レンサ球菌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > その他の生物 > 真正細菌 > レンサ球菌の意味・解説 

れんさ‐きゅうきん〔‐キウキン〕【連鎖球菌】

読み方:れんさきゅうきん

数珠状につながる性質をもつグラム陽性球菌。ふつう運動性はない。病原性のものでは、化膿(かのう)・丹毒扁桃炎(へんとうえん)・猩紅熱(しょうこうねつ)・気管支肺炎産褥熱(さんじょくねつ)などの原因菌がある。


レンサ球菌 [Streptococcus]

 本グラム陽性球菌で、液体培地培養した細菌染色して顕微鏡観察する曲がりくねったレンサあるいは数珠つなぎになって見え球菌ということで、ギリシャ語のstreptus(曲げ易い、柔軟な)という言葉球菌coccus)をいう言葉組み合わせて命名された。
 この仲間は非常に多く、この原因で起こる感染症非常に多いが、基本的に化膿性疾患と、炎症性の疾患中心になる。レンサ球菌の分類法には色々あるが、広く使われているのは、このヒツジ血液を含む寒天培地の上増殖するヒツジ赤血球を3通りパターン溶かすので、α溶血性(不完全溶血)レンサ球菌(細菌集落周り緑色変色するので緑色レンサ球菌とも呼ぶ)、β溶血性(完全溶血)レンサ球菌(細菌集落周りが完全に溶血して透明のゾーン出来ます)、γ溶血性(非溶血溶血しない)レンサ球菌に分け方法と、細菌菌体表面にある抗原物質(C多糖体)の違い分けるLancefield(ランスフィールド)の血清学分類がある。
 ヒト感染症から分離されるレンサ球菌の中で最も重要なのはβ溶血性を示す化膿レンサ球菌S. pyogenes;A群レンサ球菌溶血性レンサ球菌とも呼ぶ)で、発赤毒素溶血毒素などの外毒素産生する一次感染症として急性扁桃炎猩紅熱皮膚化膿性疾患などを起こし続発症としてリウマチ熱急性糸球体腎炎などを起こす同じくβ溶血性を示すB群レンサ球菌(S. agalactiae)は、元々はウシ乳房炎原因菌として分離されたが、その後の研究ヒトの膣などにも生息し致死率の高い新生児敗血症原因になっていることが分かったα溶血性を示す肺炎レンサ球菌S. pneumoniae;C多糖体を持たないので血清分類はされていない)は莢膜持ちヒトでの重篤大葉性肺炎中耳炎起こす。特に最近ペニシリン抵抗性肺炎レンサ球菌増加しているので、治療上の問題となっている。

レンサ球菌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/17 06:23 UTC 版)

レンサ球菌(レンサきゅうきん、連鎖球菌)とは、ラクトバシラス目Lactobacillalesレンサ球菌属(Streptococcus 属)に属するグラム陽性球菌である細菌の総称。乳酸菌に分類される菌属でもある。


  1. ^ https://www.who.int/news/item/02-11-2021-urgent-need-for-vaccine-to-prevent-deadly-group-b-streptococcus
  2. ^ a b 飯田明広、「2. 弁当によるA群レンサ球菌食中毒」 『食品衛生学雑誌』 1999年 40巻 5号 p.J379-J380, doi:10.3358/shokueishi.40.5_J379, 日本食品衛生学会
  3. ^ 浜田茂幸「ミュータンスレンサ球菌のビルレンス因子の解析と同因子の抑制」『日本細菌学雑誌』第51巻第4号、日本細菌学会、1996年、 931-951頁、 doi:10.3412/jsb.51.931
  4. ^ Courtin, P.; Rul, F. O. (2003). “Interactions between microorganisms in a simple ecosystem: yogurt bacteria as a study model”. Le Lait 84: 125–134. doi:10.1051/lait:2003031. 
  5. ^ Kiliç, AO; Pavlova, SI; Ma, WG; Tao, L (1996). “Analysis of Lactobacillus phages and bacteriocins in American dairy products and characterization of a phage isolated from yogurt”. Applied and Environmental Microbiology 62 (6): 2111–6. PMC 167989. PMID 8787408. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC167989/. 
  6. ^ 辨野義己 『見た目の若さは、腸年齢で決まる』 p110、PHP Science World、2009年12月4日、ISBN 978-4-569-77379-7


「レンサ球菌」の続きの解説一覧



レンサ球菌と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レンサ球菌」の関連用語

レンサ球菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レンサ球菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレンサ球菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS