桜木花道とは? わかりやすく解説

桜木花道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 06:03 UTC 版)

SLAM DUNK > SLAM DUNKの登場人物 > 桜木花道
桜木 花道
SLAM DUNKのキャラクター
初登場 第1話「桜木君」
作者 井上雄彦
草尾毅
木村昴
詳細情報
性別
肩書き 学生
国籍 日本
テンプレートを表示

桜木 花道(さくらぎ はなみち)は、井上雄彦漫画作品およびそれを原作とするアニメSLAM DUNK(スラムダンク)』に登場する架空の人物で、本作の主人公。

担当声優草尾毅。劇場アニメ『THE FIRST SLAM DUNK』では木村昴[1]

プロフィール

人物

赤い髪がトレードマーク[注 2]。和光中学時代は不良であり、喧嘩に明け暮れる。50人の女性に告白したが全て振られ、50人目の相手である島村葉子(アニメ版より)の好きな相手が「バスケ部の小田」だったためにバスケットボールが大嫌いになる。湘北高校に入学直後に自身の体格に目を付けた同学年の赤木晴子に話しかけられた際、彼女に一目惚れして誘われるがままにバスケ部への入部を決意し、これが彼の高校生活を大きく変えていくきっかけとなる。晴子の兄である剛憲にしごかれるが[注 3]、次第にバスケの面白さに目覚め、持ち前の体力や様々なライバルとの勝負で急激に成長していく。

気性が激しく粗暴で自信過剰で、お調子者で目立ちたがり屋。

トレードマークの赤い髪に関しては、最初はリーゼントだったが、海南との試合で自身のパスミスによる敗退に責任を感じて以降は、心機一転して、坊主頭に変え[注 4]、最終回エピローグでは、スポーツ刈りのようになっていた。

剛憲に対する「ゴリ」、魚住に対する「ボス猿」など、チームメイトや他校の選手に、その特徴を突いたあだ名をつけ、自分だけで勝手に[注 5]のあだ名で呼び続ける[注 6]

憧れの晴子が流川に片想いだと知り[注 7]、流川に強烈なライバル意識を抱いている。

家族については、中学時代の回想シーンで自宅に戻ると父親が発作のような状態で倒れている描写があったが、父親以外の家族構成や家庭の状況などは不明。父親が倒れた後の生死についても触れられていないが[注 8]、その出来事が教訓となり、シュート練習の付き添いで倒れた安西の異変に気付き、早急に適切な判断で救急車を呼んで病院に搬送した。

山王戦で背中を負傷し、その後無理をして最後まで出場を続け、怪我が悪化し試合後に入院。インターハイ終了後は療養中となっている[注 9]。作中の医師との会話では復帰を目指しかなり厳しいリハビリを行っている様子。原作終了後の黒板漫画ではリハビリを続けながら、アメリカ進出の野望を見せている。

連載中に行われた人気投票では2回とも第1位にランク入りしている[4][5]

1990年、「SLAM DUNK」の連載開始以前に発売された「週刊少年ジャンプ増刊 Summer Special」にて掲載された「赤が好き」という読み切り作品に同姓同名の人物が登場。赤髪のリーゼントという容姿やカッとなりやすい一方で内気な性格などは共通しているが、学年が2年生であることや常にパイプを咥えていることや女性に対しても敬語を使わないことなど、設定は異なる。

プレイスタイル

驚異的なフィジカルの持ち主で、パワー、スピード、スタミナはいずれも一級品で2mの魚住や河田弟に対しても力も高さも互角以上に渡り合える。垂直跳びの最高到達点は赤木をも凌ぎ[注 10]、到達までの時間も早いので、魚住のダンクを赤木の上からブロックするほど。初期にはゴール前で目にもとまらぬ速さで連続ジャンプし、分身したかのように立ちはだかって壁を作ってシュートコースを全てふさぐという「フンフンディフェンス」を披露した。

そのジャンプ力を生かしリバウンド能力に優れている。赤木に「他はともかくリバウンドだけは全国区」と評されるほど。

「抱えたボールを下から掬うように投げる」という特異なフリースローフォームを編み出したことで、それまでは一度も入らなかったフリースローも克服した。作中では「フリースロー成功率95%を誇ったリック・バリーのフォームと一致」と説明している。

そのような驚異的な身体能力を有する反面、過去にバスケ経験が一切無い「初心者」であるため、パス、ドリブルなどの基本的な技術に関しては未熟な面も目立つ。また、バスケ用語や細かいルールに関しても知識不足で、試合中にチームメイトから耳打ちして教えてもらうこともあるほど。初心者であるが故に、試合のセオリーを無視した予想外な行動をとる事があり、それが功となり試合の流れを変える事もある。

脚注

注釈

  1. ^ NIKE AIR JORDAN I(黒×赤)のサイズ。本人は「NIKE AIR JORDAN VI(白×赤)が小さくなった」と語ってはいるが、正確な足のサイズは不明。
  2. ^ 草尾毅は井上雄彦と対談した際に「何で桜木花道の髪の毛は赤いんですか」と聞いたが、「いや花道の髪が赤いのは僕にもわからないんだけど、やっぱり目立つからじゃないですか」と返答している[3]
  3. ^ 初めはスラムダンクをやりたがるあまり基礎練習に身が入らず、それが要因となって剛憲との衝突が生じ、臆病風に吹かれて一度バスケ部を去っていったが、晴子への想いと剛憲の言葉が脳裏をよぎり、すぐにバスケ部に復帰した。
  4. ^ 「自分の体力が最後まで続かなかったから敗れた」と主張した流川と敗因を巡り衝突。彼と殴り合いの喧嘩をした翌日に行うが、髪の色は赤のままのため、「余計怖くなった」と評された。通学途中の電車内では、他校の不良ですらその容貌に恐れて隣の車両に逃げ出したほど。一方、逆に以前の容姿とのギャップからか、他の生徒から笑いの的にされる一幕もあったが、晴子と安西監督だけはそんな容貌に対して好意的に褒めていた。
  5. ^ 桜木軍団だけは湘北部員や他校選手を桜木のつけたあだ名で呼ぶ。
  6. ^ 流川や仙道、桜木軍団など、ライバルや親友にはあだ名で呼ばない。ただし、流川を「キツネ」と呼ぶことはあるほか、相田彦一のことも名前で呼んでいる。また原作内ではあだ名で呼ばない相手はカタカナで表記される。
  7. ^ 高校で1人目、中学から通算して51人目のフラレ記録を樹立したことにより、桜木のフラレ唄募集の企画が行われた。井上は半分冗談のつもりだったが、替え歌や自作の録音テープなど多数の応募があった。
  8. ^ 医者を呼ぼうとして外に出た際に、帰宅前に喧嘩で負かした不良高校生4人が仲間を連れて待ち伏せしており、報復として袋叩きに遭った。
  9. ^ 怪我の様子を見た彩子は、それまで急速な速さで成長した桜木が、この怪我によるブランクで、身に付けた全てを失ってしまうのではないかと危惧している。
  10. ^ 最初のダンクシュート挑戦時、バックボードに額をぶつけた。

出典

  1. ^ “THE FIRST SLAM DUNK:新作劇場版で湘北5人キャスト一新 木村昴が桜木花道に 流川楓は神尾晋一郎”. まんたんウェブ (MANTAN). (2022年11月4日). https://mantan-web.jp/article/20221104dog00m200058000c.html 2022年11月4日閲覧。 
  2. ^ 『SLAM DUNK』23巻、集英社〈ジャンプ・コミックス〉、1995年、47頁、ISBN 4-08-871843-7
  3. ^ 草尾毅「第二章●キャラクターズ 桜木花道」『EGO』株式会社オプトコミュニケーションズ、1994年11月10日、79頁。ISBN 4-07-215806-2 
  4. ^ 後藤広喜(編)「SLAM DUNK ♯59 BURST」『週刊少年ジャンプ』1991年51号、集英社、1991年12月9日、55頁。 
  5. ^ 堀江信彦(編)「SD5周年記念人気キャラクター投票結果発表!!」『週刊少年ジャンプ』1996年3・4号、集英社、1996年1月15日、135頁。 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜木花道」の関連用語

桜木花道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜木花道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜木花道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS