ドーベルとは? わかりやすく解説

ドーベル

名前 Dobell

ドーベル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/25 02:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドーベル
Dover
基本情報
出身地 スペイン マドリード
ジャンル ロック/グランジ
エレクトロ・ポップ
活動期間 1990年-2016年
公式サイト http://www.dover.es/eindex.html
メンバー Amparo Llanos (ギター)
Cristina Llanos (ボーカル・ギター)
Jesús Antúnez (ドラム)
Samuel Titos (ベース)
旧メンバー Álvaro Gómez (ベース)
Alvaro Diez(ベース)

ドーベル(Dover)はスペインマドリード出身のロックバンドである。「ドーバー」、「ドーヴァー」とも表記される。結成は1992年。Doverというバンド名は、当時リャノス姉妹が働いていた、母親の経営するブティックに並んでいたブランド名の響きが良かったことからとったという。ニルヴァーナR.E.M.などのバンドに影響を受け、曲はすべて英語で書くというスタイルになった。スペインだけでなくヨーロッパ中でもチャートを賑わし、様々なロックフェスティバルにも参加している。

概要

  • 1995年:1stアルバム「Sister」でデビュー、その後立て続けにアルバムをリリース
  • 1997年:9月に2ndアルバム「Devil came to me」で初のゴールドレコード賞、その後各地でプラチナレコード賞を受賞。オンダス賞(最優秀スペインバンド)を受賞する
  • 1998年:Loli Jackson Recordsというレーベルを立ち上げる
  • 1999年:オンダス賞(最優秀ライヴ)を受賞。同年最優秀スペインバンドに選ばれる
  • 2000年:2月に3rdアルバム「Late at Night」でプラチナレコード賞受賞。ヨーロッパ・アメリカツアー(1999-)で、オアシスと競演(メキシコ)。MTVE BEST LOCAL award in Spain受賞
  • 2001年:ドイツで4thアルバムからの1stシングル「King George」がワールドラジオチャート1位になる。11月には「King George」が2001年最優秀曲になる(スペインのグラミー賞

メンバー

  • Cristina Llanos(クリスティーナ・リャノス):ヴォーカル&ギター
  • Amparo Llanos(アンパロ・リャノス)  :ギター
  • Jesús Antúnez(ヘスス・アントゥネス) :ドラム
  • Samuel Titos (サムエル・ティトス) :ベース

クリスティーナとアンパロは姉妹である。

アルバム

  • Sister (1995年)
  • Devil came to me (1997年)
  • Late At Night (1999年) 輸入盤
  • I Was Dead For Seven Weeks In The City Of Angels (2001年)輸入盤
  • It's Good To Be Me (2002年) 輸入盤
  • Flame (2003年) 輸入盤
  • オー!マザー・ロシア - Oh! Mother Russia (2005年) ※日本限定盤。ソリタリーマンレコーズよりリリース。

外部リンク


「ドーベル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドーベル」の関連用語

ドーベルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドーベルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドーベル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS