デビュー前からデビュー10周年まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:07 UTC 版)
「渡辺美里」の記事における「デビュー前からデビュー10周年まで」の解説
1983年高校の仲間とアマチュアバンドを結成。学園祭でステージに立つ。 1984年第3回ミス・セブンティーンコンテスト(応募者数 全国18万325人)に参加し、最優秀歌唱賞を受賞。歌唱曲は高校の先輩でもあるEPOの楽曲「土曜の夜はパラダイス」。渡辺は受賞後のインタビューで好きな歌手はと問われ「セックス・ピストルズ」と返答。同コンテストの同期には国生さゆり、工藤静香、松本典子、網浜直子、藤原理恵、斉藤さおりなどがいる。 Seventeen (日本の雑誌)のモデルとして活動していた。 1985年4月、MBSラジオ『ヤングタウン』(水曜日)のパーソナリティーを、原田伸郎、北野誠らと共に務める。 5月2日、シングル「I'm free」(TBS系ドラマ『スーパーポリス』主題歌)でEPIC・ソニーよりメジャーデビュー。 6月15日、国立競技場でのイベント「All Together Now」で白井貴子のコーラスとして参加する。 9月22日、名古屋ハートランドスタジオを皮切りにライブハウスツアー『GROWIN' UP LIVE』がスタート(全国7か所7公演)。 10月2日、デビューアルバム『eyes』をリリース。 11月17日、大阪厚生年金会館中ホールで自身初のホールコンサート。 1986年1月22日、小室哲哉作曲の「My Revolution」(TBS系ドラマ『セーラー服通り』主題歌)をリリース。3月24日付のオリコンシングルチャート第1位を獲得。同曲は約70万枚(オリコン記録では44.5万枚)を売り上げ「出世作」となり、又渡辺自身現時点で最大のヒット曲でもある。 2月27日、TBS系『ザ・ベストテン』で「My Revolution」が5位にランクイン。生放送初出演となる。 3月、TM NETWORKの3rdアルバム『GORILLA』のレコーディングにコーラス参加。 4月8日、札幌市民会館を皮切りにライブツアー『My Revolution/19歳の秘かな欲望』がスタート(全国18か所19公演)。 5月20日、音楽イベント「ダンス天国」で佐野元春と「So Young」 をデュエット。 7月2日、2ndアルバム『Lovin' you』をリリース。邦楽ソロアーティストとして初の2枚組オリジナルCDとなる。 7月23日、フジテレビ系『夜のヒットスタジオ』に初出演。「Long Night」を歌う。高校時代にマネージャーを務めていたラグビー部のメンバーたちとご対面(番組恒例企画)。 8月2日、大阪スタヂアムを皮切りに、名古屋城深井丸広場、西武ライオンズ球場でスタジアムコンサート『MISATO SPECIAL '86 KICK OFF』を開催。女性ソロシンガーとして初の試みとなった。 9月2日、広島郵便貯金会館を皮切りにツアー『Steppin' Now Tour』がスタート(全国38か所39公演)。しかし、ツアー中に声帯ポリープにかかり、中断を余儀なくされた。 12月21日、日本武道館で行われたTBS開局35周年記念イベント「アニバーサリーロックフェスティバル」に参加。TM NETWORKとジョイントライブを行った。 1987年2月、日本武道館を含むアリーナツアー『Steppin' Now Special』を行う(大阪・名古屋・東京6公演)。 2月、大江千里の初武道館ライブ『AVECツアー』にゲスト出演する(「本降りになったら」でデュエット)。 6月24日、磐田市民会館を皮切りにコンサートツアー『SKIP TOUR』がスタート(全国49か所49公演)。 8月5日、イベントライブ「広島平和コンサート ALIVE HIROSHIMA 1987-1997」に参加。他の参加アーティストは、尾崎豊、安全地帯、HOUND DOG、BARBEE BOYS、THE BLUE HEARTS、久保田利伸、岡村靖幸など。 8月22日、熊本県・阿蘇アスペクタで開催された音楽イベント「BEAT CHILD」に参加。 12月24日、日本テレビ『木曜スペシャル MERRY X'MAS SHOW '87』にて泉谷しげると「2人のFOUR SEASONS」(作詞/桑田佳祐+泉谷しげる、作曲/桑田佳祐、編曲/小林武史)をデュエット。同番組には、松任谷由実、アン・ルイス、吉川晃司、鈴木雅之、Char、小泉今日子、忌野清志郎、鮎川誠、坂崎幸之助、桜井賢、前田亘輝、爆風スランプ、BARBEE BOYS、米米CLUBなども出演した。 1988年1月14日、TBS系『ザ・ベストテン』で「悲しいね」が7位にランクイン。苗場プリンスホテルより生中継。 3月11日、国立代々木第一体育館を含むアリーナツアー“SPECIAL CONCERT「OH!」”を行う(名古屋・大阪・東京6公演)。 4月21日、シングル「恋したっていいじゃない」をリリース。自身初のCDシングル盤となる。UCC缶コーヒーキャンペーンソングとなり同CMに本人が出演。 4月29日、日清パワーステーションで行われた岡村靖幸のライブに飛び入り参加。 5月9日、日本テレビ系『歌のトップテン』で「恋したっていいじゃない」がランクイン。日清パワーステーションより生中継。 5月20日、テレビ東京系『eZ』でシュープリームスの「Stop in the name of love」をカバー。 5月28日、4thアルバム『ribbon』をリリース。自身初のミリオンセラーを達成。 7月21日、11thシングル「センチメンタル カンガルー」をリリース。UCC缶コーヒーキャンペーンソングとなり同CMに本人が出演。 7月24日、西武ライオンズ球場で3度目のスタジアムコンサート『ribbon power』を行う。当日、NHK衛星放送による初のノーカット生放送が試みられる(大阪・西武2公演)。 10月1日、市原市市民会館を皮切りにコンサートツアー『news』がスタート(全国47か所48公演)。 10月21日、12thシングル「君の弱さ/10 years」をリリース。「君の弱さ」はTBS系『世界・ふしぎ発見!』エンディングテーマ、「10 years」はUCC缶コーヒーキャンペーンソングとなり同CMに本人が出演。 11月3日、早稲田大学で行われた泉谷しげるのライブに飛び入り参加し、「野性のバラッド」を歌った。 1989年ロンドンへ短期留学。 2月18日、大阪・フェスティバルホールを皮切りにコンサートツアー『MISATO CONCERT TOUR news special』が行われる。(全国5ヶ所12公演) 6月30日、初主演となる映画『on the Flower bed』が全国で上映。 7月12日、フジテレビ系『夜のヒットスタジオDELUXE』にて、大江千里(マンスリーゲスト)、TM NETWORKと共演。「ムーンライト ダンス」を披露したが、音源が途中で消えるというハプニング発生。 7月25日、26日の2日連続で西武ライオンズ球場で4度目コンサート『SUPER Flower bed BALL '89』を行うが、2日目の26日は、豪雨と激しい落雷のため、消防からの指導によりライブ半ばにして中止。後に「伝説のライブ」と呼ばれる。 10月21日、15thシングル「虹をみたかい」をリリース。オリコン初登場1位獲得。maxell NEW XLシリーズイメージソングとなり同CMに本人が出演。 11月30日、『SUPER Flower bed BALL '89 秋 史上最大の学園祭』を東京ドームにて行う。 12月1日、過去にリリースされた1stシングル「I'm Free」から9thシングル「悲しいね」までの計9枚のEP盤が一斉にCDシングル化。併せてアナログ盤の生産が中止され、14thシングル「すき (Apricot Mix)」と5thアルバム『Flower bed』がそれぞれ最後のアナログ盤となった。 1990年2月7日、沢田研二「堕天使の羽音」にコーラス参加。 7月1日、17thシングル「恋するパンクス」のカップリング曲「Love is magic」のレコーディングにB'zの松本孝弘が参加。 7月19日、群馬県民会館を皮切りにコンサートツアー『misato 1990 TOUR tokyo』がスタート(27か所34公演)。 12月22日、『misato Xmas tokyo』を横浜アリーナ(2DAYS)にて開催。 1991年3月30日、「SUPER MULTI VIDEO CONCERT」を横浜アリーナにて行う。 7月25日、愛媛県民会館を皮切りにコンサートツアー『misato Lucky 1991 TOUR -みさっちゃんの大冒険-』がスタート(32か所41公演)。 12月22日、『misato Lucky Christmas -みさっちゃんの大冒険-』を横浜アリーナ(2DAYS)にて行う。 1992年8月5日、ナゴヤ球場を皮切りにツアー『渡辺美里 '92 スタジアム伝説』がスタート。 12月22日、『渡辺美里'92 スタジアム伝説 "FINAL"』を横浜アリーナ(2DAYS)にて開催。 1993年7月1日、シングル「BIG WAVE やってきた」をリリース。コーラスにデーモン小暮が参加。銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ(銀座ジュエリーマキ)CM曲。しかし同年7月12日に発生した北海道奥尻島沖地震の影響によりテレビCM打ち切り、ラジオでのオンエア自粛などの憂目に合う(※ビッグウェーブは地震の津波を連想させるため)。カップリング曲の「素直に泣ける日 笑える日」は日本マクドナルドCM曲となる。 8月8日、西武ライオンズ球場(8年連続)と阪急西宮スタジアムにてスタジアムコンサート『渡辺美里'93 ジャングル・パラダイス』を行う。 8月16日、群馬県民会館を皮切りにコンサートツアー『BIG WAVE TOUR '93』をスタート(全国34か所47公演)。 12月22日、『misato BIG WAVE TOUR '93 FINAL』を横浜アリーナ(2DAYS)にて開催。 1994年9月10日、千葉県文化会館を皮切りにツアー『misato Baby Faith TOUR 1994-1995』を行う(全国24か所34公演)。 1995年事務所「Heartland」から「アンティノスマネージメント」に移籍。 1月28日、『misato Baby Faith TOUR 1994-1995 SPECIAL』を横浜アリーナ、大阪城ホール(2月12日)(※阪神大震災の為、日程が当初より変更)にて行う。 7月15日、10周年を迎え、初のベスト・アルバム『She loves you』をリリース。同時に10周年記念ビデオ『She loves you born IX 10th anniversary video collection 1985-1995』、そして初めての写真集『SHE LOVES YOU, Yeah! Yeah!』をリリース。 8月5日、10年連続となる西武スタジアムライブ『She loves you 1995 Summer 10th Anniversary』を行う。
※この「デビュー前からデビュー10周年まで」の解説は、「渡辺美里」の解説の一部です。
「デビュー前からデビュー10周年まで」を含む「渡辺美里」の記事については、「渡辺美里」の概要を参照ください。
- デビュー前からデビュー10周年までのページへのリンク