の解説は、「闘獣棋」の解説の一部です。
「盤」を含む「闘獣棋」の記事については、「闘獣棋」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/14 05:47 UTC 版)

暗棋」の記事における「盤」の解説

暗棋専用の盤は存在しないが、シャンチーの盤の半分使って遊ぶのが普通である(通常は河の片側だけを使用する)。

※この「盤」の解説は、「暗棋」の解説の一部です。
「盤」を含む「暗棋」の記事については、「暗棋」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 09:44 UTC 版)

軍棋」の記事における「盤」の解説

自陣敵陣それぞれ縦に5本、横に6本の線(道路または線路)および斜線引かれており、駒は線の交点30個)のいずれかの場所に置かれる。両陣は3本縦線結ばれている。 軍棋の盤にはさまざまな意匠ほどこされている。駒の動かし方に関してそれぞれ異な機能をもっている。 兵站 - 盤上長方形記され通常の場所。駒を動かしてそこに置いたり、そこにいる駒を攻撃して取ったりできる。 公路道路)- 通常盤上に細い直線で記す。駒はこの線に沿って、ある場所から別の場所に動かすことができる。 鉄路線路)- 通常盤上に太い直線で記す(右の図では地図線路記号同様に描かれている)。駒は線路にそっていくらでも直進できる。ただし途中に他の駒があると、そこから先に進むことはできない。 行営 – 盤上に円で記されている。各陣に5つずつある。行営に置かれた駒は敵から攻撃されない。 山界 – 2か所にある(図で二重丸囲った箇所)。駒をここに動かすことはできない。そのため、ゲーム内では無いものとして扱われる無くてゲームには影響しないため、書かれていないものもある[要出典] 前線自陣敵陣の間に3箇所ある。この3か所を通ってのみ、敵陣にはいることができる。駒は前線止まることはできない前線通り越さなければならない大本営陣地の一番下(第6段)の両側中央よりに2か所存在する。軍旗はこの2か所のいずれかに置く必要がある大本営置かれた駒は、ゲーム開始した後は動かすことができない

※この「盤」の解説は、「軍棋」の解説の一部です。
「盤」を含む「軍棋」の記事については、「軍棋」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/23 14:50 UTC 版)

シャタル」の記事における「盤」の解説

チェスボード同様に盤は8×8の64マスからなり以前単色、現在はチェス同様に市松模様塗られている。また駒の形状チェス類似している。

※この「盤」の解説は、「シャタル」の解説の一部です。
「盤」を含む「シャタル」の記事については、「シャタル」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/16 07:05 UTC 版)

ヒャーシャタル」の記事における「盤」の解説

ヒャーシャタルの盤は 10×10100マスからなるチェスボードとは同様に市松模様塗られている。

※この「盤」の解説は、「ヒャーシャタル」の解説の一部です。
「盤」を含む「ヒャーシャタル」の記事については、「ヒャーシャタル」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/16 01:54 UTC 版)

シットゥイン」の記事における「盤」の解説

シットゥインの盤は8×8 の64マスからなるチェスボードとは違い市松模様には塗られていない盤上にはシッケチョウと呼ばれる2本の対角線引かれている。盤の大きさ60 cm四方くらいであり、1つのますの大きさは7.5 cmくらいとなる。

※この「盤」の解説は、「シットゥイン」の解説の一部です。
「盤」を含む「シットゥイン」の記事については、「シットゥイン」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 01:39 UTC 版)

制御盤」の記事における「盤」の解説

鋼板機器取付け用の穴を開け表面塗装を施す。

※この「盤」の解説は、「制御盤」の解説の一部です。
「盤」を含む「制御盤」の記事については、「制御盤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「盤*」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 盤」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



盤*と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盤*」の関連用語

盤*のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盤*のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
盆栽用語集盆栽用語集
Copyright 2024, Kindai Shuppan co.,ltd.
近代出版盆栽用語集
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの闘獣棋 (改訂履歴)、暗棋 (改訂履歴)、軍棋 (改訂履歴)、シャタル (改訂履歴)、ヒャーシャタル (改訂履歴)、シットゥイン (改訂履歴)、制御盤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS