源敬公とは? わかりやすく解説

源敬公(徳川義直)廟

名称: 源敬公(徳川義直)廟
ふりがな げんけいこうとくがわよしなお)びょう
名称(棟): 源敬公墓
名称(ふりがな): げんけいこうはか
番号 0982
種別1: 近世以前/その他
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1937.08.25(昭和12.08.25)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 愛知県
都道府県 愛知県瀬戸市定光寺町
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 石標周囲石柵付
時代区分 江戸前期
年代 承応元(1652)
解説文: 獅子の門総門離れていたため、従来指定されていなかつた。

徳川義直

(源敬公 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 04:21 UTC 版)

徳川 義直(とくがわ よしなお)は、尾張国名古屋藩の初代藩主御三家のひとつ、尾張徳川家の祖。は、はじめ義知義利と名乗った後[1]元和7年(1621年)に義直に改名している。は子敬[1]。極位極官は従二位権大納言


注釈

  1. ^ 京都伏見城(現在の清涼院)とも
  2. ^ 『甲府市史』では、侍従とも記述している[5]
  3. ^ 『甲府市史』では7日としている

出典

  1. ^ a b c d e f g h 名古屋市役所 1981, p. 33.
  2. ^ a b c d e 新井 1977, p. 64.
  3. ^ a b c d 甲府市市史編さん委員会 1992, p. 82.
  4. ^ 甲府市市史編さん委員会 1992, p. 83.
  5. ^ a b c d 甲府市市史編さん委員会 1992, p. 84.
  6. ^ a b c d e 名古屋市役所 1981, p. 34.
  7. ^ a b c 新井 1977, p. 65.
  8. ^ a b c d e f 甲府市市史編さん委員会 1992, p. 85.
  9. ^ 黒板 1936, p. 533.
  10. ^ 黒板 1936, p. 537.
  11. ^ a b 黒板 1936, p. 547.
  12. ^ a b c d 名古屋市役所 1981, p. 35.
  13. ^ 東京大学史料編纂所 1963, pp. 29–30.
  14. ^ a b c 名古屋市役所 1981, p. 36.
  15. ^ 東京大学史料編纂所 1963, p. 30.
  16. ^ 名古屋市役所 1981, pp. 35–36.
  17. ^ a b 大名の編著書|故実考証|27. 神祇宝典”. 国立公文書館所蔵資料特別展「大名」. 国立公文書館. 2023年8月20日閲覧。
  18. ^ a b 神祇宝典”. 貴重和本デジタルライブラリー. 愛知芸術文化センター愛知県図書館. 2023年8月20日閲覧。
  19. ^ 宮本義己「徳川家康公と医学」『大日光』66号、1995年。
  20. ^ 宮本義己「家康が与えた子供たちへの手紙」『歴史読本』38巻19号、1993年。
  21. ^ 『官報』第5050号「叙任及辞令」1900年5月5日。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「源敬公」の関連用語

源敬公のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



源敬公のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳川義直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS