ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンの意味・解説 

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

別名:ミニスーパーファミコンミニスーファミ

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンとは、任天堂発売した往年の家庭用ゲーム機スーパーファミコン」の復刻版位置付けられるゲーム機である。「ニンテンドークラシック」シリーズ第2弾として、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売され翌年発表発売された。

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンのコンセプトファミリーコンピュータ版と同様である。すなわち、本体デザインオリジナル忠実に再現しサイズ手のひらサイズ小型化ゲームソフト往時名作数十まとめてプリインストールされており、別途ソフトウェア用意しなくても本体があればプレイ可能、ただしこれは収録タイトル以外は遊べないということでもある。

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンとニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータとの目立った違いとしては、スーファミ版ではコントローラーのみオリジナルサイズ維持している点、および、オリジナルスーパーファミコン向けタイトルとして開発されいながら発売至らずお蔵入りとなっていた「スターフォックス2」が実質的に新作として収録された点が挙げられる新規タイトルドラマチックな経緯経てリリースされたことは大きな注目集めた

なお、スーパーファミコン欧米では日本のものとは異な本体デザインで、「SNES」(Super Nintendo Entertainment System)の名称で販売されていた。ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの発売合わせて欧米でも「The Super NES Classic Edition」が発売されている。


参照リンク
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン - 任天堂

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 04:25 UTC 版)

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
メーカー 任天堂
種別 復刻系据置型ゲーム機
発売日 2017年10月5日
2017年9月29日
売上台数 528万台(2018年3月末時点)[1]
互換ハードウェア スーパーファミコン
(スーパーファミコン用スロットの利用を除く)
テンプレートを表示

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンは、任天堂が2017年10月5日に発売したゲーム機。現在は生産終了(2022年9月時点)。

概要

本体を小型化し21種類のスーパーファミコン用ソフトを内蔵した「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が2017年10月5日に発売された。収録作品の中には、当時開発されながら発売に至らなかった『スターフォックス2』も含まれている。同様のコンセプトで2016年に発売されたファミリーコンピュータの小型版「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」では本体と共にコントローラーも小型化されていたが、本機種ではスーパーファミコンと同じサイズで再現されている。ゲームを中断したポイントを保存できる「いつでもセーブ」、セーブポイントから時間を巻き戻してやり直せる「リプレイ」機能などが備えられている。

CEROB(12才以上対象)。既存のロムカセットの使用やダウンロード等による後からのゲームの追加はできない。『スーパーストリートファイターII』では、ガイルステージの地面のロゴが削除されているなどグラフィックに細かな変更がある。

初週売上台数は37万台を記録した。

欧米では、“SNES Classic Edition”(北米)、“Nintendo Classic Mini: Super Nintendo Entertainment System”(欧州)として2017年9月29日に発売された。日本版とは一部収録内容が異なる。

2018年9月15日に、『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』と、『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』の2つに加えて、「ニンテンドーUSB ACアダプター」が付属された『ニンテンドークラシックミニ ダブルパック』が、15,077円(税込)にて発売された。

ハードウェア

現代のディスプレイに合わせて映像・音声出力は、他のミニハードと同様にAV端子などからHDMI端子へと変更されている。また、コントローラー端子としてはWiiリモコンの外部拡張コネクタと同規格のものが使用されており、Wii用の拡張コントローラである「クラシックコントローラ」を使用することも可能となっている。 本体には、NAND型フラッシュメモリが搭載されている。

仕様

収録タイトル

ここでは、日本・海外版収録タイトルを混合で表記する。どちらに収録されているかはセルカラー(緑→両方、黄→日本のみ、赤→海外のみ)で区別するほか、片方に収録の場合のみ備考欄に記述する。

タイトル 日本国外版タイトル 発売年 発売元 備考
ファイアーエムブレム 紋章の謎 (未発売) 1994 任天堂 海外版には収録なし
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜 The Legend of the Mystical Ninja 1991 コナミ 海外版には収録なし
パネルでポン Tetris Attack 1995 任天堂 海外版には収録なし
スーパーフォーメーションサッカー Super Soccer 1991 ヒューマン 海外版には収録なし
スーパーストリートファイターII Super Street Fighter II: The New Challengers 1994 カプコン 海外版には収録なし
魂斗羅スピリッツ Contra III: The Alien Wars 1992 コナミ
スーパードンキーコング Donkey Kong Country 1994 任天堂
MOTHER2 ギーグの逆襲 EarthBound 1994 任天堂 日本版には収録なし
ファイナルファンタジーVI Final Fantasy III 1994 スクウェア
F-ZERO F-ZERO 1990 任天堂
星のカービィ スーパーデラックス (北米)Kirby Super Star
(欧州)Kirby’s Fun Pack
1996 任天堂
カービィボウル Kirby's Dream Course 1994 任天堂 日本版には収録なし
ゼルダの伝説 神々のトライフォース The Legend of Zelda: A Link to the Past 1991 任天堂
ロックマンX Mega Man X 1993 カプコン
聖剣伝説2 Secret of Mana 1993 スクウェア
スターフォックス (北米)Star Fox
(欧州)Starwing
1993 任天堂
スターフォックス2 Star Fox 2 未発売 任天堂
ストリートファイターII ターボ Street Fighter II Turbo: Hyper Fighting 1993 カプコン 日本版には収録なし
悪魔城ドラキュラ Super Castlevania IV 1991 コナミ 日本版には収録なし
超魔界村 Super Ghouls 'n Ghosts 1991 カプコン
スーパーマリオカート Super Mario Kart 1992 任天堂
スーパーマリオRPG Super Mario RPG: Legend of the Seven Stars 1996 任天堂
スーパーマリオワールド Super Mario World 1990 任天堂
スーパーマリオ ヨッシーアイランド Super Mario World 2: Yoshi's Island 1995 任天堂
スーパーメトロイド Super Metroid 1994 任天堂
スーパーパンチアウト!! Super Punch-Out!! 1994 任天堂 日本版には収録なし

周辺機器

型番 名称 備考
CLV-301 ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
CLV-202 専用コントローラー 本体に2つ同梱。
CLV-003 ニンテンドーUSB ACアダプター ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータと共用。
WUP-008 ハイスピードHDMIケーブル ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ、Wii UNintendo Switchと共用[注釈 1]。本体に1つ同梱。
USBケーブル マイクロUSB規格。ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータと共用[注釈 1]。本体に1つ同梱。

※このほかWii用のクラシックコントローラ(RVL-005)、クラシックコントローラ PRO(RVL-005(-02))はニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンでも使用可能。ただし、説明書には記載されていない。この場合、クラシックコントローラのHOMEボタンを押すと、本体のリセットボタンを押したことと同じになる。

海外版

北米版

Super NES Classic Editionのロゴ
Super NES Classic Edition

ヨーロッパ/オーストラリア版

Nintendo Classic Mini Super Nintendo Entertainment System

脚注

注釈

  1. ^ a b 市販品で代用可能

関連項目

外部リンク

  1. ^ 平成30年3月期 決算短信”. 任天堂. p. 4 (2018年4月26日). 2024年12月25日閲覧。

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 14:48 UTC 版)

スーパーファミコン」の記事における「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の解説

詳細は「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を参照 本体小型化21種類スーパーファミコン用ソフトを内蔵した復刻版「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が2017年10月5日発売された。収録作品中には当時開発されながら発売に至らなかった『スターフォックス2』も含まれている。同様のコンセプト2016年発売されファミリーコンピュータ復刻版ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」では本体と共にコントローラー小型化されていたが、本機種では同じサイズ再現されている。ゲーム中断したポイント保存できる「いつでもセーブ」、セーブポイントから時間巻き戻してやり直せる「リプレイ機能など備えられている。 CERO:B(12才以上対象)。既存ロムカセット使用ダウンロード等による後からのゲーム追加できないスーパーストリートファイターIIでは、ガイルステージの地面ロゴ削除されているなどグラフィックに細かな変更あり。 欧米では、“SNES Classic Edition”(北米)、“Nintendo Classic Mini: Super Nintendo Entertainment System”(欧州)として2017年9月29日発売された。日本版とは一部収録内容異なる。 2018年9月15日に、『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』と、『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』の2つ加えて、「ニンテンドーUSB ACアダプター」が付属された『ニンテンドークラシックミニ ダブルパック』が、15,077円(税込)にて発売された。

※この「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の解説は、「スーパーファミコン」の解説の一部です。
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を含む「スーパーファミコン」の記事については、「スーパーファミコン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニンテンドークラシックミニスーパーファミコン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニンテンドークラシックミニスーパーファミコン」の関連用語

ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーファミコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS