傘鉾町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 傘鉾町の意味・解説 

傘鉾町

読み方:カサボコチョウ(kasabokochou)

所在 京都府京都市下京区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒600-8494  京都府京都市下京区傘鉾町

四条傘鉾

(傘鉾町 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/10 09:34 UTC 版)

四条傘鉾

四条傘鉾
所在地 京都市下京区四条西洞院西入る傘鉾町
創建 応仁の乱以前
テンプレートを表示

四条傘鉾(しじょうかさほこ)は、祇園祭前祭の傘鉾。下京区四条西洞院西入る傘鉾町に位置する。

概要

この傘鉾は祇園祭山鉾の中で古い形態を持ち、歩き囃子で巡行する。明治以降に途絶えたが1985年(昭和60年)、復興した。傘に御幣と松を飾り、囃子は1988年(昭和63年)に復元され、踊りは滋賀県の滝樹神社に伝わる「ケンケト踊り」を参考にした[1]。1996年(平成8年)より傘鉾の順番が7番か15番に固定され,くじで順番を決めている。

脚注

  1. ^ 四条傘鉾”. 祇園祭山鉾連合会. 2020年7月17日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「傘鉾町」の関連用語

傘鉾町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



傘鉾町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四条傘鉾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS