京都市上京区の町名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京都市上京区の町名の意味・解説 

京都市上京区の町名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 10:13 UTC 版)

本項京都市上京区の町名(きょうとしかみぎょうくのちょうめい)では、同区内に存在する公称町名を一覧化するとともに、その成立時期・成立過程等について概説する。


  1. ^ a b 室町学区の一部の町が、平成20年(2008年)4月に小川学区に移った[3]。そのため室町学区の町数は62から51に、小川学区の町数は35から46になった。
  2. ^ 「笹屋町」を1町と数えた場合は36。
  3. ^ 「笹屋町」を1町と数えた場合は21。
  4. ^ 下段の11町はもと室町学区に位置していたが、通学区域としては昭和23年(1948年)4月に室町校から小川校に変更になり[4]、平成20年(2008年)4月に室町学区から小川学区となった[3]
  5. ^ 「猪熊」を1町と数えた場合は29。
  6. ^ 住民基本台帳人口の元学区別統計では、京都御苑は15番地以外が滋野学区、15番地が京極学区とされている。
  1. ^ 現在、公的な書類ではひらがなの送り仮名しか認められていないが、伝統的にはカタカナで「上ル・下ル」と表記するのが通例であり、現在でも広く用いられている。
  2. ^ 笹屋町通に面して東西に連なる町名について、「角川地名大辞典」は「笹屋町一・二・三丁目」「笹屋四・五丁目」(「町」字を付さない)とするが、「所管区域条例」では四・五丁目も含めて「笹屋町」と表記している。なお、一・二・三丁目と四・五丁目とは所属する学区や選挙の投票区が異なっている。
  3. ^ a b 学区案内トップページ”. 2023年11月2日閲覧。
  4. ^ 室町小学校の沿革”. 京都市立室町小学校(旧サイト). 2023年11月5日閲覧。
  5. ^ 「上の下立売通天神道西入上る」は「かみのしもた(だ)ちうりどおり てんじんみち にしいるあがる」と読み、「上の下立売通(妙心寺道ともいう)と天神道の交差点から西に行き、さらに北に行く」という意味である。
  6. ^ 上の下立売通天神道西入上る、上の下立売通御前西入、上の下立売通御前西入上る、上の下立売通御前西入2丁目、上の下立売通御前西入2筋目、下長者町通御前西入、天神道上の下立売上る、天神道仁和寺街道下る、天神道下立売上る、天神道妙心寺道上る、天神道妙心寺道上る西入、仁和寺街道天神道西入下る、仁和寺街道天神道東入下る、御前通上の下立売上る、御前通上の下立売上る西入、御前通下立売上る、御前通下長者町上る西入、御前通仁和寺街道下る西入、御前通妙心寺道上る西入、御前通西裏上の下立売上る、御前通西裏下立売上る


「京都市上京区の町名」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都市上京区の町名」の関連用語

京都市上京区の町名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都市上京区の町名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都市上京区の町名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS