かんちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 機関 > 官庁 > かんちょうの意味・解説 

管長

読み方:かんちょう

宗派代表者神道仏教各宗派について言う。

かん‐ちょう〔クワン‐〕【勧懲】

読み方:かんちょう

勧善懲悪」の略。「—思想


かん‐ちょう〔クワンテウ〕【完調】

読み方:かんちょう

身体などの調子が完全で、持っている力を十分に発揮できる状態にあること。


かん‐ちょう〔クワンチヤウ〕【官庁】

読み方:かんちょう

定められ国家事務について、国家意思決定し、それを表示する権限有する国家機関担当する事務によって司法官庁行政官庁に、また管轄区域によって中央官庁と地方官庁分けられ組織上で独任制のものと合議制のものとがある。

1事務実際に執り行う機関官署

一般に役所


かん‐ちょう〔クワンテフ〕【官×牒】

読み方:かんちょう

太政官牒(だいじょうかんちょう)」の略。


かん‐ちょう〔クワンチヤウ〕【官長】

読み方:かんちょう

役所長官役人の長。

旧制内閣書記官長現在の内閣官房長官翰長(かんちょう)。

太政官(だいじょうかん)または神祇官(じんぎかん)の長。


かん‐ちょう〔‐テウ〕【干潮】

読み方:かんちょう

潮が引いて海水面が最も低くなる現象。ふつう、1日に2回起こる。低潮引き潮。⇔満潮(まんちょう)。


かん‐ちょう〔クワンチヤウ〕【×浣腸/×灌腸】

読み方:かんちょう

[名](スル)肛門から直腸結腸内に薬液注入すること。排便促すためや、栄養補給鎮痛麻酔などを目的として行う。


かん‐ちょう〔‐テウ〕【漢朝】

読み方:かんちょう

[一]中国の漢の朝廷また、漢の時代

[二]中国

いかにしても—へ帰らんとのみ歎けども」〈平家・二〉


かん‐ちょう〔クワンチヤウ〕【×灌頂】

読み方:かんちょう

かんじょう(灌頂)


かん‐ちょう〔クワンチヤウ〕【管庁】

読み方:かんちょう

管轄官庁」に同じ。


かん‐ちょう〔クワンチヤウ〕【管長】

読み方:かんちょう

神道または仏教で、一宗一派管理する最高責任者


かん‐ちょう〔‐チヤウ〕【×翰長】

読み方:かんちょう

官長2」に同じ。


かん‐ちょう〔‐チヤウ〕【艦長】

読み方:かんちょう

1隻の軍艦乗組員指揮統率する最高責任者


かん‐ちょう〔クワンテウ〕【観潮】

読み方:かんちょう

潮の干満による海水動きを見ること。特に鳴門海峡渦潮(うずしお)を眺めること。《 春》


かん‐ちょう〔クワンチヤウ〕【貫長/貫頂】

読み方:かんちょう

貫首(かんじゅ)1」に同じ。


かん‐ちょう〔‐テフ〕【間×諜】

読み方:かんちょう

ひそかに敵のようすを探って味方報告する者。間者スパイ


かん‐ちょう〔クワンチヤウ〕【館長】

読み方:かんちょう

博物館図書館など「館」という名のつく施設の長。


低潮(ていちょう)

干潮(かんちょう)low water

潮汐による海面昇降で、海面の高さが極小になった状態を低潮と呼ぶ。干潮ともいう。これに対して海面の高さが極大となった状態を高潮または満潮という。

かんちょう 【寛朝】

カンジョウとも。平安中期真言宗広沢流中興の祖宇多法皇の孫。法皇従い一一歳で出家仁和寺別当東寺長者広沢池畔の遍照寺住し遍照寺僧正とも。真言事相法流は、益信宇多法皇寛空−寛朝と相伝して、寛朝の代から広沢流といった。(九一六~九八)

浣腸

【仮名】かんちょう
原文enema

肛門から大腸への液体注入

環跳 (かんちょう)


かん町

読み方:かんちょう

  1. 代官町名古屋
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

カンチョー

(かんちょう から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 01:53 UTC 版)

カンチョーとは、主に子供などが行う、肛門に突き差す悪戯のこと。


  1. ^ フクチマミ、村瀬幸浩、『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』KADOKAWAメディアファクトリー、2022年12月15日、048頁。ISBN 978-4-0468-1664-1 
  2. ^ 「新日「偉大なレスラー」にドン荒川選出」、日刊スポーツ、2011年3月7日。
  3. ^ 「戦う男はおもしろい 闘龍門ストーカー市川 美学貫き500敗」、日刊スポーツ、2004年3月31日。
  4. ^ 「みちのく 東京大会 サップ、つぼにハマった」、スポーツニッポン、2003年11月3日、11頁。


「カンチョー」の続きの解説一覧

かんちょう

出典:『Wiktionary』 (2021/11/22 11:00 UTC 版)

同音異義語

かんちょう




かんちょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんちょう」の関連用語

1
100% |||||

2
カラカン朝 デジタル大辞泉
100% |||||

3
勧懲 デジタル大辞泉
100% |||||

4
地方行政官庁 デジタル大辞泉
100% |||||

5
灌頂 デジタル大辞泉
100% |||||

6
管庁 デジタル大辞泉
100% |||||

7
翰長 デジタル大辞泉
100% |||||

8
太政官牒 デジタル大辞泉
100% |||||

9
官牒 デジタル大辞泉
100% |||||

10
中央行政官庁 デジタル大辞泉
100% |||||

かんちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
海洋情報研究センター海洋情報研究センター
Copyright (C) 1997-2024 Marine Information Research Center, Japan Hydrographic Association. All Right Reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
鈴木鍼灸整骨院鈴木鍼灸整骨院
Copyright(C)2024 SUZUKI Acupuncture&Moxibustion&Osteopathy all rights reserved
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンチョー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかんちょう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS