バグラ帝国 / BagraArmy
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:24 UTC 版)
「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の記事における「バグラ帝国 / BagraArmy」の解説
バグラモンがイグドラシルのメインフレームに記録されている、かつて生きていたさまざまなデジモンのデータを復元し仮初めの魂を吹き込み軍団の基礎を作り、タクティモン、リリスモン、ブラストモンを初めとする各地の悪のデジモンを引き入れることで作られた帝国。 アニメ版とは違い、第2期で登場した新幹部であるデスジェネラルは所属していない(ただし、単行本に収録されているオマケ漫画「ばぐら家の横顔」では登場している)。 バグラモン / Bagramon 究極体・魔王型デジモン・ウィルス種。 バグラ軍皇帝で、スカルナイトモン(ダークナイトモン)の兄。かつては死を司る高位の大天使デジモンだったが、一度ある姿に生まれついたデジモンは死ぬまでその性質を変えることは無く、善は善、悪は悪として生きなければならず、悪に生まれたデジモンは世界を呪うことを宿命づけられいつか必ず正義の元に全ての名誉を奪われて滅ぼされる、といったデジタルワールドの不平等なありように疑問を抱き続けていた(弟のことは「決して世界を愛せなかった哀れな弟」と不憫に思っていた。しかしアニメ版では逆に「貴族を名乗り格好ばかりをつけて生きてきた哀れな弟」、「理想と信念を持っていない」と完全に見限り、精神を貫き消滅させた)。そのことを何度も神「ホメオスタシス」に話したが、「見守るように」としか返答しかしてこない神「ホメオスタシス」に業を煮やし、この世界の仕組み自体が間違っているのだと戦いを挑むが敗れ、その半身を裁きの雷で焼かれ、辺境の地に堕ちたところを、失われた右半身を偶然発見した情報樹「イグドラシル」から削り出した義肢で補い、莫大な力と知識を得て、この世界の進化の概念の秘密を知った。 右目の千里眼である「インビジブルスネークアイズ」によって、魂を構成するプログラムの全てを解析されたデジモンは、一寸の思考すら自由にならない。右腕の「アストラルスナッチャー」は魂を弄ぶ魔手で、デジモンの魂を抜き去り他のデジモンの肉体に変えることができる。 「荒野の賢人」と呼ばれ様々な知識に精通し、バクラ軍のデジモンが比較的自由にゾーンを移動できる技術やデジモンを吸収合体させる技術、さらにはデジクロス、クロスローダーといったものまでもがバグラモンによってもたらされた。 悪に生まれついたデジモン達の拠り所を作り、世界の行く末を見極める力を得るためにバグラ軍を作り出した。 人間の希望の心は未来への虚無感や絶望の心を克服できるかを試すために、クロスローダーを作り「素養」のある少年少女(キリハ、ネネ、コトネの3人。タイキは除く)を召喚し、人の絶望の心を反映して生まれたデジモンであるダークナイトモン(スカルナイトモン)には、その絶望としての可能性を確保するためにシェイドモンの幼生を与え、絶望と希望の相克の戦いを作った。 それらの長い戦いを通じて、バグラ大魔殿での戦いで、人の希望の心は絶望の心に克服できず人の心には膿み腐っていくだけの未来しかないので、人の心を照らし出され認識させるデジタルワールドもいずれ醜さと苦痛に飲み込まれるという結論を出し、ズィードミレニアモンの力でデジタルワールドと人間界を滅ぼすことを決意した。 ダークナイトモンにシェイドモンを託す際、無意識のうちに希望を願っていたように、最終決戦の中でデジタルワールドのデジモン達に進化の力を取り戻った様子を見て、人の心の可能性への考え方を改めた。最期はアルゴモンの攻撃から弟のスカルナイトモンを庇い倒される。その際、弟には愛と報いの言葉を贈った。 Web漫画では、全ての戦いが終わった後はデジタマになっていたことが判明し、八神ヒカリの姿をしたホメオスタシスが抱いている姿が描かれている。 アニメ版とは違い、ラスボスになることは無く、ダークネスバグラモンにはならなかった。 特別編2ではスタディーゾーンで登場し、皇帝陛下ではなく校長陛下として非常に長い全校朝会のスピーチを行ってタイキ達を苦しめた(ただし多くのメンバーが眠っただけで、その中にはリリスモンとブラストモンもいた)。 単行本に収録されているオマケ漫画「ばぐら家の横顔」では校舎がバグラ大魔殿のばぐら第一中学校の校長になる。 アニメ版では設定は同じだが、漫画版とは違い究極の破壊の日「D5(ディーファイブ)」の実現を目論み、不完全な人間を滅ぼし世界を作り替えるという理想や信念を抱いていた。第2期第22話(通算第52話)でダークナイトモンに裏切られ強制デジクロスによって肉体を乗っ取られてしまうが、続く第23話(通算第53話)でダークナイトモンの思惑を見抜いており(「上手くいかないことも見抜いていた」との事で、実際その通りになった)、逆にダークナイトモンの肉体を吸収してダークネスバグラモンになり、続く第24話(通算第54話、第2期最終話)での最終決戦ではシャウトモンX7 スペリオルモードに対し「弱者のデータの集まりだ」と侮蔑しながらも、それに対抗するためアストラルスナッチャーと現実世界の破片(瓦礫)を吸収し、同等の大きさを誇るメガダークネスバグラモンに巨大化するも、「ファイナルクロスブレード」による一撃を受け消滅した。しかし、完全に消滅したわけではなく、第3期で人間の老人である時計屋のおやじとして転生し、タイキの守ろうとした世界に興味を抱き、世界を救うために行動していた。
※この「バグラ帝国 / BagraArmy」の解説は、「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の解説の一部です。
「バグラ帝国 / BagraArmy」を含む「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の記事については、「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の概要を参照ください。
バグラ帝国 / BagraArmy
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 03:31 UTC 版)
「デジモンクロスウォーズの登場人物・世界」の記事における「バグラ帝国 / BagraArmy」の解説
第1期から第2期における主な敵集団。デジタルワールドを支配しようと企む悪の帝国。正式名称は『新生帝国バグラ』。 後に改心し離脱した一部のデジモンは除き全滅したが、漫画版では改心し離脱したデジモンはおらず、一部の者は生存している。 バグラモン / Bagramon 声 - 草尾毅 / ニール・キャプラン 究極体・魔王型デジモン・ウィルス種。 バグラ軍の皇帝。ダークナイトモンの兄で、究極の破壊の日「D5」の実現を目論む。一人称は「私」。 ソードゾーンの戦いの後に全てのコードクラウンを手にし、タイキ達を超次元ストームで人間界へと飛ばし、第2期ではデジタルワールドを七つの国へと再統合し、最後は第22話(通算第52話)でタイキ達が大魔殿に辿り着いた後、ダークストーンを体内に取り込み、D5を開始するまでになる。 次元を超える程の力でシャウトモン達を圧倒するが、ダークナイトモンに裏切られ強制デジクロスによって肉体を乗っ取られてしまうが、続く第23話(通算第53話)でダークナイトモンの思惑を見抜いており(「上手くいかないことも見抜いていた」との事で、実際その通りになった)、逆にダークナイトモンの肉体を吸収してダークネスバグラモンとなり、人間界へ侵攻する。 不完全な人間を滅ぼし世界を作り替えるという理想や信念を抱いていた。ダークネスバグラモン / MegaDarknessBagramon 究極体・合成型デジモン・ウィルス種。 第23話(通算第53話)から第24話(通算第54話、第2期最終話)で登場。バグラモンがダークナイトモンを取り込んだ形態。ダークナイトモンが取り込んだ姿とは異なり、バグラモンがメインとなった姿である。 向かってきたシャウトモンX7を発生させた障壁だけで合体解除し、そんな状況でも飛びかかってきたシャウトモンを消滅させた後、「エターナルダークメア」でクロスハートを全滅に追い込んだかに見えたが、デジメモリに宿ったウォーグレイモンとエグザモンの特殊空間に避難していて無事であった。その後、強大な力によって次元を越え、人間界へ侵攻し、クロスハートと最終決戦を繰り広げる。配下のデジモン達を招集して差し向けるが、キリハ、ネネ、ユウの連続デジクロスで殆どが倒され、デジメモリの力でダークストーンに侵入してきたタイキ達に対しては幻影を差し向けたが、シャウトモンとベルゼブモンが復活し、彼らの活躍でコードクラウンに戻ったダークストーンを奪い返されてしまう。一方、現実世界で戦っていた他のメンバーには、着弾すると怨念のような青い炎が発生し敵味方のデジモンを巻き込む「バルフィアイズ」の巨大な火災旋風で足止めしていたが、総攻撃によりこちらも消し止められた。コードクラウンがタイキ達に手を貸し、次々にデジモン達が復活しただけでなく、デジタルワールド中から集結したデジモン達がデジクロスしたシャウトモンX7:スペリオルモードに対し「弱者のデータの集まりだ」と侮蔑しながらも、それに対抗するためアストラルスナッチャーと現実世界の破片(瓦礫)を吸収し、同等の大きさを誇るメガダークネスバグラモンに巨大化するも、「ファイナルクロスブレード」による一撃を受け消滅した。 しかし完全に消滅したわけではなく、第3期で人間の老人である時計屋のおやじとして転生し、タイキの守ろうとした世界に興味を抱き、世界を救うために行動していた。詳細は時計屋のおやじの項を参照。 漫画版では未登場。
※この「バグラ帝国 / BagraArmy」の解説は、「デジモンクロスウォーズの登場人物・世界」の解説の一部です。
「バグラ帝国 / BagraArmy」を含む「デジモンクロスウォーズの登場人物・世界」の記事については、「デジモンクロスウォーズの登場人物・世界」の概要を参照ください。
- バグラ帝国 / BagraArmyのページへのリンク