国際連合安全保障理事会理事国の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 03:26 UTC 版)
本稿では、国際連合安全保障理事会理事国の一覧(こくさいれんごうあんぜんほしょうりじかいりじこくのいちらん)を掲載する。
現在の理事国
| 国名 | 地域グループ | 常任理事国になった年 |
|---|---|---|
| アジア太平洋グループ | 1945年-1971年は中華民国が常任理事国であった。1971年に常任理事国になった。 | |
| 西ヨーロッパ・その他グループ | 1945年に常任理事国になった。 | |
| 東ヨーロッパグループ | 1945年-1991年はソビエト社会主義共和国連邦が常任理事国であった。1991年に常任理事国になった。 | |
| 西ヨーロッパ・その他グループ | 1945年に常任理事国になった。 | |
| 西ヨーロッパ・その他グループ | 1945年に常任理事国になった。 |
- 非常任理事国
| 国名 | 地域グループ | 任期 |
|---|---|---|
| アフリカグループ | 2024年1月1日 - 2025年12月31日 | |
| 西ヨーロッパ・その他グループ | 2025年1月1日 - 2026年12月31日 | |
| 東ヨーロッパグループ | 2025年1月1日 - 2026年12月31日 | |
| ラテンアメリカ・カリブ海グループ | 2024年1月1日 - 2025年12月31日 | |
| アジア太平洋グループ | 2025年1月1日 - 2026年12月31日 | |
| ラテンアメリカ・カリブ海グループ | 2025年1月1日 - 2026年12月31日 | |
| アジア太平洋グループ | 2024年1月1日 - 2025年12月31日 | |
| アフリカグループ | 2024年1月1日 - 2025年12月31日 | |
| 東ヨーロッパグループ | 2024年1月1日 - 2025年12月31日 | |
| アフリカグループ | 2025年1月1日 - 2026年12月31日 |
常任理事国の一覧
| 年 | アジア太平洋 | 東欧 | 西欧その他 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 1946-1971 | |||||
| 1971-1991 | |||||
| 1991- | |||||
非常任理事国の一覧
1946年–1965年
| 年 | 中南米 | 英連邦 | 東欧およびアジア | 中東 | 西欧その他 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1946 | ||||||
| 1947 | ||||||
| 1948 | ||||||
| 1949 | ||||||
| 1950 | ||||||
| 1951 | ||||||
| 1952 | ||||||
| 1953 | ||||||
| 1954 | ||||||
| 1955 | ||||||
| 1956 | ||||||
| 1957 | ||||||
| 1958 | ||||||
| 1959 | ||||||
| 1960 | ||||||
| 1961 | ||||||
| 1962 | ||||||
| 1963 | ||||||
| 1964 | ||||||
| 1965 | ||||||
1966年–現在
非常任理事国に選任された年数
2024年現在、選任された年数が多い順に並べたものを記す。(現在在任中の場合は、任期満了までの年数で表示。)
非常任理事国に選任されたことのない国
2023年現在、国連に加盟しつつも安保理非常任理事国に一度も選任されたことのない国を記す。
| 国 |
|---|
対立により多数回投票が行われた例
- 1980年からの2年間の中南米枠を巡ってキューバとコロンビアで154回選挙しても決まらずにメキシコが立候補して当選。(1979年)
- 2007年からの2年間の中南米枠を巡ってグアテマラとベネズエラで47回選挙しても決まらずにパナマが立候補して当選。(2006年)
脚注
- ^ “安全保障理事会”. 2023年5月4日閲覧。
- ^ a b 当時はソビエト連邦の一員であったが、ソビエト連邦とは別に国際連合加盟国として総会に議席を持っていた。
- ^ 1958年7月にイラク王国は滅亡した。
- ^ チュニジアはアフリカの国家だが、中東の枠で理事国に就任した。
- ^ 現在のスリランカ。
- ^ 1961年9月にシリアが分離しエジプト単独の国家となったが、国名は1971年までこれを名乗った。
- ^ リベリアはアフリカの国家だが、西欧その他の枠で理事国に就任した。
- ^ モロッコはアフリカの国家だが、中東の枠で理事国に就任した。
- ^ 現在のベラルーシ。当時はソビエト連邦の一員であったが、ソビエト連邦とは別に国際連合加盟国として総会に議席を持っていた。
- ^ 選出時にはエジプト・シリアとともにアラブ共和国連邦を構成していたが1977年3月に解体し、大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国に国名を変更した。
- ^ a b 現在のコンゴ民主共和国。
- ^ 選出時はオートボルタ共和国。
- ^ 現在のコンゴ共和国。
- ^ 選出時には南イエメンだったが1990年5月22日に北イエメンと統合し、現在のイエメン共和国となった。
- ^ a b 異例ながら2017年をイタリア、2018年をオランダが担当することで両国が妥協した。
- ^ サウジアラビアは2013年10月18日に非常任理事国入りを辞退、替わってヨルダンが選出された(2014年、2015年任期)。
- ^ セルビアとしては0回だが、セルビアの前身にあたるユーゴスラビア時代には非常任理事国に4回選出された。尚、同じくセルビアの前身にあたるセルビア・モンテネグロ時代には1回も選出されることはなかった。
関連項目
外部リンク
- 国際連合憲章 (国際連合広報センター)
- 国際連合安全保障理事会理事国の一覧のページへのリンク