不定期・期間限定企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 14:55 UTC 版)
「近藤丈靖の独占!ごきげんアワー」の記事における「不定期・期間限定企画」の解説
エイプリルフール毎年4月1日の放送はエイプリルフールに乗じて、近藤らパーソナリティが番組全編にわたって嘘やホラ、ボケを連発する。 2008年のオープニングでは、近藤と山田が結婚を宣言。リスナーから祝福のメッセージが殺到した(概要は山田かおり#人物・エピソードを参照)。 2009年のオープニングでは、近藤が『石塚かおりのゴゴラク!』と虚偽のタイトルコールを怒鳴り、石塚かおり(近藤)と近藤丈靖(和田)の2人で放送を敢行した。 2010年は、同日限りで和田が『ごきげんアワー』を“卒業”することもあり、ホラは時刻の言い間違いなど軽微なものにとどまった。 怪談三昧夏期限定企画。謎の霊媒師・マミと、白いマスクを被った青沼静馬が、リスナーから寄せられた怪談を語る。 馬券は地球を救う不定期で放送。大の競馬好きの近藤が番組予算を元手に馬券を購入し、レース後に当たり馬券をリスナーにプレゼントする企画。開始以来、近藤の予想はことごとく外れ続け、女性陣からは「夢を悪夢に変える企画」と陰口を叩かれ続けていたが、2009年9月21日にエルムステークスで待望の初勝利をマーク、10月12日にも南部杯で2勝目を挙げて連勝した。だが、意気揚々と臨んだ2010年のフェアリーステークスでは再び惨敗、さらに10月5日には金沢競馬場で行われた交流重賞の白山大賞典にまで手を出すもこれまた惨敗。しかし2011年に夏に突然復活。BSN賞とエルムステークスを連勝。リスナーに現金をプレゼントした。通算戦績は4勝17敗(2011年9月末現在)。 豊栄とまとのごきげん日記2007年・2008年は毎年5月・6月の2か月間、木曜のスナッピー中継で、2009年は8月の1か月間、11時台後半に放送。 北区☆ごきげんとまと王国毎年5月・6月の2か月間、スナッピー中継の時間帯に放送。 両コーナーでは新潟市北区で生産されるトマトの情報や、トマトを使った料理の話題などを伝えている。 2007年・2008年はJA豊栄の協力で豊栄地区(旧豊栄市)のみを取り上げていたが、2009年から新潟市北区、JA全農にいがた等の協力で北地区濁川地域を取材対象に加えたのに伴ってタイトルを変更し「北区☆ごきげんとまと王国」が開始。「豊栄とまとのごきげん日記」は8月に移動した。またJA豊栄では2008年から、番組とのタイアップで企画したトマトジュース「ごきげんちゃん」を販売している。 月曜エンタテインメント 世界の社長から2009年上半期、月曜10時台後半に放送。りんりんが聞き手となって、新潟県内に本社を置く主要企業の社長にインタビューを行い、社史にまつわる話や経営戦略に関する話から失敗談やこぼれ話に至るまで、様々な話題を交えて成功の秘訣に迫る。6月中旬に上記の「ランランクラブ」放送のため一旦終了したが、好評だったことから冬季企画として復活、2009年シーズンは同年11月9日から2010年3月29日に放送した。 サークルKサンクス タイアップ企画2007年夏「新潟の老舗ホテル 味の饗宴」 『ごきげんアワー』ではこれまで、コンビニエンスストア大手・サークルKサンクスとのタイアップ企画を過去4回(『ごきげんアワー』以前からは通算12回)行っている。2007年度はサークルKサンクスの「地元がうまいっ! ご当地グルメ企画」の一環として、テレビ『イブニング王国!』と共同で企画。同年、新潟市が政令指定都市へ移行したのを記念し、ホテルイタリア軒と万代シルバーホテル(万代シテイ)の協力によって企画した4種類の弁当を6月26日から7月16日まで、新潟県内のサークルK各店舗で販売した。 2008年春「スティーブとジェーンの わくわくごきげんお弁当」 2回目の2008年は「おしゃれトーク」から生まれたアイテムを企画。新潟市中央区の「エル・アミーゴチェーン ブロンコ」と「リストランテ ささき」の2店の協力により「ハンバーグ弁当」「ドライカレーオムレツ」の弁当2種、「フィラデルフィアロール」「ニクソンロール」のロール寿司2種を4月29日から5月12日まで販売した。 2010年2月「ごきげんお弁当大作戦!!」 3回目の2010年は、近藤と和田が弁当のプロデュースを担当。近藤は「婚活と競馬に勝つ」との願掛けを込め「とんかつ政ちゃん」(新潟市中央区)監修の「たれカツ弁当」、和田は「肉好きの家族の健康を考えたメニュー」というコンセプトで「備長炭焼肉 てんてん」(同)監修の「ビビンバ」をそれぞれ企画し、2月中旬に販売した。 2011年1・2月「タケヤス&知子のお弁当バトル」 4回目の2011年は、近藤と水島が弁当のプロデュースを担当。これまでと趣向を変え、両者の対決方式が取り入れられた。 2011年6〜9月「夏のごきげんお弁当大作戦!!」 5回目となる2011年夏は、過去最大規模で行われる。新潟市東区にある「麺屋来味」の冷やし中華を皮切りに、「とんかつ政ちゃん」の「かつまぶし丼」、長岡市の「金子屋食堂」の「洋風カツ弁当」。そして新潟市中央区のバターフィールドの「エビと彩り野菜のトマトソースパスタ」を次々に発売。最終日は最もセールスを上げたサークルK見附新幸町店からの中継も行った。
※この「不定期・期間限定企画」の解説は、「近藤丈靖の独占!ごきげんアワー」の解説の一部です。
「不定期・期間限定企画」を含む「近藤丈靖の独占!ごきげんアワー」の記事については、「近藤丈靖の独占!ごきげんアワー」の概要を参照ください。
- 不定期・期間限定企画のページへのリンク