単独町名とは? わかりやすく解説

単独町名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 18:05 UTC 版)

京都市下京区の町名」の記事における「単独町名」の解説

明治12年1879年)の下京区成立時に同区に含まれていた地域現行町名掲げる。 五十音順町名一覧は、外部リンク京都市通学区町名一覧、郵便番号一覧を参照元学区公称町名町数郁文四条大宮町坊門町綾大宮町五坊大宮町杉蛭子町西田町高辻大宮町今大黒町塩屋町佐竹町唐津屋町立中町下リ松町松本町妙満寺町雁金町瀬戸屋町丸屋町徳屋町晒屋町槌屋町高辻猪熊町吉文字町十文字町富永町北門前町来迎堂町 27 格致柏屋町石井筒町藤本寄町傘鉾町妙伝寺町高野堂町西綾小路東半町西綾小路西半町芦刈山町西高辻町住吉町五軒町喜吉町荒神町要法寺町麓町本柳水町木賊山町永養寺町舟屋町高辻西洞院町風早町太子山町綾西洞院町四条堀川町綾堀川町吉水町高辻堀川町 28 成徳郭巨山町月鉾町函谷鉾町矢田町新釜座町四条町鶏鉾町水銀屋町童侍者町二帖半敷町善長寺町船鉾町岩戸山町白楽天町山王町糸屋町釘隠町菅大臣町大政所町薬師前町小島町高辻町繁昌町骨屋町堀之内町御影町菊屋町 27園相之町、永原町万里小路町吉文字町小石町夕顔町高材木町竹屋町新開町葛篭屋町稲荷町元悪王子町扇酒屋町高橋町燈篭町因幡堂町立売中之町立売西町長刀鉾町綾材木町神明町竹屋之町東前町西前町仏光寺西町上柳町泉正寺町三軒町匂天神町 29 開智貞安前ノ町中之町恵美須之町京極町大壽町丸屋町橘町桝屋町八文字町俵屋町鍋屋町鍵屋町徳正寺町塗師屋町筋屋町恵美須屋町奈良物町立売東町足袋屋町塩屋町大黒町仏光寺東町茶磨屋町雁金町 24 永松斎藤町天王町和泉屋町美濃屋町材木町下材木町船頭町市之町天満町難波町順風町稲荷町富永町清水町幸竹町橋本町真町御旅町御旅宮本町松川町 20 淳風上五条町西門前町下五条町南門前町堀之上町大宮一丁目中堂寺前町上長福寺町下長福寺町薮之内町丹波街道町突抜壱丁目大宮二丁目突抜弐丁目、裏片町薬園町上之町下之町中之町中堂寺町太夫町、揚屋町 22 醒泉天神前町橘町篠屋町橋橘町小泉町泉水町佐女牛井町卜味金仏町上金仏町中金仏町樋口町天使突抜一丁目天使突抜二丁目金東横町平屋町天使突抜三丁目天使突抜四丁目金屋町小柳町八幡町永倉町柿本町 22 修徳薮下町富永町中野之町亀屋町布屋町月見町材木町小田原町徳万町元両替町坂東屋町長刀切町玉津島町弁財天町御供石町高砂町五條烏丸町悪王子町大堀町吉水町俊成町玉屋町大江町深草町 24 有隣植松町西橋詰町須浜町安土町上鱗形町下鱗形町本上神明町石不動之町本覚寺前町堅田町松原中之町忠庵町柏屋町鍛冶屋町俵屋町樋之下町福田寺町亀屋町朝妻町杉屋町本燈篭町官社殿町万壽寺中之町塩竃町御影堂前町万壽寺町本神明町 27仏具屋町紅葉町植松町柳町山川町学林町西若松町元日町住吉町花屋町堺町珠数屋町門前町菱屋町花園町高雄町北小路町丸屋町西洞院町蛭子水町東側町西側町艮町四本松町若宮町東若松町西松屋町米屋町東松屋町玉本町文覚町福本町鍛冶屋町鍵屋町平野町辰巳町井筒町竹屋町夷之町 39 尚徳下万壽寺町福島町和泉町上平野町下平野町大坂町上諏訪町下諏訪町大黒町堺町蛭子町毘沙門町上錫屋町上若宮町松屋町醍醐町東錺屋町西錺屋町横諏訪町上柳町八百屋町銭屋町鍵屋町 23松本塩竃町大工町若宮町唐物町八軒町栄町堺町富屋町升屋町骨屋町塗師屋町大津町夷之町天神町橋詰町富田町若松町上珠数屋町花屋町仏具屋町高槻町北町上柳町東魚屋町西魚屋町八百屋町乾町下柳町烏丸二丁目 29 菊浜菊屋町平岡町八ツ柳町波止土濃町上二之宮町富松町上三之宮町下三之宮町高宮町岩滝町十禅師町都市町聖真子町富浜町若宮町南橋詰町平居町南京極町梅湊町八王子町新日吉町御影堂町鍵屋町山王町早尾町稲荷町大宮町下二之宮町 28 安寧大宮三丁目御器屋町花畑町大工町八百屋町西八百屋町徹宝町上之町川端町南八百屋町下魚棚四丁目樽屋町木津屋町大黒町東町北不動堂町南不動堂町土橋町鎌屋町油小路町東大工町南町東油小路町西油小路町御方紺屋町松明町 26山中居町東境町西境町塩小路町新シ町東塩小路町溜池町紺屋町納屋町万屋町住吉町塩屋町材木町榎木町西玉水町東玉水町打越町筒金町常葉町亀町廿人講町卓屋町橘町笹屋町飴屋町堀詰町皆山町真苧屋町粉川町桜木町 30 清水町志水町伊勢松町松本町三軒替地町金換町上夷町南夷町上糀屋町下糀屋町上中之町垣ケ内町坊門中之町古御旅町東海道線鉄道用以北のみ)、八条坊門町塩小路通黒門西入ル) 15 京都駅西側元安学区では、昭和41年1966年)の安寧地区土地区画整理事業換地処分に伴う町名町界変更に伴い、以下のような町名新設廃止があった。 昭和41年1966年成立北不動堂町南不動堂町東油小路町西油小路町 昭和41年1966年廃止魚店町、塩小路町不動堂町、南油小路町 下京区西部は、もとの葛野郡七条大内村である。明治22年1889年)の町村制施行に伴い葛野郡西七条村・西小路村小路村唐橋御所内村合併して七条葛野郡東塩小路村西九条八条村朱雀村・中寺村合併して大内村となった

※この「単独町名」の解説は、「京都市下京区の町名」の解説の一部です。
「単独町名」を含む「京都市下京区の町名」の記事については、「京都市下京区の町名」の概要を参照ください。


単独町名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 20:55 UTC 版)

京都市中京区の町名」の記事における「単独町名」の解説

五十音順町名一覧は、外部リンク京都市通学区町名一覧、郵便番号一覧を参照のこと。 元学区公称町名町数梅屋玉植町花立町竪大恩寺町大炊町弁財天町二条新町桝屋町亀屋町大黒町田中町毘沙門町薬師町中之町下丸屋町槌屋町大文字町橋本町薬屋町七町目八町目九町目梅屋町横鍛冶町丸太町相生町指物屋町東竹屋町西竹屋町泉町東夷川町西夷川町 31間坂本町福屋町天守町大津町楠町夷町三本木町三本木五町目壺屋町砂金町少将井御旅町真如堂町大倉町少将井町蒔絵屋町西方寺町松竹町北小路町道場町鏡屋町冷泉町関東屋町光リ堂町常真横町塀之内町清水町亀屋町山中町東九軒町西九軒町巴町 31 富有下御霊前町久遠院前町要法寺前町毘沙門町松本町達磨町舟屋町笹屋町布袋屋町桝屋町大炊町鍛冶屋町四町目五町目六町目橘町絹屋町亀屋町石屋町昆布屋町桑原町鍵屋町甘露町魚屋町菊屋町和久屋町丸屋町木屋町俵屋町百足屋町 30 教業西三坊堀川町姉西堀川町上巴町上八文字町最上町三坊猪熊町北組三坊猪熊町南組姉猪熊町織物屋町大文字町上一文字町市之町三坊大宮町姉大宮町東側姉大宮町西側神泉苑町瓦師町池元町俵屋町門前町樽屋町倉本町姉西町二条城町 24 城巽上松屋町下松屋町津軽町突抜町二条西洞院町押西洞院町三坊西洞院町姉西洞院町古城町下古城町壷屋町西堂町二条油小路町押油小路町式阿弥町宗林町土橋町押堀町三坊堀川町姉東堀川町正行寺町西大黒町矢幡町橋之町石橋町森ノ木町宮木町鍛冶町 28 龍池秋野々町二条殿町虎屋町場之町金吹町龍池町柿本町蛸薬師町御池之町円福寺町役行者町上妙覚寺町下妙覚寺町長浜町突抜町頭町中之町神明町町頭町東玉屋町大恩寺町西横町 22 初音杉屋町扇屋町丸木材木町大阪材木町瓦町柊町亀甲屋町東片町鍵屋町高田町綿屋町瓦之町船屋町笹屋町曇華院前町仁王門突抜町塗師屋町梅屋町観音町松屋町仁王門町竹屋町左京町西押小路町御所八幡町高宮町仲保利町木之下町車屋町 29 妙満寺前町上本能寺前町下本能寺前町天性寺前町山本町亀屋町大文字町丸屋町尾張町上白山町中白山町下白山町俵屋町守山町松下町福長町等持寺町虎石町柳八幡町油屋町丁子屋町晴明町橘町御池大東町東八幡町姉大東町菊屋町 27 東生洲町上樵木町上大阪町西生洲町末丸町鉾田町大文字町指物町清水町一之船入町下丸屋町恵比須町西革堂町角倉町東椹木町梅之木町橘柳町行願寺門前町藤木町常盤木町樋之口町榎木町 22下八文字町岩上町宮本町松浦町三条猪熊町六角猪熊町下瓦町錦猪熊町下一文字町上黒門町下黒門町藤岡町三条大宮町六角大宮町四坊大宮町錦大宮町今新在家東町今新家西町、橋西町御供町上瓦町鍛冶屋町金屋町畳屋町因幡町吉野町七軒町 27 本能柳水町池須町古西町蟷螂山町猩々町元本能寺町三条油小路町六角油小路町山田町藤本町藤西町橋浦町壷屋町四坊堀川町錦堀川町塩屋町橋東詰町本能寺町越後町越後突抜町元本能寺南町亀屋町空也町三文字町 24 明倫饅頭屋町七観音町手洗水町笋町烏帽子屋町鯉山町山伏山町菊水鉾町了頓図子町観音堂町三条町六角町百足屋町小結棚町炭之座町御倉町衣棚町釜座町骨屋町玉蔵町西六角町橋弁慶町姥柳町不動町占出山町天神山町西錦小路町 27 日槌屋町井筒屋町十文字町瀬戸屋町道祐町甲屋町菊屋町八百屋町丸屋町和久屋町貝屋町帯屋町三文字町御射山町元竹田町阪東屋町桝屋町菱屋町梅忠町堀之上町滕屋町堂之前町雁金町泉正寺町一蓮社町中魚屋町西魚屋町元法然寺町 28 生祥永楽町式部町円福寺前町東大文字町海老屋町伊勢屋町船屋町大日町白壁町坂井町梅屋町桝屋町朝倉町骨屋之町高宮町西大文字町弁慶石町中之町八百屋町大黒町蛸屋町油屋町鍛冶屋町東魚屋町 24誠橋下町若松町梅之木町松本町柏屋町材木町下樵木町鍋屋町紙屋町石屋町大黒町山崎町北車屋町奈良屋町南車屋町塩屋町下大阪町米屋町裏寺町桜之町松ケ枝町中筋町東側町中之町中島町石橋町備前島町 27

※この「単独町名」の解説は、「京都市中京区の町名」の解説の一部です。
「単独町名」を含む「京都市中京区の町名」の記事については、「京都市中京区の町名」の概要を参照ください。


単独町名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 11:02 UTC 版)

京都市北区の町名」の記事における「単独町名」の解説

公称町名町数上清蔵口町鞍馬口町上善寺門前町天寧寺門前町新御霊口町上御霊上江町小山町長乗東町長乗西町、 9 以上はいずれ近世以前からの由緒持ち上京町組組織されていた町であり、もとの上第2学区室町学区)の一部である。昭和30年上京区から北区分区した際、鞍馬口通面する上記の町は北区属することとなった。これらの町は、例えば「北区鞍馬口通烏丸東入上御霊上江町」のように、通り名用いた表記なされる。なお、新御霊口町大部分北区編入されたが、一部上京区残っている。上京町組変遷については別項京都市上京区の町名」を参照

※この「単独町名」の解説は、「京都市北区の町名」の解説の一部です。
「単独町名」を含む「京都市北区の町名」の記事については、「京都市北区の町名」の概要を参照ください。


単独町名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 10:32 UTC 版)

京都市左京区の町名」の記事における「単独町名」の解説

元学区公称町名町数林下堤町新生洲町東丸太町東竹屋町中川町秋築町難波町大文字町石原町吉永町杉本町新先斗町 12 新洞正往寺町東門前町福本町法皇寺町和国町頭町新東洞院町菊鉾町讃州寺町新車屋町大菊町超勝寺門前町新丸太町孫橋町法林寺門前町北門前町南門前町 17 区南西端、鴨川の東、二条通南北地区町名は、広域地名冠しない単独町名となっている。この地区二条川東称され宝永5年1708年)の洛中大火後焼け出された住民移転してきて新たな町をつくったものが多い。 現行の町名、町界は近世のそれがおおむね引き継がれている。ただし、新東洞院町菊鉾町新車屋町大菊町新丸太町明治2年1869年)に近隣の数か町が合併して成立した町名であり、石原町明治16年1883年)、愛宕郡聖護院一部当時の上京区に編入された際に成立したのである明治元年1868年)、京都府成立すると、これらの町を含む上京の町は上京1 - 45番組組織された。これらの町組は、その後たび重なる変遷経て明治25年1892年)には計28 の「学区」に組織された(明治以降の行政区画の変遷については別項京都市上京区の町名」を参照)。左京区属するのはそのうちの第27及び第28学区であり、昭和4年1929年)には小学校名を付してそれぞれ錦林学区及び新洞学区呼称されるようになった。これらの学区は、昭和16年1941年)に廃止されており、現在では正式の地区名ではないが、その後も「元学区」として、地区呼称用いられている。 第27・28学区行政区画変遷 明治2年明治5年明治12年明治25年昭和4年上京32番組 上32上京32組 上京第27学区 錦林学区 上京33番組 上京33上京33組 上京第28学区 新洞学区

※この「単独町名」の解説は、「京都市左京区の町名」の解説の一部です。
「単独町名」を含む「京都市左京区の町名」の記事については、「京都市左京区の町名」の概要を参照ください。


単独町名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:05 UTC 版)

京都市南区の町名」の記事における「単独町名」の解説

公称町名町数境内町、戒光寺町古御旅町東海道線鉄道用以北を除く)、塩屋町大黒町東寺東門前町東寺町八条町九条町 9 上記のうち、江戸時代からある町名戒光寺町境内町・古御旅町塩屋町大黒町のみである。これらの町は、明治12年1879年4月10日郡区町村編制法による下京区成立時点では下京第三十二組属し明治25年1892年)に下京第三十二学区となった詳細別項京都市下京区の町名」を参照)。九条町は、明治時代初期社寺東寺)の境内新たに起立された町名である。東寺町八条町明治12年1879年11月1日葛野郡八条村一部当時下京区編入された際に成立したのである下京区第三十二組編入)。昭和15年1940年)の南第一地区土地区画整理事業換地処分に伴う町名町界変更に伴い柳原町九条町編入された。古御旅町は、昭和30年1955年)の南区設置に伴い線路用地挟んで北が下京区、南が南区分割された。東寺東門前町昭和31年1956年)の南第二地区土地区画整理事業換地処分に伴う町名町界変更に伴い石橋町下中之町、片原町合併して成立した区内の単独町名としては他に四ツ塚町があるが、これについては旧大内村の項で述べる。

※この「単独町名」の解説は、「京都市南区の町名」の解説の一部です。
「単独町名」を含む「京都市南区の町名」の記事については、「京都市南区の町名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「単独町名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単独町名」の関連用語

単独町名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単独町名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京都市下京区の町名 (改訂履歴)、京都市中京区の町名 (改訂履歴)、京都市北区の町名 (改訂履歴)、京都市左京区の町名 (改訂履歴)、京都市南区の町名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS