標準時
(地方時 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 08:41 UTC 版)
標準時(ひょうじゅんじ、英語: standard time)は、ある国家または広い地域が共通で使う地方時をいう[注釈 1]。
注釈
出典
- ^ 日本天文学会編「雑報 海上にて万国共通標準時採用の議 (PDF) 」 『天文月報』第11巻第8号、日本天文学会、東京市、1918年11月、 131頁、 ISSN 0374-2466、 NCID AN00154555、NDLJP:3303979、2014年1月12日閲覧。
- ^ IAU (1973-08). “ⅩⅤth General Assembly, Sydney, Australia, 1973 / ⅩⅤe Assemblee Generale, Sydney, Australie, 1973” (英語/フランス語) (pdf). IAU General Assembly. Paris: The International Astronomical Union. p. 20 2014年1月17日閲覧。
地方時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 05:51 UTC 版)
詳細は「標準時」を参照 ある地域の地方時または常用時は、一日の始まりがその場所での深夜に始まるようにUTCに対して四捨五入された固定値(通常は1時間の整数倍)だけずれている時刻である。また一年に2回、時刻を特定値(通常は1時間)だけ変更する場合がある。これについては夏時間を参照のこと。
※この「地方時」の解説は、「時刻系」の解説の一部です。
「地方時」を含む「時刻系」の記事については、「時刻系」の概要を参照ください。
「地方時」の例文・使い方・用例・文例
- 経帯時という地方時
地方時と同じ種類の言葉
- 地方時のページへのリンク