ラピテースとは? わかりやすく解説

ラピテース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 14:21 UTC 版)

ラピテース古希: Λαπίθης, Lapithēs)、あるいはラピトス古希: Λάπιθος, Lapithos)は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してラピテスとも表記される。主にラピテース族名祖のほか、数人が知られている。

ラピテース族の名祖

このラピテースは、テッサリアー河神ペーネイオスの娘スティルベーアポローンの子で、ケンタウロスと兄弟[1]。一説にはアイネウスという兄弟もいた[2][3][4]。エウリュノモスの娘オルシノメーとの間にポルバースペリパース[5]、また一説に母スティルベーとの間にトリオパースをもうけた[6]

ラピテース族の名前はラピテースに由来し、ラピテースはペーネイオス川流域を支配し、2人の子ポルバース、ペリパースも父の後を継いだ。しかしポルバースは後にエーリス地方に去り[5]、一説によるとポルバースにアウゲイアースアクトールが生まれた。一方、ペリパースにはアンティオーンという子供があり、アンティオーンからイクシーオーンが生まれたという[7]

ポルバースがラピテースの子であることはパウサニアースも述べている[8]。またアンティオーンがイクシーオーンの父であることはアイスキュロスが現存しない悲劇『イクシーオーン』の中で述べたといわれている[9][10]

系譜

 
 
 
 
ガイア
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ペーネイオス
 
クレウーサ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒュプセウス
 
クリダノペー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ダプネー
 
スティルベー
 
アポローン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キューレーネー
 
アポローン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ラピテース
 
 
 
 
ケンタウロス
 
アイネウス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テミストー
 
 
 
 
 
 
 
 
アリスタイオス
 
 
 
 
アステュアギュイア
 
ペリパース
 
トリオパース
 
 
 
 
 
 
 
ポルバース
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レウコーン
 
スコイネウス
 
 
 
アクタイオーン
 
 
 
 
 
 
アンティオーン
 
ペリメーレー
 
 
 
 
 
 
 
アウゲイアース
 
アクトール
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アンドレウス
 
エウイッペー
 
 
アタランテー
 
 
 
 
アタマース
 
 
 
ネペレー
 
イクシーオーン
 
ディアー
 
ゼウス
 
アガステネース
 
モリオネ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エテオクレース
 
 
ケーピソス
 
 
 
 
プリクソス
 
ヘレー
 
ケンタウロス族
 
 
 
 
ペイリトオス
 
ヒッポダメイア
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポリュポイテース
 


その他のラピテース

脚注

  1. ^ シケリアのディオドロス、4巻69・1。
  2. ^ 『ギリシア・ローマ神話辞典』p.108b。
  3. ^ 『ギリシア・ローマ神話辞典』p.137a。
  4. ^ ロドスのアポローニオス、1巻948行への古註。
  5. ^ a b シケリアのディオドロス、4巻69・2。
  6. ^ シケリアのディオドロス、5巻61・3。
  7. ^ シケリアのディオドロス、4巻69・3。
  8. ^ パウサニアス、5巻1・11。
  9. ^ アイスキュロス断片89i(ピンダロス『ピュティア祝勝歌』第2歌40への古註b)。
  10. ^ アイスキュロス断片89ii(ロドスのアポローニオス、3巻62への古註)。
  11. ^ シケリアのディオドロス、5巻81・6。
  12. ^ アポロドーロス、3巻10・3。
  13. ^ パウサニアス、3巻20・7。

参考文献





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からラピテースを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からラピテースを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からラピテース を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラピテース」の関連用語

ラピテースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラピテースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラピテース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS