非常任理事国に選任された年数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 23:23 UTC 版)
「国際連合安全保障理事会理事国の一覧」の記事における「非常任理事国に選任された年数」の解説
2021年現在、選任された年数が多い順に並べたものを記す。(現在在任中の場合は、任期満了までの年数で表示。)2022年から在任する任期は、1年目のみ算入。 年国22 [アジア] 日本 21 20 [中南米] ブラジル 19 18 [中南米] アルゼンチン 1716 15 [アジア] インド 14 [アジア] パキスタン[中南米] コロンビア 13 [西欧その他] イタリア 12 [西欧その他] ベルギー、 カナダ、 ドイツ(西ドイツを含む) 11 10 [西欧その他] オーストラリア、 スペイン、 オランダ、 スウェーデン[中南米] チリ、 パナマ、 ベネズエラ [アフリカ] ナイジェリア、 エジプト(エジプト王国、アラブ連合共和国を含む) [東欧] ポーランド 9 [西欧その他] ノルウェー[中南米] ペルー 8 [西欧その他] デンマーク[東欧] ウクライナ[アジア] インドネシア [アフリカ] エチオピア、 チュニジア [中南米] ボリビア、 メキシコ 7 [西欧その他] トルコ、 ニュージーランド[アジア] マレーシア、 シリア(アラブ連合共和国を含む) [東欧] ユーゴスラビア、 ルーマニア 6 [西欧その他] オーストリア、 アイルランド、 ポルトガル[東欧] ブルガリア[アジア] フィリピン、 ヨルダン [中南米] エクアドル、 キューバ、 コスタリカ [アフリカ] アルジェリア、 ガーナ、 ガボン、 ザンビア、 セネガル、 モロッコ、 南アフリカ共和国 5 [アフリカ] コートジボワール、 ケニア、 ウガンダ 4 [西欧その他] ギリシャ、 フィンランド[東欧] ハンガリー[アジア] イラク(イラク王国を含む)、 韓国、 ネパール、 バングラデシュ、 レバノン、 イエメン [中南米] ガイアナ、 ウルグアイ、 ジャマイカ、 ニカラグア [アフリカ] カメルーン、 ギニア、 コンゴ共和国(コンゴ人民共和国を含む)、 コンゴ民主共和国(旧ザイール)、 ジンバブエ、 タンザニア、 トーゴ、 ブルキナファソ、 ベナン、 マリ、 モーリシャス、 リビア、 ルワンダ、 アンゴラ、 ニジェール 3 [東欧] チェコスロバキア[アジア] クウェート 2 [西欧その他] マルタ、 リトアニア、 ルクセンブルク[東欧] アゼルバイジャン、 クロアチア、 スロバキア、 スロベニア、 チェコ、 東ドイツ、 ベラルーシ(旧白ロシア)、 ボスニア・ヘルツェゴビナ、 エストニア[アジア] UAE、 イラン、 オマーン、 カタール、 シンガポール、 スリランカ(旧セイロン)、 タイ、 バーレーン、 ベトナム、 カザフスタン [中南米] グアテマラ、 トリニダード・トバゴ、 パラグアイ、 ホンジュラス、 セントビンセント・グレナディーン、 ドミニカ共和国 [アフリカ] アラブ連合共和国、 カーボベルデ、 ガンビア、 ギニアビサウ、 シエラレオネ、 ジブチ、 スーダン、 ソマリア、 チャド、 ナミビア、 ブルンジ、 ボツワナ、 マダガスカル、 モーリタニア、 赤道ギニア 1 [アフリカ] リベリア
※この「非常任理事国に選任された年数」の解説は、「国際連合安全保障理事会理事国の一覧」の解説の一部です。
「非常任理事国に選任された年数」を含む「国際連合安全保障理事会理事国の一覧」の記事については、「国際連合安全保障理事会理事国の一覧」の概要を参照ください。
- 非常任理事国に選任された年数のページへのリンク