かくりよものがたりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かくりよものがたりの意味・解説 

かくりよものがたり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 08:31 UTC 版)

かくりよものがたり[注 2] は、藤崎竜による日本の漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2013年32号より2015年4・5合併号まで連載された[1][2]


注釈

  1. ^ 『週刊ヤングジャンプ』に掲載された漫画は、通常ヤングジャンプ・コミックスレーベルで単行本が発行されるが、本作は『週刊少年ジャンプ』などと同じジャンプ・コミックスレーベルから発行されている。そのため、判型がヤングジャンプ・コミックスのB6判よりも小さい新書判であり、定価も安い。
  2. ^ タイトルロゴには「幽界靈語」の漢字表記もある。
  3. ^ 本作終了後、藤崎は『週刊ヤングジャンプ』2015年45号より、SF小説『銀河英雄伝説』のコミカライズ版の連載を開始している。
  4. ^ 漢数字。
  5. ^ アラビア数字で、読みは英語。
  6. ^ 後にお力さまの無限の力だと判明。
  7. ^ 第十七話で車の運転をしていたことから年齢は18歳以上。
  8. ^ ホノカが14歳、ニギが12歳なので法律に則った正式なものだとは言いがたいがサルタヒコが立ち会っており、大漁旗を半分ずつに引き裂くという儀式も行っているので、二人の間では正式なもの。
  9. ^ 名前は「のり子」。劇中未登場。
  10. ^ 頭のオチカリーノ以外は「麻布」、「六本木」、「銀座」を文字っている。
  11. ^ 第十六話では「(自称)」となっている。
  12. ^ 蘭丸鉄砲隊自体は3人が勝手に結成したチーム。
  13. ^ コッキングハンドルの取り付け位置が、実銃とは反対側である。
  14. ^ 夏コミに向けてキャラクターデザインまで始める始末だった。
  15. ^ 例えば、前者については「尾張国名古屋」が「尾治国の那古野」、後者は「江戸」が「穢土」と表記されている。
  16. ^ サルタヒコが運転していた車のナンバープレートには「上津黄泉戸」の漢字表記が認められる。
  17. ^ 三十一話で描かれた風景には、「遠津神奈備」の漢字表記が書かれた看板が建物に設置されている。
  18. ^ 幽界にいる霊の目線では、水面から腕が伸びてくるように見える。
  19. ^ 佐田三兄弟を黄泉返らせた際は、頭の一部と腕と腹部の肉が溶け落ち、タケミカヅチに「再生するのに5日はかかる」と言われている。

出典

  1. ^ a b c “藤崎竜、始動!ヤンジャンで新連載「かくりよものがたり」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年7月11日). https://natalie.mu/comic/news/94813 2021年10月14日閲覧。 
  2. ^ a b “二ノ宮知子「87CLOCKERS」YJに移籍、次号西尾維新×中村光の読切”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年12月25日). https://natalie.mu/comic/news/134694 2021年10月14日閲覧。 
  3. ^ a b “藤崎竜の新連載はヤンジャンで!次号よりスタート”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年7月4日). https://natalie.mu/comic/news/94302 2021年10月14日閲覧。 
  4. ^ “藤崎竜「かくりよものがたり」1巻、荒ぶる怨霊の鎮魂を描く”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年12月19日). https://natalie.mu/comic/news/106101 2021年10月14日閲覧。 
  5. ^ “中川、F4、御坊茶魔!オトナファミで億万長者キャラ特集”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年2月20日). https://natalie.mu/comic/news/110244 2021年10月14日閲覧。 
  6. ^ a b 『週刊ヤングジャンプ』2014年8号「YJ必修マンガ講義 2014年1月期 第2回 “キャラデザ”論II」


「かくりよものがたり」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かくりよものがたり」の関連用語

かくりよものがたりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かくりよものがたりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかくりよものがたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS