超教派 概要

超教派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 19:46 UTC 版)

概要

教派、超教派の語はそれぞれの立場によってニュアンスと協力範囲の相違が存在する。

エキュメニカル運動で超教派と呼ぶ場合、世界教会協議会(WCC)が意識され、プロテスタントカトリック教会正教会を含み、キリスト教界だけでなく、諸宗教との対話も含まれつつある。近年、ジョン・ヒックの宗教多元主義の影響を受けている。福音派の超教派は聖書信仰福音主義に同意するプロテスタントのクリスチャンに限定される。福音主義のローザンヌ誓約は、あらゆる類のシンクレティズム(混交宗教)や異教との対話(ダイアローグ)をキリストと福音に対する冒瀆として退ける[1]。さらに狭い範囲では聖霊派を除外した福音派のみを指して超教派と称する。日本の福音派の指導者尾山令仁は、聖書信仰に立つ福音派と聖霊派の協力を訴えた。

福音派の第5回日本伝道会議において竿代照夫は、超教派という訳語について疑問を呈し、教派が相互に協力するという意味において「協教派」と呼びたいと述べた[2]

参考文献

  • 『クリスチャンの和解と一致』尾山令仁 地引網出版
  • 『キリスト者の一致』ロイドジョンズ いのちのことば社

関連項目


  1. ^ ジョン・ストット著『ローザンヌ誓約-解説と注釈』いのちのことば社
  2. ^ 『リバイバル・ジャパン』2009.11.15号


「超教派」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「超教派」の関連用語










10
34% |||||

超教派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



超教派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの超教派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS