「シドの女神」編から「黄金の扉」編までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「シドの女神」編から「黄金の扉」編までの意味・解説 

「シドの女神」編から「黄金の扉」編まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:33 UTC 版)

海賊ギルド」の記事における「「シドの女神」編から「黄金の扉」編まで」の解説

サラマンダー 声:柴田秀勝TV版) 「シドの女神」編、TV版27話より登場ギルド宇宙軍総司令にして元帥肩書きを持つ最高幹部で、銀河系支配目論むTV版ではこのエピソード最後となり、最後に倒した敵となる。外見は『スター・ウォーズ』に登場するダース・ベイダーを純和風にしたようなデザインで黒い甲冑マントに身を包んでおり、日本鎧武者思わせるプロレス好きで、WRA世界チャンピオン白人レスラー、エル・スカイマン(声:蟹江栄司)を子飼いにしていた。自分本拠地から出ることはまず無く部下信用せず用済みになれば容赦なく排除する影武者派遣する際にはバリア展開する4人のボディーガードに常に身を守らせている。その正体は、強力なサイコ精神エネルギー持った20世紀独裁者アドルフ・ヒトラー亡霊で、肉体ミイラ化してもその精神滅んでいなかった。「3000年時を越えて甦った」とのことなので、『コブラ』作中での時代設定現在の記年法単純計算すれば50世紀西暦4900年代ということになる。なお、彼の部下たちは、直立して右腕掲げナチス式敬礼行い「ハイル・サラマンダー!」と呼号して彼を称えている。 ドーベル 声:安原義人TV版銀河パトロール人間ながら、裏では海賊ギルド通じている悪徳警官勤務中でも酒をあおっている。ドミニクコブラ電話盗聴しドミニク暗殺一役買った全身超合金サイボーグ化しており革ジャン着用右腕連射ブラスター装着している。ジャック・バイスタからの情報受けてやってきたコブラの罠にかかり、早撃ち勝負コブラサイコガン右腕連射ブラスター破壊されるが、もはや丸腰油断してサイコガン収めたコブラサイボーグ化した体を武器襲いかかる。そして、サラマンダー強大さと彼の基地がバレンタイ星域のどこかにあること、自らがドミニク殺したことを言い放った直後、これに激怒したコブラ鉄拳で腹を打ち抜かれサイボーグ化した体を破壊され倒れる。TV版では、27話で登場。 体を破壊されたことで死んだコブラ思っていたが、「ブルーローズ」編にて白スーツ姿で再登場ギルド一員としての描写はない)。かつての人間同様だった外見から、サイボーグ化がより進んだ異形の姿で復活する。その体は「肉体」的にはレディをも越え強さ硬さを誇る上に、電磁力装置組み込まれており、バリア展開したビーム放つことさえ可能。この時点では香港警察警部出世しており、部下引き連れて復讐を図る。コブラはその執拗さを「奴にとっては俺がブルーローズだったのかもしれない」と評した最期時にはシークレット対面しドミニク瓜二つの彼女の姿を見て確かに殺したはず」という旨の言葉を残している。 名前の由来は、当時少年ジャンプ併載されていた漫画『ドーベルマン刑事』から。 デイブ刑務所医師 声:宮内幸平TV版コブラのかつての仲間パンプキン収容されていたデイブ刑務所医師。この刑務所医のほか、デイブ刑務所スタッフにはサラマンダー部下多数存在するパンプキン見つけ出すためコブラ一緒に刑務所潜入したドグ・サバラスを捕らえ自分たちの仲間となってコブラを殺す取引持ちかける。だがドグ変身能力により成り替わられ、パンプキン見つけたドグコブラ脱獄許してしまった。 ヘルガ大佐 声:銀河万丈TV版) ネプチューラ星で暮らしていたコブラのかつての仲間バッド捕らえ尋問などを行っていたキングダム戦車隊隊長部下たちを基地引き上げさせた後、雪クジラ漁をしていたバッド達の前に単機現れ彼の仲間恋人エルザ虐殺しバッドも葬ろうとしたが、それを助けに来たコブラによるサイコガンビームキングダム車体連続で受ける。それでも車体貫かれなかったが、車内過熱しヘルガ蒸し焼きになり、キングダム彼の棺桶となったTV版では29話で登場。 エル・ロデス 声:村松康雄TV版かつては「鬼のロデス」の異名を持つ税関職員で、コブラ密輸を行う上で大きな障害だった。現在は建築家という表の顔ロド麻薬密売手がける海賊ギルド幹部としての裏の顔惑星メヒコ牛耳っている。サラマンダー対す作戦切り替えたコブラ達により、ドグロデス成りすましコブラバットロデスボディーガードパンプキン逃走車運転手としてロド麻薬価格決定する会合潜入するTV版では30話で登場。 サボイラー 声:荒川美奈子TV版)、石川悦子PCエンジンゲームサラマンダー命令で、エルラド教国首長ミラール拉致すべく送り込まれ美女不細工なクマのぬいぐるみ偽装したナイフ使い小男相棒と、列車ボーイ化けた部下たちを率いる。偶然からコブラとドグ・サバラスに遭遇し殺害試みる。全身から超高熱発する事が出来サイコガンですらその熱のフィールド突き破ることはできない熱エネルギービーム放つことも可能。 TV版では後述2人と共に最終回31話で登場、女の姿をしたサラマンダーエネルギー体のように描かれた。また、小男相棒出てこない。 ラシッド大司教 声:平林尚三TV版エルラド教会幹部の皮を被ったサラマンダー部下シドの女神建造打ち上げ監督している。シドの女神打ち上げ成功時の言動から、サラマンダー正体知っている模様ソフィア司祭 声:吉田理保子TV版エルラド教会幹部コブラから「ハリウッドスター」と呼ばれるほどの美女だが、サラマンダー部下であったシドの女神に感づいたコブラミラール乗る車を大型トラックで狙う。 ブラックボーン 声:山口真弓2010年TV版) 「黄金の扉」編に登場マスクで顔を隠した海賊ギルドの女幹部ガロン星と太陽衝突によって起こる太陽系崩壊もたらす混乱に付け込もう企む。そのため、衝突阻止に動くシークレット妨害するプテラノドン型の大型戦闘機愛用している。 劇中では明かされていないが、マスクの下の素顔含め、その容姿シークレット同じくロイヤル3姉妹(特にジェーンドミニク)と同じであると作者明かしている。ゾロス 声:かぬか光明2010年TV版)/長嶝高士コブラ・ザ・アーケード) ブラックボーン配下の、山羊の頭を持つサイボーグあらゆる衝撃に耐え、サイコガンさえも無効化する包帯屈強な体を覆っているために防御力は高い。また、両目赤外線スコープとなっており、暗闇中でも目標捕捉できる。しかし、ガロン星の人包帯食い破られたのが仇となり、コブラトリック引っ掛けられて倒されるコブラ曰く「ひつじちゃん」。

※この「「シドの女神」編から「黄金の扉」編まで」の解説は、「海賊ギルド」の解説の一部です。
「「シドの女神」編から「黄金の扉」編まで」を含む「海賊ギルド」の記事については、「海賊ギルド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「シドの女神」編から「黄金の扉」編まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「シドの女神」編から「黄金の扉」編まで」の関連用語

「シドの女神」編から「黄金の扉」編までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「シドの女神」編から「黄金の扉」編までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海賊ギルド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS