用語登場兵器とは? わかりやすく解説

用語・登場兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 09:23 UTC 版)

Project BLUE 地球SOS」の記事における「用語・登場兵器」の解説

バグア遊星人 地球を狙う侵略者人類遥かに凌ぐ科学力を持つ。人間虫けら扱い捕虜殺害し、その死体ゾンビ兵として操り自爆テロ起こす気候変動させ地球寒冷化させる等、手段を選ばない方法地球攻撃し人類降伏求める。 昆虫の様な外見をしており、頭部には一対複眼の様な目と触角、体には一対の手足が付いており、2足歩行移動する血液人間同様赤く外皮頑強全身が炎に包まれてもしばらくすると息吹き返す。 その正体は、スチムソン博士創造し宇宙送り出した人間そっくりの)人工生命体「インファーベル」。宇宙突然変異して異形の姿になってしまい、また余命わずかとなってしまった彼らは本来の姿生命力取り戻すため、スチムソン博士遺産エレメントX」を入手しようとする。しかし、もはやエレメントXの力をもってしても彼らを救うことはできず、人間の姿を取り戻して安堵した直後全員肉体崩壊起こして死亡してしまう。が、その屍山血河の中から、次世代のインファーベルの赤ん坊一人産まれた。 エレメントX スチムソン博士が「シノニム棲み家」に残したとされる物質バグア遊星人はこの物質種として滅亡避けられる考え怪人が血まなこになって探している。 ヘルメットワーム バグア遊星人使用している円盤状の飛行物体推進装置重力変更推進装置武装は円が連なったような熱線発射する熱線砲プラズマ防御障壁エアコン装備している。最高速度マッハ25大気圏内の他、宇宙での運用も可能。空対空戦闘機、攻撃機シャトルとしての役割の他、赤い触手の様なものを出して人や動物機内取り込むものも存在する機動性能、攻撃性能共に国連軍保有する戦闘機凌駕し熱線砲威力戦車戦闘機一撃撃破できるほど。 スカイナイト 迷宮機関が対侵略戦闘用開発した新型戦闘機。三基のG反応機関有する大気圏専用機で、機体形状F-104などのセンチュリーシリーズ類似している。既存国連軍戦闘機比較する速力運動性圧倒的に優れヘルメットワーム互角に戦闘を行うことが可能なほどの性能を持つ。武装として絶大な威力を持つ「G放電装置」を主翼に8基装備しており、広範囲対す攻撃が可能。 トリックスター G反応機関テスト目的とした国連空軍試作戦闘機最高速度マッハ9以上で、高度98000フィート巡航が可能。翼端に2基のG反応機関有している。1995年フロリダ上空での試験飛行中に消息を絶ったスーパーモール ドリル掘削兵器。地中魚雷発射できるインビンシブル号 迷宮機関極秘開発していた空中戦艦垂直離着陸でき大気圏の他衛星軌道上で活動も可能。スーパーGX砲を持ちシールド展開できるスカイナイトスーパーモール収納している。 ユニバースナイト スカイナイト10倍の速力50倍のパワーを持つ宇宙空間用の戦闘機シールド展開できる武装であるスーパーGX砲はヘルメットワームや敵母艦数百単位破壊する攻撃力持っているG反応機関 人類手に入れた新し動力源絶対安全の小型原子力発電か。航空機ロケット動力はほとんどがこれに置き換わっており、全世界には電力供給用に約430基のG反応炉存在している。キムラ重工が生産大きなシェア持っている模様フロンティア2号 G反応動力としたロケットへの過渡期製造されたもので、固形燃料液体酸化剤飛行するハイブリッド型ロケット打ち上げ可能な状態でダイナソア博物館産業遺産として展示されていたが、ビリーインビンシブル号救助使用するため、大金使って借り上げ5人のクルー乗せて打ち上げるが、直後3機のヘルメットワームによって撃墜される。 国連軍 国連指揮下にある軍隊で、陸海空の3軍が登場した司令官ホーナー作中ではアメリカ軍州兵以外)は国連軍統合されており、各軍施設そのまま使用されている。保有兵器M47パットンF-86類似した形状後進翼にそれぞれ2発のミサイル搭載した戦闘機、単装砲とミサイルランチャー装備した駆逐艦航空母艦大型ミサイル発射可能な潜水艦等。バグア遊星人侵略に対しては、対応が後手周り有効な手立て取れなかった。

※この「用語・登場兵器」の解説は、「Project BLUE 地球SOS」の解説の一部です。
「用語・登場兵器」を含む「Project BLUE 地球SOS」の記事については、「Project BLUE 地球SOS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「用語登場兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「用語登場兵器」の関連用語

用語登場兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



用語登場兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのProject BLUE 地球SOS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS