ロブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > ロブの意味・解説 

lob

別表記:ロブ

「lob」の意味・「lob」とは

「lob」は英語の単語で、主にスポーツ世界で使われることが多い。テニスバスケットボールなどのスポーツで、ボール高く大きく弧を描くように打つ、投げ動作を指す。また、クリケットでは、ボールゆっくりと高く投げるピッチングスタイルを指すこともある。さらに、一般的な会話では、何かをゆっくりと、または注意深く投げ動作を指すこともある。

「lob」の発音・読み方

「lob」の発音は、IPA表記では/lɒb/となる。IPAカタカナ読みでは「ロブ」となり、日本人発音するカタカナ英語読み方でも「ロブ」となる。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語はないため、特に注意する要はない。

「lob」の定義を英語で解説

英語の辞書によると、「lob」は「to hit, kick, or throw (a ball or missile) in a high arc」と定義される。つまり、ボールミサイルを高い弧を描くように打つ、蹴る、または投げ動作を指す。

「lob」の類語

「lob」の類語としては、「toss」、「hurl」、「fling」などがある。これらの単語同様に、何かを投げ動作を指す。ただし、「toss」は軽く投げる、「hurl」は力強く投げる、「fling」は思い切って投げるといったニュアンス違いがある。

「lob」に関連する用語・表現

「lob」に関連する用語としては、「lob pass」、「lob shot」、「lob serve」などがある。「lob pass」は、ボール高く大きく弧を描くようにパスすること、「lob shot」は、ボール高く大きく弧を描くようにショットすること、「lob serve」は、ボール高く大きく弧を描くようにサーブすることを指す。

「lob」の例文

以下に、「lob」を用いた例文10個示す。 1. He lobbed the ball over the net.(彼はボールネット越えるように高く打った。)
2. She lobbed a stone into the pond.(彼女は石を池にゆっくりと投げ入れた。)
3. The quarterback lobbed a pass to the receiver.(クォーターバックレシーバーに高い弧を描くパス投げた。)
4. He lobbed the grenade into the enemy's position.(彼は手榴弾を敵の陣地投げ入れた。)
5. She lobbed the tennis ball over her opponent's head.(彼女はテニスボール相手頭上越えるように高く打った。)
6. He lobbed a question at the speaker.(彼はスピーカー質問投げかけた。)
7. The player lobbed the ball into the goal.(選手ボールゴール高く打ち込んだ。)
8. She lobbed the ball into the air.(彼女はボールを空高く打ち上げた。)
9. He lobbed a rock into the river.(彼は石を川に投げ入れた。)
10. The basketball player lobbed a pass to his teammate.(バスケットボール選手チームメイトに高い弧を描くパス投げた。)

rob

別表記:ロブ

「rob」とは・「rob」の意味

「rob」は、英語で「盗む」「奪う」という意味の動詞である。ビジネス文脈では、他社アイデア顧客を奪うことを指すことがあるまた、船に関連しては、海賊が船から財産を奪うことを表すことがある

「rob」のスラングとしての意味

スラングとしての「rob」は、他人から金銭物品不正に取り去ることを意味する。特に、強盗詐欺のような犯罪行為を指すことが多い。

「rob」の発音・読み方

「rob」の発音は、/rɑb/であり、日本語では「ロブ」と読む。アクセントは「rob」の「o」に置かれる

「rob」の活用変化一覧

「rob」の活用変化以下の通りである。 現在形:rob 過去形:robbed 過去分詞:robbed 現在分詞:robbing 三人称単数現在形:robs

「rob」の語源・由来

「rob」の語源は、西ゲルマン語の「*rauba」(略奪品)から来ており、古フランス語の「rober」を経て英語に取り入れられた。

「rob」の覚え方

「rob」を覚える際には、類義語である「steal」との違い意識することが有効である。また、「rob」は「ロバート」の略称でもあるため、「ロバートが物を盗む」というイメージを持つことで覚えやすくなる

「rob」と「steal」の違い

「rob」と「steal」はどちらも「盗む」という意味であるが、使い分けがある。「rob」は、人や場所から物を奪うことを指し強盗強奪ニュアンスが強い。一方、「steal」は、物を盗む行為そのものを指す。

「rob」と「rub」の発音の違い

「rob」と「rub」は似た発音であるが、「rob」の母音は「o」で「ロブ」と読み、「rub」の母音は「u」で「ラブ」と読む。発音の違い注意して使い分けることが重要である。

「rob」を含む英熟語・英語表現

「rob A of B」とは

「rob A of B」は、「AからBを奪う」という意味の英語表現である。Aには人や場所、Bには奪われる物や権利が入る。

「rob」の使い方・例文

1. He robbed the bank.(彼は銀行強盗した。)
2. The company was accused of robbing its employees of their wages.(その会社従業員賃金を奪うとして非難された。)
3. The pirates robbed the ship of its treasures.(海賊たちは船から財宝奪った。)
4. The thief robbed her of her purse.(泥棒は彼女か財布奪った。)
5. The new law robbed them of their rights.(新し法律は彼らから権利奪った。)
6. The competitor robbed us of our customers.(競合相手私たちから顧客奪った。)
7. The storm robbed the town of electricity.(嵐は町から電力奪った。)
8. The illness robbed him of his ability to walk.(病気は彼から歩く能力奪った。)
9. The government robbed the citizens of their freedom.(政府市民から自由を奪った。)
10. The company robbed the investors of their money.(その会社投資家からお金奪った。)

ロブ【lob】

読み方:ろぶ

テニスなどで、相手コート後方落ちるように、高く緩いボール返すこと。ロビング


ロキソプロフェンナトリウム

分子式C15H17NaO3
その他の名称CS-600、α-Methyl-4-[(2-oxocyclopentyl)methyl]benzeneacetic acid sodium salt、2-[p-(2-Oxocyclopentylmethyl)phenyl]propionic acid sodium salt、Loxoprofen sodium、ロキソプロフェンナトリウム、ロキソニンLoxonin、ウナスチン、Unastin、オキミナス、Okiminas、オロロックス、Ollox、カンファタニン、Confatanin、ケンタン、Kentan、コバソニン、Kobasonin、コバロキニン、Cobalokinin、サンロキソ、Sanloxo、スリノフェン、Threenofen、ツルメリン、Tsurumerin、ノブフェン、Nobfen、ポナペルト、Ponapelt、リンゲリーズ、Ringereaze、レトラック、Letrac、ロキソート、Loxot、ロキソマリン、Loxomarin、ロキフェン、Rokifen、ロキフラン、Lokiflan、ロキプロナール、Loxipronal、ロキペイン、Loxipain、ロゼオール、Roseol、ロブ、Lobu、ロルフェナミン、Lorfenamin
体系名:2-[p-(2-オキソシクロペンチルメチル)フェニル]プロピオン酸ナトリウム、α-メチル-4-[(2-オキソシクロペンチル)メチル]ベンゼン酢酸ナトリウム


ロブ

名前 Robb; RobbeRob

ロブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 15:19 UTC 版)

ロブ

人名

英語の男性名

Rob。ロバート短縮形

英語の姓

原発音が異なる Robb と Lobb の片仮名表記。

その他

関連項目


ロブ(A→B)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 15:38 UTC 版)

マリオテニス オープン」の記事における「ロブ(A→B)」の解説

相手コート後方高く打ち上げるショット相手手前にいる時に打ち返すと有利である。軌道の色は黄色で、チャンスショットの絵柄プクプク

※この「ロブ(A→B)」の解説は、「マリオテニス オープン」の解説の一部です。
「ロブ(A→B)」を含む「マリオテニス オープン」の記事については、「マリオテニス オープン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ロブ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 03:04 UTC 版)

語源

英語 lob音写

名詞

ロブ

  1. (テニス) 相手頭上越えるように球を高く打つこと。ロビング

「ロブ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ロブと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロブ」の関連用語

ロブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオテニス オープン (改訂履歴)、FAIRY TAILの登場人物 (改訂履歴)、ショートバス (改訂履歴)、宇宙英雄ペリー・ローダンの登場人物 (改訂履歴)、餓狼伝説 (改訂履歴)、ドラゴンブレイズ (改訂履歴)、ガイア幻想紀 (改訂履歴)、テニス (改訂履歴)、アンドロメダ・ストーリーズ (改訂履歴)、スターフォックスアドベンチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのロブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS