ローザンヌ誓約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ローザンヌ誓約の意味・解説 

ローザンヌ誓約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 03:24 UTC 版)

ローザンヌ誓約(ローザンヌせいやく、英語The Lausanne Covenant)は、キリスト教の世界宣教を促す、キリスト教徒の信仰宣言。

現代の福音派的キリスト教の中で最も有力な文書の1つである。

概要

1974年スイスローザンヌで開催されたローザンヌ世界伝道会議に2,300人の福音派のキリスト者たちが集い、この誓約を結んだ。

最初のローザンヌ会議は、委員長ビリー・グラハムが世界中から150か国以上のキリスト教教派の指導者を招集して開かれた。文書作成委員長はジョン・ストットが務めた。会議の参加者は、誓約に署名し、また世界宣教のためのローザンヌ委員会を設立した。誓約は信仰告白の形をとっている。その中で誓約者たちは、イエス・キリストの福音を広める使命において失敗してきたことを認め、悔恨を表明している。

誓約は特にニカイア・コンスタンティノポリス信条の信条を確認している。また世界中にキリストの十字架の福音を広める誓いを表明する。誓約には、誓約者たちの信仰を表す15項目がある。これは英語で書かれ、少なくとも20の異なる言語に翻訳された。

誓約

誓約の例として、スコットランドの教会の誓約(カベナント)があり、彼らは誓約者(カヴェナンター)と呼ばれた。これは単なる宣言ではなく、世界伝道の使命に心を尽くして献身するという、より強い決意を誓約し、表明している。

序文

会議の参加者は、世界中のクリスチャンである。会議の精神は、1.神に感動し、2.失敗に悔恨し、3.伝道の使命を自覚する者である。福音を全世界に宣べ伝えるべき主の命令に応答し決意した者たちが、誓約を結んだ。

神のみ旨

神の存在、神のみ旨、神の力。 伝道に必要な聖霊の力を告白し、献身を表明する。

聖書の権威と力

聖書の権威、聖書の霊感、聖書の解釈。

キリストの独自性と世界性

キリストの独自性-唯一の救い主、キリストの世界性。 唯一の救い主と唯一の福音のみの存在を告白し、シンクレティズムや異教との対話を「キリストと福音とに対する冒涜とみなして拒否する。」

福音主義と福音派

宇田進は「福音派とは、1846年にロンドンにおいて結成をみた福音主義同盟(Evangelical Alliance)の9項からなる信仰の立場[1]と、1974年の世界伝道会議が出した「ローザンヌ誓約」の中に表明されている聖書的信仰と宣教観とライフ・スタイルを信奉する聖霊派から改革派までのキリスト者の群れをさす名称」としており、世界的な福音派の信仰として認められている[2]

脚注

  1. ^ 『福音主義キリスト教と福音派』p.132-134
  2. ^ 共立基督教研究所『宣教ハンドブック』「福音派と福音主義」p.248-249

参考文献

関連項目

外部リンク


ローザンヌ誓約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 22:50 UTC 版)

霊の戦い」の記事における「ローザンヌ誓約」の解説

福音派のローザンヌ誓約では、霊の戦い霊的闘争について誓約されている。ジョン・ストット教会敵対する人間背後には「もろもろ悪霊」(エペソ6:12)が潜んでいると解説するストット人々非キリスト教思想異端カルト教え信じるのは、「偽りの父」(ヨハネ8:44)、「惑わしの霊」(第一ヨハネ2:18-26、4:1-3)の働きでないとすれば理解することは不可能であると指摘する悪魔教会偽り惑わすことができなければキリストの無い世俗社会教会侵入させ、さらに教会外側か迫害する警告する聖書箇所エペソ6:12第二コリント4:3-4エペソ6:11、13-18、第二コリント10:3-5、一ヨハネ2:18-26、4:1-3ガラテヤ1:6-9第二コリント2:17、4:2、ヨハネ17:15

※この「ローザンヌ誓約」の解説は、「霊の戦い」の解説の一部です。
「ローザンヌ誓約」を含む「霊の戦い」の記事については、「霊の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ローザンヌ誓約」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローザンヌ誓約」の関連用語

ローザンヌ誓約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローザンヌ誓約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローザンヌ誓約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの霊の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS