スカルナイトモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スカルナイトモンの意味・解説 

スカルナイトモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:54 UTC 版)

デジモン一覧 (あ-さ)」の記事における「スカルナイトモン」の解説

英名:Skull Knightmon / 世代:成熟期クロスウォーズ) / タイプ(種族):アンデッド型 / 属性:ウィルス 必殺技:スピアニードル、ブレストアイ・ウィンク / 得意技: アニメ『デジモンクロスウォーズ』初登場。 デッドリーアックスモンと義兄弟の杯を交わした兄貴分で、本来は誇り高いはずの騎士ありながら悪知恵長けているとされている。 「騎士たる者は闘わなければならず、闘う以上は勝利しなければならない」というポリシー元に行動しており、勝つためならばいかなる手段選ばず、とにかく勝利という結果重要視している。それに至る過程ではどんな汚いことも平気で行う。身体のサイズ活かした戦いを得意としている。 アニメおよび漫画『デジモンクロスウォーズ』にて天野ネネ率いる「トワイライト」軍の主力戦士として登場。デッドリーアックスモンとデジクロスする事でダークナイトモンとなる。アニメ版の声は小杉十郎太日本語版)、マシュー・マーサー英語版)。 アニメデジモンアドベンチャー:』でも登場。声は園崎未恵本作では『クロスウォーズ』とは違い、デッドリーアックスモンが登場しないため(ただし、武器として登場している)、ダークナイトモンに超進化できるという設定になっているまた、クロスウォーズ放送時に発売され玩具「デジモンクロスフィギュアシリーズ」で披露したナギナタモード」(デッドリーアックスモンの背びれ分離した小型薙刀装備した姿)と「アローモード」(デッドリーアックスモンの後脚分離した小型の弓を装備した姿)が披露されており(どちらもダークナイトモン時でも使用可能)、手元変化している。 必殺技 スピアニードル 相手の懐に飛び込んで振るう技。

※この「スカルナイトモン」の解説は、「デジモン一覧 (あ-さ)」の解説の一部です。
「スカルナイトモン」を含む「デジモン一覧 (あ-さ)」の記事については、「デジモン一覧 (あ-さ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スカルナイトモン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカルナイトモン」の関連用語

スカルナイトモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカルナイトモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデジモン一覧 (あ-さ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS