自己免疫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 免疫 > 自己免疫の意味・解説 

じこ‐めんえき【自己免疫】

読み方:じこめんえき

なんらかの原因自己の体の構成成分に対して起こる免疫反応。→自己免疫疾患


自己免疫


自己免疫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 20:09 UTC 版)

自己免疫(じこめんえき、: autoimmunity)とは、生物が自身の健康な細胞、組織、およびその他の体の正常な構成要素に対して免疫応答を起こすシステムである[1][2]。このような異常な免疫応答に起因する疾患は「自己免疫疾患」と呼ばれる。顕著な例としては、セリアック病、感染後過敏性腸症候群1型糖尿病ヘノッホ・シェーンライン紫斑病(HSP)サルコイドーシス全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群好酸球性多発血管炎性肉芽腫症橋本甲状腺炎バセドウ病(グレーブス病)、特発性血小板減少性紫斑病アジソン病関節リウマチ(RA)、強直性脊椎炎多発性筋炎(PM)、皮膚筋炎(DM)、多発性硬化症(MS)があげられる。自己免疫疾患は、ステロイドで治療されることが非常に多い[3]


  1. ^ The Editors of Encyclopaedia Britannica (2018年11月20日). “Autoimmunity”. Health & Medicine. Encyclopædia Britannica. 2021年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月5日閲覧。
  2. ^ Delves, Peter J. (1998-01-01), Delves, Peter J., ed. (英語), Autoimmunity, Oxford: Elsevier, pp. 292–296, ISBN 978-0-12-226765-9, http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/B0122267656000773 2021年1月6日閲覧。 
  3. ^ Patt H, Bandgar T, Lila A, Shah N (2013). “Management issues with exogenous steroid therapy”. Indian Journal of Endocrinology and Metabolism 17 (Suppl 3): s612–s617. doi:10.4103/2230-8210.123548. PMC 4046616. PMID 24910822. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4046616/. 
  4. ^ Diamond, Betty; Lipsky, Peter E. (2014), Kasper, Dennis; Fauci, Anthony; Hauser, Stephen et al., eds., “Autoimmunity and Autoimmune Diseases”, Harrison's Principles of Internal Medicine (New York, NY: McGraw-Hill Education), オリジナルの5 January 2021時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20210105204556/https://accessmedicine.mhmedical.com/content.aspx?bookid=1130&sectionid=79749895 2021年1月5日閲覧。 
  5. ^ Arthur M. Silverstein: Autoimmunity: A History of the Early Struggle for Recognition, in: Ian R. Mackay, Noel R Rose: The Autoimmune Diseases (chapter 2), Academic Press, 2013
  6. ^ Poletaev AB, Churilov LP, Stroev YI, Agapov MM (2012). “Immunophysiology versus immunopathology: Natural autoimmunity in human health and disease.”. Pathophysiology 19 (3): 221–31. doi:10.1016/j.pathophys.2012.07.003. PMID 22884694. 
  7. ^ Stefanova I.; Dorfman J. R.; Germain R. N. (2002). “Self-recognition promotes the foreign antigen sensitivity of naive T lymphocytes”. Nature 420 (6914): 429–434. Bibcode2002Natur.420..429S. doi:10.1038/nature01146. PMID 12459785. https://zenodo.org/record/1233257. 
  8. ^ Pike B, Boyd A, Nossal G (1982). “Clonal anergy: the universally anergic B lymphocyte”. Proceedings of the National Academy of Sciences 79 (6): 2013–7. Bibcode1982PNAS...79.2013P. doi:10.1073/pnas.79.6.2013. PMC 346112. PMID 6804951. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC346112/. 
  9. ^ Jerne N (1974). “Towards a network theory of the immune system”. Annales d'Immunologie 125C (1–2): 373–89. PMID 4142565. 
  10. ^ a b Tolerance and Autoimmunity
  11. ^ Edwards JC, Cambridge G, Abrahams VM (1999). “Do self perpetuating B lymphocytes drive human autoimmune disease?”. Immunology 97 (2): 1868–1876. doi:10.1046/j.1365-2567.1999.00772.x. PMC 2326840. PMID 10447731. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2326840/. 
  12. ^ Grammatikos A, Tsokos G (2012). “Immunodeficiency and autoimmunity: lessons from systemic lupus erythematosus”. Trends in Molecular Medicine 18 (2): 101–108. doi:10.1016/j.molmed.2011.10.005. PMC 3278563. PMID 22177735. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3278563/. 
  13. ^ Klein J, Sato A (September 2000). “The HLA system. Second of two parts”. New England Journal of Medicine 343 (11): 782–6. doi:10.1056/NEJM200009143431106. PMID 10984567. 
  14. ^ Gregersen, Peter K.; Olsson, Lina M. (2009-01-01). “Recent Advances in the Genetics of Autoimmune Disease”. Annual Review of Immunology 27: 363–391. doi:10.1146/annurev.immunol.021908.132653. PMC 2992886. PMID 19302045. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2992886/. 
  15. ^ a b c d e f Everyday Health > Women and Autoimmune Disorders By Krisha McCoy. Medically reviewed by Lindsey Marcellin, MD, MPH. Last Updated: 12/02/2009
  16. ^ Ainsworth, Claire (Nov. 15, 2003). The Stranger Within. New Scientist (subscription). (reprinted here [1])
  17. ^ Theory: High autoimmunity in females due to imbalanced X chromosome inactivation: [2]
  18. ^ Uz E, Loubiere LS, Gadi VK (June 2008). “Skewed X-chromosome Inactivation in Scleroderma”. Clinical Reviews in Allergy & Immunology 34 (3): 352–5. doi:10.1007/s12016-007-8044-z. PMC 2716291. PMID 18157513. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2716291/. 
  19. ^ Saunders K, Raine T, Cooke A, Lawrence C (2007). “Inhibition of Autoimmune Type 1 Diabetes by Gastrointestinal Helminth Infection”. Infection and Immunity 75 (1): 397–407. doi:10.1128/IAI.00664-06. PMC 1828378. PMID 17043101. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1828378/. 
  20. ^ Parasite Infection May Benefit Multiple Sclerosis Patients”. sciencedaily.com. 2021年8月5日閲覧。
  21. ^ Wållberg M, Harris R (2005). “Co-infection with Trypanosoma brucei brucei prevents experimental autoimmune encephalomyelitis in DBA/1 mice through induction of suppressor APCs”. International Immunology 17 (6): 721–8. doi:10.1093/intimm/dxh253. PMID 15899926. 
  22. ^ Edwards JC, Cambridge G (2006). “B-cell targeting in rheumatoid arthritis and other autoimmune diseases”. Nature Reviews Immunology 6 (5): 394–403. doi:10.1038/nri1838. PMID 16622478. 
  23. ^ Kubach J, Becker C, Schmitt E, Steinbrink K, Huter E, Tuettenberg A, Jonuleit H (2005). “Dendritic cells: sentinels of immunity and tolerance”. International Journal of Hematology 81 (3): 197–203. doi:10.1532/IJH97.04165. PMID 15814330. 
  24. ^ Induction of autoantibodies against tyrosinase-related proteins following DNA vaccination: Unexpected reactivity to a protein paralogue Archived May 3, 2008, at the Wayback Machine. Roopa Srinivasan, Alan N. Houghton, and Jedd D. Wolchok
  25. ^ Green R.S.; Stone E.L.; Tenno M.; Lehtonen E.; Farquhar M.G.; Marth J.D. (2007). “Mammalian N-glycan branching protects against innate immune self-recognition and inflammation in autoimmune disease pathogenesis”. Immunity 27 (2): 308–320. doi:10.1016/j.immuni.2007.06.008. PMID 17681821. https://www.cell.com/immunity/comments/S1074-7613(07)00342-1. 
  26. ^ a b McGonagle, D; McDermott, MF (Aug 2006). “A proposed classification of the immunological diseases.”. PLOS Medicine 3 (8): e297. doi:10.1371/journal.pmed.0030297. PMC 1564298. PMID 16942393. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1564298/. 
  27. ^ Nikoopour E, Schwartz JA, Singh B (2008). “Therapeutic benefits of regulating inflammation in autoimmunity”. Inflammation & Allergy Drug Targets 7 (3): 203–210. doi:10.2174/187152808785748155. PMID 18782028. 
  28. ^ Zaccone P, Fehervari Z, Phillips JM, Dunne DW, Cooke A (2006). “Parasitic worms and inflammatory diseases”. Parasite Immunology 28 (10): 515–23. doi:10.1111/j.1365-3024.2006.00879.x. PMC 1618732. PMID 16965287. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1618732/. 
  29. ^ Dunne DW, Cooke A (2005). “A worm's eye view of the immune system: consequences for evolution of human autoimmune disease”. Nature Reviews Immunology 5 (5): 420–6. doi:10.1038/nri1601. PMID 15864275. 
  30. ^ Dittrich AM, Erbacher A, Specht S (2008). “Helminth Infection with Litomosoides sigmodontis Induces Regulatory T Cells and Inhibits Allergic Sensitization, Airway Inflammation, and Hyperreactivity in a Murine Asthma Model”. The Journal of Immunology 180 (3): 1792–9. doi:10.4049/jimmunol.180.3.1792. PMID 18209076. 
  31. ^ Wohlleben G, Trujillo C, Müller J (2004). “Helminth infection modulates the development of allergen-induced airway inflammation”. International Immunology 16 (4): 585–96. doi:10.1093/intimm/dxh062. PMID 15039389. 
  32. ^ Quinnell RJ, Bethony J, Pritchard DI (2004). “The immunoepidemiology of human hookworm infection”. Parasite Immunology 26 (11–12): 443–54. doi:10.1111/j.0141-9838.2004.00727.x. PMID 15771680. 
  33. ^ Holick, Michael (December 2004). “Sunlight and vitamin D for bone health and prevention of autoimmune diseases, cancers, and cardiovascular disease”. The American Journal of Clinical Nutrition 80 (6): 1678S–1688S. doi:10.1093/ajcn/80.6.1678S. PMID 15585788. 
  34. ^ a b c d e Yang, Chen-Yen; Leung, Patrick S. C.; Adamopoulos, Iannis E.; Gershwin, M. Eric (2013-10-01). “The Implication of Vitamin D and Autoimmunity: a Comprehensive Review” (英語). Clinical Reviews in Allergy & Immunology 45 (2): 217–226. doi:10.1007/s12016-013-8361-3. PMC 6047889. PMID 23359064. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6047889/. 
  35. ^ a b c d Dankers, Wendy; Colin, Edgar M.; Hamburg, Van; Piet, Jan; Lubberts, Erik (2017). “Vitamin D in Autoimmunity: Molecular Mechanisms and Therapeutic Potential” (英語). Frontiers in Immunology 7: 697. doi:10.3389/fimmu.2016.00697. PMC 5247472. PMID 28163705. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5247472/. 
  36. ^ a b c Agmon-Levin, Nancy; Theodor, Emanuel; Segal, Ramit Maoz; Shoenfeld, Yehuda (2013-10-01). “Vitamin D in Systemic and Organ-Specific Autoimmune Diseases” (英語). Clinical Reviews in Allergy & Immunology 45 (2): 256–266. doi:10.1007/s12016-012-8342-y. PMID 23238772. 
  37. ^ a b Simopoulos, Artemis (2002). “Omega-3 Fatty Acids in Inflammation and Autoimmune Diseases”. Journal of the American College of Nutrition 21 (6): 495–505. doi:10.1080/07315724.2002.10719248. PMID 12480795. 
  38. ^ Matsuzaki, Takeshi; Akimitsu Takagi; Haruo Ikemura; Tetsuya Matsuguchi; Teruo Yokokura (March 2007). “Intestinal Microflora: Probiotics and Autoimmunity”. The Journal of Nutrition 137 (3): 798S–802S. doi:10.1093/jn/137.3.798S. PMID 17311978. 
  39. ^ Uusitalo, Liisa; Mike G Kenward; Suvi M Virtanen; Ulla Uusitalo; Jaakko Nevalainen; Sari Niinistö; Carina Kronberg-Kippilä; Marja-Leena Ovaskainen et al. (August 2008). “Intake of antioxidant vitamins and trace elements during pregnancy and risk of advanced beta cell autoimmunity in the child”. The American Journal of Clinical Nutrition 88 (2): 458–464. doi:10.1093/ajcn/88.2.458. PMID 18689383. 



自己免疫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 14:34 UTC 版)

免疫系」の記事における「自己免疫」の解説

自己免疫疾患」も参照 免疫応答亢進は特に自己免疫病のような免疫不全一方端をなす。ここでは免疫系は、自己非自己的確に区別できないで、自己の身体部分攻撃する。普通の状態では多くT細胞抗体自己のペプチド反応する特別な細胞胸腺および骨髄潜む)の機能1つに若いリンパ球体内産生されている自己抗原提示し自己抗原認識した細胞排除して自己免疫を防いでいる。

※この「自己免疫」の解説は、「免疫系」の解説の一部です。
「自己免疫」を含む「免疫系」の記事については、「免疫系」の概要を参照ください。


自己免疫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 05:25 UTC 版)

多発性硬化症」の記事における「自己免疫」の解説

根拠は不十分であるものの、免疫異常を疑わせる所見いくつか見られる。以下にその一例を示す。

※この「自己免疫」の解説は、「多発性硬化症」の解説の一部です。
「自己免疫」を含む「多発性硬化症」の記事については、「多発性硬化症」の概要を参照ください。


自己免疫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 15:56 UTC 版)

エキソソーム複合体」の記事における「自己免疫」の解説

エキソソーム複合体様々な自己免疫疾患自己抗体標的となる。この自己抗体は、強皮症多発筋炎又は皮膚筋炎合併した症状を示す自己免疫疾患筋炎/強皮症重複症候群患者見られる。。自己抗体患者血清から検出される過去には、仔牛胸腺抽出物用いた二重免疫拡散法英語版)、HEp-2細胞ヒト喉頭癌由来培養細胞上で免疫蛍光染色ヒト細胞抽出物用いた免疫沈降法などで診断されていた。エキソソーム抗体陽性血清用いた免疫沈降法では、特徴的なタンパク質群が沈殿するエキソソーム複合体同定される前に、既にこのパターンはPM/Scl複合体呼ばれていた。患者血清免疫蛍光染色する核小体染色されるため、自己抗体抗原リボソーム生合成に関わっていると推測された。最近では組み換えエキソソームタンパク質が利用可能になり、抗体検出するラインイムノアッセイ (LIA) やELISA利用されている。 これらの疾患では、抗体はPM/Scl-100(RNase D様タンパク質)、PM/Scl-75(環構造内のRNase PHタンパク質)を主な標的としており、PM/Scl重複症候群患者の約30%でそのような抗体見られるまた、他のサブユニット付随タンパク質(特にC1D)も標的成り得る。現在最も感度の高い方法は、ELISA抗原としてPM/Scl-100タンパク質由来ペプチドを使うものであるこの方法を用いると、PM/Scl重複症候群患者55%以上から自己抗体検出されるが、強皮症多発筋炎皮膚筋炎等を単独罹患している患者からも抗体検出される自己抗体複数異な自己免疫疾患患者から検出されるため、その臨床症状多岐に渡る。最もよく見られる症状は、レイノー病関節炎筋炎強皮症等の個々自己免疫疾患典型的な症状である。これらの患者の治療対症療法的で、個々自己免疫疾患用いられる免疫抑制剤調節などを用いることになる。

※この「自己免疫」の解説は、「エキソソーム複合体」の解説の一部です。
「自己免疫」を含む「エキソソーム複合体」の記事については、「エキソソーム複合体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自己免疫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「自己免疫」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



自己免疫と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自己免疫」の関連用語

自己免疫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自己免疫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2024, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自己免疫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの免疫系 (改訂履歴)、多発性硬化症 (改訂履歴)、エキソソーム複合体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS